結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

Sさん (28歳・女性)

公開:2025/04/13

貯蓄額に差がある場合の結婚費用の負担割合について

11件

役に立った:0

質問です。
最近入籍したのですが、お互いの貯蓄額にかなり差があります。

私は遺産相続などで貯蓄額が約6000万あり、彼は数十万ほどです。夫には私の貯蓄額が平均より多いことはなんとなく伝えていますが、1000万以上あるとは知らないと思います。

ただ夫は社会人2年目で年収は約600万(私は300万ほどです)、順調にいけば数年後には1000万ほどになると思います。

夫には私の貯蓄額はこのまま伝えずに結婚式などのお金や生活費はすべて折半が良いのか、こんなに差があるなら私が全額、もしくはかなり多めに出して夫にはしばらく貯蓄を優先してもらったほうが良いでしょうか。

自分で稼いだお金ではない分がほとんどなので、自分のために使うことに罪悪感があり、将来のもしもの時や子どもの学費などに充てるべきか悩んでいます。(資産運用は既にしています)

金額が大きいだけに周りにもあまり相談できず、ご回答いただければ幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

11件の回答があります

  • すーさん (30歳・女性)

    金額は伝えず、折半にしました!

    公開:2025/04/14

    役に立った:1

    こんにちは。お悩み拝見したしました。
    費用も大きい買い物ですし、色々考えてしまいますよね。

    個人的には貯蓄に差があっても「折半する」に一票です。
    そして、もう1つ重要なのは自己負担できる金額をお互い話し合って、それを元に色々決める事です。

    私は主人から「ふたりの結婚式だから、ふたりで出し合おう」と言ってくれたこともあり、費用÷2にしてお互い出し合う形で着地しました。自分の貯金額は伝えておらず、収入もsさんと非常によく似た状況です。

    本来であれば私の方が貯蓄もあり、ドレス代など私にかかる費用で金額が上がったため私が多く負担すべきところですが、主人はそれでも意見が変わらなかったので、納得の上での折半という形になりました。
    金額は伝えませんでしたが、話し合いをした事とお互い納得して決めたのは良かったと思っています。

    しかし、トラブルもありました。
    主人は一緒に打ち合わせに参加していたのですが、ご祝儀払いが出来ない事を聞き漏らしており
    一旦全額を式場に支払わなければならない事を支払い直前になって知り「一時的だとして折半してもこんな額払えない!涙」と大騒ぎ。

    よって、自分の分+主人が払えない分を立替えることになり、主人としては「そんなにお金持ってるの…?」とあわあわ、なんてことがありました。

    でも、今後私をあてにされるのも嫌だったので「色々な人の力を借りてかき集めて、一時的に用意が出来るだけだよ。式が落ち着いたら一緒に貯金していこうね」とくぎを刺しました。

    自作できるものは全て私が自作して節約したので、それ以降主人とトラブルもないですし無事式も終わりました^^

    ご主人の考え方にもよると思うのですが、女性は妊娠出産で収入は大きく変わりますし、必ずしも働き続けられるとは限りません。なので、今の貯蓄額だけで負担額を変えるのはリスキーかなと思います。

  • るんさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    折半でも良いと思います。

    公開:2025/04/14

    役に立った:0

    結婚するまでの貯金は夫婦共有財産ではなく個人のものですし、
    生活費、結婚式費用は折半にし、結婚したところから2人で貯めるという感じで良いのではないでしょうか。

    旦那さまの収入もこれから上がるようですし、女性は出産などで働き続けることが難しくなることもあるので、もしもの時に備えて貯めておいても良いと思います。

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    多く出す必要はないと思いますよ

    公開:2025/04/14

    役に立った:0

    年収は旦那様の方がもらっているようですし、sさんが多く出す必要はないと思います。貯蓄はいざという時に取っておかれた方が良いと思いますよ。

    生活費を全額、もしくは多く払い、この先ずっとそのままになってしまったら大変。最初が肝心です。『少し多く出してもらおう』というくらいのお気持ちでも大丈夫かと思います。

    結婚式の費用は百万円超になってもご祝儀でだいたい賄えるので、そんな心配なさらず、足りない分はお二人で折半で良いと思います!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。