結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

たらこさん (27歳・女性)

公開:2025/03/31

正社員からパートになることについて

9件

役に立った:0

結婚1年目、現在子なし、20代後半女性です。

現在、事務系総合職として正社員で働いています。年収450万ほどです。

未来の話にはなりますが、転職を考えています。
結婚後、収入の下がる転職をされた方、どのように考えて決断されましたか?旦那様にはどのように理解を得ましたか?

理由は、
1.現在の仕事は責任が重い(世間的に見れば普通ですが私にとってはきついです)
2.通勤時間が1時間半以上かかり家のことが疎かになる
3.これら諸々の事情から心に余裕を持てず軽い鬱っぽさがある
4.子どもができたらこの仕事を続けられる自信はない
が主な理由です。

ただ、このような事は社会人であれば当たり前に皆さんが抱える悩みであり、甘ったれた事で悩んでいる自分にもがっかりしています。

また、パート等に転職するとなれば、年収は300万ほど下がりますし、退職金も手放すことになります。それを考えると恐ろしく、現実的ではない気がしますが、パートの奥様がこの世にはたくさんいることを思うと、生きていけるのかなとも思います。

参考までに、夫は公務員で現在額面年収600万です。
夫婦共に浪費家ではなくお金のかかるタイプではありませんが、生活費をカツカツに節約しているというわけでもありません。
ただ、住んでいる場所は比較的都会で、家賃などは比較的高めです。

みなさまの経験談などお聞かせください。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

9件の回答があります

  • どりさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    正社員からパートになりました

    公開:2025/03/31

    役に立った:0

    転勤族の夫と結婚して正社員からパートになったのですが収入は確かに恐ろしいくらいに下がるのですがなんとか生活していけています。
    仕事のことで悩むのは当然だと思うのでどうかご自身を責めないでください。

    わたしは正直正社員の仕事を辞めたくなかったのですが転勤があるからもう仕方ないかなと思って諦めた部分が大きかったのですが…
    不妊治療もしていたので正社員だと休む日が多くなってしまうのでパートになって休みも取りやすくてよかったなと思うことが今は多いです。

    拝見させていただき、1時間半も通勤でかかるのはとっても心身の負担になると思います。
    子どもがいるのですが妊娠の時にとても1時間半なんてかけて出勤できないと思いました。

    住んでいる場所や旦那様のお給料面や住んでいる環境で同じような感じではあるのですが何とかパートでもやっていけています。

    ご自身のお気持ちを大切にされて旦那様とお仕事のことを話し合われてみてはいかがでしょうか?
    ご無理をなさらずご自愛ください。

  • みゆさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    パート主婦です

    公開:2025/03/31

    役に立った:0

    子なし夫婦ですが、パートです。
    うちは
    経済的な面で少し余裕がある事や夫が全く家事をしないので自然とこの形になってます。
    浪費家ではないので成り立ってるのかもしれません。
    おかげさまで楽をさせてもらっています。が、料理とかはかなりしっかりとやっている自覚はあります。
    家のことが疎かになるのがとにかく嫌!とかでしたらパートは合っているかと思います。
    何を大事にされたいのかで決断されるといいと思います。

  • ninaさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私は

    公開:2025/03/31

    役に立った:0

    私は正社員専門職で今の職場は2つ目ですが産休育休を2回頂いてとても働きやすいと感じます。
    以前の職場は同じ専門職でもとても産休育休を取れるような空気感や働き方ではなかったので、今感じている悩みやストレスは全く間違っていないと思いますよ。そう思っているなら職は変えるべきだと思います。正社員→パートについては可能であれば正社員の方が何かとメリットが多いと感じます。確かに拘束時間も長いですし責任もありますが最近は子供の休暇なども取りやすいので、考えてみてもいいかもしれません。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。