結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

もずくさん (29歳・女性)

公開:2025/04/05

結婚式に後ろ向きなので前向きな言葉頂けたら嬉しいです。

16件

役に立った:0

6月に結婚式をあげる予定の者です。
今、結婚式を辞めたい気持ちが出てきてしまって、どうにか前向きな気持ちになれたらと思い、相談させて頂きました

私はそもそも結婚式は自分のためというより家族のために挙げたい。おばあちゃん子だから祖母に晴れ姿を見せたいという思いで結婚式をあげようと決めました。

当初は10月に式をあげる予定でしたが、昨年末から祖母の体調が悪くなり式場に相談して6月に早めてもらいました。ですが、先月とうとう寝たきりになってしまい、今はもう式には参加できないのが確定しました。
もし喪中になってしまっても結婚式は執り行うと家族と相談済みですが、気持ちはそれどころではありません。

また、それとは別で最近妹に もう付き合いは控えて欲しいと言われました。きっかけは妹から誘われて一緒に入っているサブスクの更新日が過ぎていて、私から声をかけてお金を払わなかったことでした。私としては1年前に加入して契約者ではないので通知も来ず、忘れてましたし、声かけてくれれば全然払うのに...という感じで、妹は私から声をかけるのはおかしい!そっちが日にちや金額まで覚えていて、きちんと支払え!そして遅れたことに対して第一声で謝罪しろ!という感じでした。
家族にも相談しましたが、妹は今不妊治療をしていて、ヒステリックになってる+家族だからと甘えているのではないかと言われました。
喧嘩の内容に対しては、どちらが正しいとかはもうどうでもいいのですが、結婚式に妹家族も来る予定なので、顔を見たらモヤモヤしてしまうだろうなって思っています。嫌いなら来なきゃいいのになって思うけど、家族なのでそんなこともいかず...

そんな事があり、妹家族とは気まずいし、祖母は来れないし、結婚式のお金は初期見積もりより膨れ上がるし(多少は予想してましたが)
なんだか高いお金を払ってまで、誰のために結婚式をするのだろうと悲しくなっています。
旦那はとってもいい人で、一生懸命準備してくれてますし、妹のことも気にしないで僕と2人で生きていこうと声をかけてくれます。

旦那と他の参列者の方の為にも、前向きな気持ちになって結婚式を行いたいのですが、目を閉じると色々考えてしまうので最近寝れないほど考えてしまっています。

どうにか前向きな言葉を頂けないでしょうか?

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

16件の回答があります

  • ぱにーにさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    きっと挙げて良かったと思います!

    公開:2025/04/05

    役に立った:1

    儘ならないことが重なり、お辛い心境お察しします。
    私も結婚式の準備の段階で、自信がなくなったり参列者はこれでよかったのか考えたり予算の心配をしたり準備に追われたり、悶々として眠れないことがありました。準備期間は楽しかったですが、同じくらい思い悩む日々でした。けど本番を迎えて、ゲストに喜んでもらいたいと努力してきて本当によかったと思いました。予算は100万円ほどオーバーしましたが、それくらいの金額をかける価値があり、結婚式を挙げる決断をして正解だったと心から思えました。
    おばあさんのこと、式に来れないのは残念です。私も祖父が参加できませんでしたが、ウエディングドレスの写真や、特に当日のビデオをとても喜んでくれました。たくさん写真を撮って、ぜひ当日のビデオを見せてあげてください!可能であれば式後などの少しの合間にでも、ビデオ通話でお話しできたらより喜んでもらえるのかなと思いました。
    妹さんは、ご家族の言われる通り、きっと今ナイーブで家族という関係に甘えているのだと思います。式当日はモヤモヤする暇もないと思いますよ!妹さんも、姉の晴れ姿を見て少しも心を動かされないことはないんじゃないかと思います。結婚式を機に関係が修復できたらラッキーくらいに軽く考えて良いと思います。
    結婚式の準備にも前向きで、元気づける言葉をかけてくれる旦那さんは頼りがいがあって優しい最高のパートナーですね!結婚式当日はたくさんの方が祝福してくれ、家族や友人、その他親しい関係の人に愛されていたことを再確認できると思います。ゲストの気持ちに負けないくらいの愛情をこめて、ぜひ悩みながらも楽しんで準備してほしいです!

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    素敵な結婚式になると思いますよ!

    公開:2025/04/05

    役に立った:1

    おばあちゃんに晴れ姿を見てほしいから結婚式をあげようとお考えだったのであれば、おばあ様の体調悪化はとてもお辛いと思います。

    私も祖母が大好きだったのですが、結婚する1年前に亡くなりました。結婚の報告もできず、今でも思い出すと泣けてきます。ただ、幸せな結婚式を挙げられた事に祖母も喜んでくれていると思っています。

    もずくさんのおばあ様も出席はできないかもしれませんが、もずくさんが幸せに笑っていてくれる事を望んでいらっしゃると思いますよ。

    妹さんも今お辛い時期で当たってしまったのだと思います。ケンカしても結婚式な参加予定なのであれば、仲直りしたいけど向こうから謝ることもできずにいるのかもしれません。結婚式で妹さんに『ケンカもするけど大好き』というお気持ちを伝えたら仲直りもできるのではないでしょうか。

    悲しい事があると悲しい事ばかり考えてしまいます。そして、どんどん辛くなっていってしまいます。

    でももずくさんには優しい旦那様や、もずくさんを大事に思っているご両親、そして参加はできないけど幸せを願っているおばあ様がいらっしゃいます。みんなのためにも、そし手何よりご自身のために思い出に残る幸せな結婚式を行って欲しいです。

  • はちまるこさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    準備期間より当日が楽しい

    公開:2025/04/05

    役に立った:0

    準備期間中って、本当に色々な事が起きて気持ちが一転二転三転します。
    今、もずくさんには色々な事が起きていて、テンションが下がっている状況なんですね。
    しかし、文面から見ると、結婚式はする!という意思を感じられます。
    今は、周囲の状況は考えない。当日に向けて、邁進する事だけを考えてみて下さい。
    結婚式って、夫婦で超える一つの山場だと思います。色々ありながらも、パートナーと一つの仕事をやり終えたとき、思い出とともに絆が深まります。旦那さんと新しく家族を築いているのが今ですから、親族を愛するが故に起こる問題もありますが、今は旦那さんとの共同作業に目を向ける、という思考の切り替えも必要かもしれません。
    結婚式当日を楽しむことを、目指してみてください。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。