お世話になります。つい先日、結婚式を挙げた者です。
どうしようもないことと分ってはいるのですが、モヤモヤしており、吐き出させてください。。
あるウェディング情報サイトで、利用した式場の口コミを何となく見ていたところ、
ひと月違いで先に挙式をされた方が実際の費用明細をアップしており、私と同じプランで成約をしていたのですが、
こちらにはどの項目にも一切つけていただけなかった割引が複数の項目で適用されているのを見てしまい、モヤモヤしております。。
●そのプラン自体が仏滅限定で適用されるというもので、成約時にもブライダルフェアの特典に記載されているものが更に別でつくのか確認したが、こちらのプランが最安なので適用外と案内された
●写真やビデオなど選択しているものが単価も含めてその方と全く同じものだったが、その方の明細には「写真特典 ー100,000円」「ビデオ特典 -80,000円」など計上されていた
●列席者の人数もほぼ同じで、同じ土曜日に挙げている
式自体はとても楽しかったのですが、準備段階~当日の対応含め様々なことがあり、
式場に対する不信感が募り続けていたため、マイナスの感情に陥ってしまっております。。
納得するために、同じプランでの成約なのにこちらには割引が適用されなかった理由を式場に対して聞くのは非常識でしょうか。。?
1件の回答があります
ちゅんさん (34歳・女性)
割引は人によって違う
公開:2025/04/24
役に立った:1
モヤモヤするのであれば確認してもいいとは思いますが、全く同じ条件ではないので割引が異なっても仕方がないと思います。
例えばですが、たくさんの式場が集まる合同フェアから予約した人・既に挙式済みの新郎新婦から紹介されて契約に至った人・snsを介して見学予約した人などでも土曜日、仏滅、人数が同じだったとしても同じ割引にはならないと思います。私が契約した式場は新郎新婦からの紹介が1番割引率が高いと言われました。割引なんて式場側の気持ちみたいなものなので、決まりなんてあってないようなものだと思います。
見学してすぐすんなり契約してくれる人と渋りに渋って交渉しまくった人ですら割引は全く異なってきます。
しかも割引の具体的な部分なんてプライバシーに関わることであれば答えてくれるわけもないですし、聞いたところでモヤモヤが晴れるような答えは返ってこないと思います。なんなら余計モヤモヤするかもとすら思います。
1度その内容で契約しているのですからこれ以上何を式場に求めているのかなと思ってしまいます。
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.04.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(234)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(41)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(132)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(268)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー