今月末に結婚式をする友人の話です。
昨年の10月頃に結婚式をするので
是非、出席してほしいという話がありました。
ですが、それ以降結婚式について何も連絡がなく
数週間前に、いきなり結婚式に呼べるか
呼べないか分からないと言われました。
理由は友人が拘りすぎてるためという
話だけで詳しい詳細は分かりませんが、
最終打ち合わせまでプランナーさんも
なんとか人数入れられないか調整してるという話です。
私自身これから式場などを探そうとしていて
結婚式をしたことがないのでなんとも
言えないのですが、当日まで1ヶ月切っていて
招待状ももらっていません。
遠方から参列する予定の友人ももらっていないとの
話で、ここまでくるとどうなってるのか心配になります。
実際に結婚式をした方などの
ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
8件の回答があります
ちゅんさん (34歳・女性)
呼ばれない可能性が高いのでは?
公開:2025/04/02
役に立った:1
1ヶ月を切っている状態では普通参列者はほぼ確定で、招待状も回収し終わっている段階です。
逆にこの段階で呼ばれても普通は行かない人が多いと思います。
拘りすぎて金額が上がったため呼べないかもという所でしょうか。どこかで予算をけずって、お金に余裕が出来たら呼ぼうというところかとは思いますが、、
普通はそんな失礼な招待の仕方はしません。
どうしても行きたいというのであればいいと思うのですが、私なら蔑ろにされている気がして行く気になれないです。もう1ヶ月切ってるし無理しなくていいよー!結婚おめでとう。幸せになってね。と連絡して今後の付き合いは遠慮するかなというレベルです。chokoまみれさん (41歳・女性)
先輩アドバイザー
何とも言えないですね。
公開:2025/04/02
役に立った:1
お悩みを拝見させて頂きました。
トピ主様の文面だけでは、お友達さんがどのような性格なのかがわからないですが
結婚式の1ヶ月前でも、具体的なことを教えてくれないのは無責任だし
トピ主様を含めたゲストに対して失礼なようにも感じました。
招待状も送られてこないということは・・・
もう「察して下さい」という意味に捉えられかねないですよね。
あまり相手の気持ちを深読みせず、薄く淡く待つことにしてみてはいかがでしょうか。るんさん (28歳・女性)
先輩アドバイザー
難しいですね、、
公開:2025/04/02
役に立った:1
残り1ヶ月となっても招待状が送られてこないということは、このまま招待されないのではないかと個人的には思います。
本来なら遅くとも1ヶ月前には招待状の返信期限となります。
お食事の準備や席次表の印刷などもそれなりに時間がかかるものなのでぎりぎりでの招待は普通はないのではないかなぁと思います。
バタバタしていて連絡ができていないのかもしれません。
参列するとなると準備も必要となりますし
気になるようだったら一度連絡してみても良いと思います。
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(131)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(268)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー