愚痴っぽくなってしまうのですが、皆様がどう義理のご両親と関わられているのかやこれまで困った時にどう対処されたのかを伺いたくご質問しました。
夫の両親とはよくおふたりとも食事に行く中です。私のことも大切に考えてくださっているのはよくわかるほど色々なお気遣いをいただいています。
ただ直近ちょっと常識が違う?と思うことがあり、困っています。正面から伝えるのも角が立つだろうと思い、先回りやあるいは後に回って対処しているのが現状です。これがこの先続くのも疲れてしまいそうと思い、皆様どう関わりを持たれているのかを伺いたいです。
直近あったことですと、
・前撮りを近くで行う予定だったので、「よかったら見にいらしてください」とお伝えしたところ、「端の方でちょこっと見て帰るね」と言われました。当日来てくださり、すぐ帰るのだろうなと思っていたのですが、お二人ともカメラマンさんバリにバシバシフラッシュを焚いて写真を撮っていました。。。カメラマンさんたちがうまく対処してくださったのですが、後日カメラマンさんにはお詫びをし、夫とも次からは呼ばないか、来たいと言われたら写真は撮らないでなどルールを事前に念押ししようと話しています。。
・結婚式の披露宴で義理の父がどうしてもこだわりがありご自身が企画したい演出があるらしく、一度はっきり断っているのですが、何度もご自宅に伺うたびにその話を出されます。現状の披露宴だと予定されているプログラム内に似たようなものがあり、夫と私はそれ(式場で用意してくれているプログラム)で十分だと考えています。
夫は私と同じ感覚で、「俺もあれは嫌だった」と共感はしてくれるのですが、義理の父に強く言わない人でむしろ私の方が言ってしまうのです。節目節目の大切な場面でそういうことが起こるので困っています。
もしその辺りもご経験ある方いらっしゃいましたらご経験をお伺いしたいです。義両親との関わりとはそんなもの、なのでしょうか?
結婚式場クチコミランキング(2025.04.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(268)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー