質問に目を通してくださってありがとうございます。
先日、初めてブライダルフェアに参加しました。会場の雰囲気や料理、担当プランナーさんの対応はとても良く、他の会場のブライダルフェアも検討しているものの前向きに考えていました。
しかし、試食中に支配人の方が挨拶に来られ、会話の流れで他の式場(オンライン相談をした遠方の式場)に対するネガティブな発言があったこと、少しばかり会話に圧があり遠方の式場について私がどう思っているのか探られているんだなぁと不快に感じました。会場選びを重視するポイントは担当者との相性だとプランナーさんにお伝えしていたのですが、まさか支配人がマイナスポイントだとは予想しておりませんでした。会場自体は気に入っていたので残念です。
また参加前の電話では詳細な見積もりをお願いしたのですが『当日契約の特典をつけられないので、見積もりの明細はお出しできない』と言われ細かいところがわからず総額の値段のみ伝えられました。
他の会場では見積もりをいただけたため、少し驚きました。
これを踏まえて以後の参考にしたいので
ご意見をいただけますでしょうか。
1.見積もりについてこのような対応は一般的なのでしょうか? また、即決しなくても後日交渉することで特典を適用してもらえる可能性はあるのでしょうか?
2.実際に契約後も支配人の方と関わる機会は多いのでしょうか? どのような場面で関わることがあるのか気になります。
3.第一希望会場ではなかったので絶対にココ!とは思ってはおりません。次回面談のアポを取らないと帰れない雰囲気で取ってしまったのですが断りたいです。電話で断る場合何と言えば後腐れなく断ることができるでしょうか。(自身が強く言えない性格なので…)
フェアに参加したばかりでまだ雰囲気に慣れておらず気落ちしております。どなたか経験談やアドバイスをいただければとても助かります。
9件の回答があります
すももさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
私も嫌な思いをしたことがあります
公開:2025/03/31
役に立った:0
私もフェアに参加した際、他の会場のネガティブポイントを聞いたり、見積書の名前が夫も私も間違っていたりと嫌な経験をしたことがあります。
また、フェアの参加後に式場の良かったところ、ダメだったところをプランナーさんと支配人の方から根掘り葉掘り聞かれたこともありました…。
以下、質問内容についてです。
1.フェア参加前に詳細な見積書をいただくことは難しいかもしれませんが、フェアに参加したなら詳細な見積書はいただけるはずです。私自身、数軒フェアに参加しましたが、どの式場も詳細な見積書を出してくれました。質問内容から、当日成約特典を付けるための式場側の配慮の可能性もあるのかなと思いました。(当日制約特典はフェア参加当日のみ有効のため)
また、即決しなくても何らかの特典をつけていただくことは可能ですが、当日成約特典は付かないことの方が多いです。他の式場の見積書と見比べて、こちらの式場に決めたい意思を示しながら「持ち込み料を無しにして欲しい」「披露宴会場の室料を割り引いて欲しい」などの交渉は可能だと思います。
2.実際にやり取りをするのはプランナーさんになるので、ほとんど関わることはないと思います。ちなみに私が参加したフェアの場合、支配人の挨拶があったのは1日の挙式披露宴数が1〜2件のゲストハウスタイプの式場のみでした。打ち合わせが進んでいくと、司会者、装花担当者、カメラマンなどそれぞれの専門のスタッフさんと打ち合わせをすることになるので、支配人と関わることはそんなにないのではないかと思います。
3.おそらくもう2度と会うことはないと思うので、「夫と相談して、他の会場に決めたので、次回の面談はキャンセルでお願いします。フェアの際は、ご丁寧に説明していただきありがとうございました。」程度で良いと思います。式場の方も断られるのは慣れていると思うので、そこまで気にしなくて大丈夫です。
参考になれば幸いです。bluewingさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
私自身は嫌な経験は無いのですが…
公開:2025/03/31
役に立った:0
私自身は特に嫌な経験をしたことはないのですが、私がフェアに参加した際はどこも明細を出していただけた記憶があります。
最終的に決定した式場では、当日案内をしていただいた方とは別の人が担当プランナーになり、打ち合わせ中は式場の方は担当プランナーさん以外(支配人など)接点は無く進んでいきました。
面談のアポのキャンセルは、“別の予定が入って行けない”とか、“もう一度じっくり考えたいのでキャンセルしたい”などで良いのではないでしょうか?
式場は色々ありますが、相談者様にとっての式は1度しか無いので、引っかかる点があれば断っても全く問題ないと思いますよ^ ^ninaさん (30歳・女性)
先輩アドバイザー
お悩み拝見しました
公開:2025/03/31
役に立った:0
1.成約特典はフェア当日が対象になるはずですので後日ですとその特典を受けることは難しいと思います。後日でも何かしらの特典はつくと思いますが。あとはプランニングがある程度固まっているのであれば当日の交渉次第でお値引きは可能かと。
2.基本的にはプランナーさんとのやりとりになるので支配人が出てくる機会はあまりないと思いますが私たちは結婚式当日に支配人も会場責任者として私たちのアテンドをしてくれました。やはり結婚式も営業ですのである程度の営業トークがあるのは致し方ないことなのかなぁと思います。
3.あまり気負いせず、合わないと感じたのでアポをキャンセルさせてくださいと正直に申し伝えて大丈夫ですよ。よくあることですので、お気になさらず。
良い式場に出会えることを願っております。
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(37)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(42)
- 結婚費用・貯金(131)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(268)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー