結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぼみぱんださん (30歳・女性)

公開:2025/04/24

【挙式後】式場の費用明細に関するモヤモヤ

11件

役に立った:0

お世話になります。つい先日、結婚式を挙げた者です。
どうしようもないことと分ってはいるのですが、モヤモヤしており、吐き出させてください。。

あるウェディング情報サイトで、利用した式場の口コミを何となく見ていたところ、
ひと月違いで先に挙式をされた方が実際の費用明細をアップしており、私と同じプランで成約をしていたのですが、
こちらにはどの項目にも一切つけていただけなかった割引が複数の項目で適用されているのを見てしまい、モヤモヤしております。。
●そのプラン自体が仏滅限定で適用されるというもので、成約時にもブライダルフェアの特典に記載されているものが更に別でつくのか確認したが、こちらのプランが最安なので適用外と案内された
●写真やビデオなど選択しているものが単価も含めてその方と全く同じものだったが、その方の明細には「写真特典 ー100,000円」「ビデオ特典 -80,000円」など計上されていた
●列席者の人数もほぼ同じで、同じ土曜日に挙げている

式自体はとても楽しかったのですが、準備段階~当日の対応含め様々なことがあり、
式場に対する不信感が募り続けていたため、マイナスの感情に陥ってしまっております。。
納得するために、同じプランでの成約なのにこちらには割引が適用されなかった理由を式場に対して聞くのは非常識でしょうか。。?

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

11件の回答があります

  • ちゅんさん (34歳・女性)

    割引は人によって違う

    公開:2025/04/24

    役に立った:1

    モヤモヤするのであれば確認してもいいとは思いますが、全く同じ条件ではないので割引が異なっても仕方がないと思います。

    例えばですが、たくさんの式場が集まる合同フェアから予約した人・既に挙式済みの新郎新婦から紹介されて契約に至った人・snsを介して見学予約した人などでも土曜日、仏滅、人数が同じだったとしても同じ割引にはならないと思います。私が契約した式場は新郎新婦からの紹介が1番割引率が高いと言われました。割引なんて式場側の気持ちみたいなものなので、決まりなんてあってないようなものだと思います。
    見学してすぐすんなり契約してくれる人と渋りに渋って交渉しまくった人ですら割引は全く異なってきます。

    しかも割引の具体的な部分なんてプライバシーに関わることであれば答えてくれるわけもないですし、聞いたところでモヤモヤが晴れるような答えは返ってこないと思います。なんなら余計モヤモヤするかもとすら思います。
    1度その内容で契約しているのですからこれ以上何を式場に求めているのかなと思ってしまいます。

  • y.t.wd29さん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    聞いても余計モヤモヤするかも

    公開:2025/04/25

    役に立った:1

    値引きについてはそれぞれ異なってくると思います。
    例えばその明細を見た方達は、すごく前から契約をされていた可能性もありますよね。
    あとは式場に直接式場見学をした、大きなフェア経由で見学を申し込んだ、当日契約したなど、それぞれの夫婦によって値引きは変わってくるものです。
    私も多くの特典値引きを付けてもらいましたが、他の方の明細を見ると私は値引きだった項目が値引きではなかったり、逆にその値引きなんだろうと思うものもありました。
    なので夫婦によって、契約時期によってなど変動するものと割り切った方がいいと思います。
    仮に式場に聞いて答えてくれたとしても余計モヤモヤすると思います。
    あと私は値引きではないのですが、挙式後の集合写真をインスタに載せていたら公式アカウントから連絡が来ました。
    この集合写真は〇〇様たちに行った特別な対応になるので消して欲しいとの内容でした。
    私たちは写真の打ち合わせをした際、特別な対応になるなどは聞いていなかったですし、式場が言う事は後からいくらでも付け足しができます。
    なので仮に値引きの件で問い合わせても納得いく回答ではないと思いますよ。

  • nnaako7251さん (27歳・女性)

    ひと月違えば割引も全然違うと思います

    公開:2025/04/25

    役に立った:1

    割引はケースバイケースなので他の方が書いているように式場に聞いてもあまり納得する回答は得られないかなと思います。しかも準備段階で色々と積もるものがあった式場であれば、問い合わせをしてこちらの気分が晴れるような対応をしてもらうのは難しい気がします。

    納得できそうなポイントを探すとすれば、挙式日が1ヶ月違えば割引が違っても普通かなと思います。
    私が式場見学した際には、夏季・冬季・梅雨・台風など、ネックになりそうな時期は何月何日からと決まっていて1週間でも1日でもそこからズレれば普通料金という感じでした。

    あとは契約日がかなり前だったり、逆に直前に契約して式場としては空いた日を埋めてくれたような契約だった場合には割引率がいい可能性もあります。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.04.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。