結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

tt130さん (28歳・男性)

公開:2025/04/07

結婚に対してどう向き合うべきでしょうか

3件

役に立った:0

長くなりますが、ご容赦くださいませ。

20代後半の社会人です。
今後を見据えて彼女と同棲をしています。
交際歴は2年と少しです。

単刀直入に、今の彼女と結婚していいのかと悩んでいます。

そもそもとして趣味や好み、性格はあまり似ていないもの同士だと感じています。
付き合い当初は本当に些細なことで喧嘩や空気が悪くなったりしたことがありました。

それもあって過去に自分から別れた方がいいのではと相談を持ちかけたことすらありました。
が、その度に彼女からの説得を受け、結局別れるには至っておりません。
正直、紆余曲折だったと思います。

ですが最近はお互いの趣味思考の部分を理解し合えてきたような気がしており、
状況は少しづつ好転してきたのかなとも思っています。

彼女のことは好きですし、安心感のようなものめちゃくちゃ感じています。
が、細かいコミュニケーションのズレだったり、一緒に生活していてモヤモヤすることは未だに感じます。
友達といるような楽しさ、よりかは安心感の方がずっと強いと思います。

多分私の中でずっと結婚するならこの人だ!と言えるようなピッタリとハマる服を探しているような気がしていて、
どれだけ相手から説得を受けてもやっぱりもっと合う人がいるのでは。。、という気持ちが邪魔をしてしまいます。
相手の方をずっと待たせてしまっているので、申し訳なさも重々に感じています。

おそらくこの気持ちが払拭することは考えにくく、
この気持ちに対する向き合い方考えた方を改める必要があると思っています。

周りの友人も続々と結婚をしていってる中で、自分もそろそろ身を固めたい気持ちではあります。
見方を良く捉えると今の調子だと、結婚後に見える相手の嫌な部分のようなものはあまり少ないと思っています。
なので、思い切って結婚してしまってもいいかもと思う反面で、でもやっぱり怖いな…という気持ちが交差しています。

同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。
気持ちに少しでも整理をつけたいため、何かアドバイスなどいただけますと大変幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

3件の回答があります

  • すーさんさん (30歳・女性)

    死ぬまで価値観の相違と付き合い続ける事になるけれど、それでも良いと思えるか

    公開:2025/04/07

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    一生の相手を年齢的にも決める時期と思っているのだとお察しいたしました。
    軽々しく決められないですし、悩ましいですよね。

    個人的に夫婦仲の秘訣は、「お互いのちょうどいいを二人で見つけられるかどうか」だと感じています。
    どちらか一方が我慢するのではなく、二人でというのがポイントです。
    片方だけの負担は、早かれ遅かれ耐え切れなくなる時が必ず来てしまいます。

    今時点で、お相手の方に対する悩みがおありのようですが、今後二人でそれを話し合い、お互い協力し合うことは出来そうでしょうか?
    もし厳しいのであればそれはどちらが悪いという話ではなく、単に「相性が悪かった」だけの話なので、
    相手の方には申し訳ないけれど、お別れするのも一つの手だと思います。

    結婚して今以上に一緒に過ごしていくと、自分が思った以上に新たな価値観の違いが”意外なところから””たくさん”出てきます。
    そして現実的な話をすると、結婚式や引っ越しその他イベントで多額のお金が動くとき、良くも悪くもその人の人柄が見えます。

    その人柄を受け止める覚悟があれば、結婚すべき!と思います。
    応援しています。

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    相手に求める結婚の条件は何でしょう?

    公開:2025/04/07

    役に立った:0

    2年付き合って同棲もされているようなので、ドキドキや楽しさより、もはや夫婦のような安心感があるのでしょうね。

    世の中の多くの夫婦も一緒に暮らしていれば相手への不満、モヤモヤは少なからずあると思います。

    ただ、その不満より一緒にいて楽しいと思えることや、何かモヤモヤを上回る良い所があるから一緒にいられるのだと思います。

    具体的に「結婚するならこの人!」と思える人はどんな人なのでしょう?私もこういう人がよい、こういう人は嫌。という条件がありました。

    夫は私の昔から好きになるタイプでは全く無いですが、こういう人が良いと思っていた部分と、こういう人は嫌という要素が無かった事が結婚の決め手かと思います。

    是非、今の彼女さんが結婚したいと思える条件に当てはまっているのか、もう一度確かめてみてはいかがでしょうか。

  • カワウソさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お互いの妥協点を見つける

    公開:2025/04/08

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    理想の結婚相手の条件に100%一致する人なんていないと思います。
    一緒に暮らせば嫌なところが出てきます。
    それはそれぞれ育ってきた環境が違い、当たり前と思っていることが相手は当たり前で育ってきていないからです。
    問題はそこではなくお互いがいかに寄り添い合えるかだと思います。
    お互い嫌なところは伝えてみてどこまで相手に寄り添えるか。
    100%寄り添えなくてもどのくらいまでは寄り添えるか。
    結婚生活ではそれの繰り返しだと思います。

    あと、ありがとう、ごめんなさい、の言葉があるだけで感じ方も違ってくると思います。

    私の男友達は同棲なしで結婚を進めているのですが同棲すると結婚しない選択肢の逃げ道があるからと言っていました。
    寄り添うことをしないで結婚しない逃げ道に行けるため同棲しないで結婚したと言っていました。

    一度彼女さんとお互いに寄り添えるかを確認してみてもいいと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。