結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

らんさん (25歳・女性)

公開:2025/03/25

夫婦間のルールの公正証書を作ったり遺言書について

5件

役に立った:0

夫婦間のルールの公正証書(浮気、借金、ギャンブルはしない等)を作ったり、亡くなった時は全財産を相手にあげるという遺言書について作ったりしている方はいますか?

公正証書は例えば浮気などルールを破った時に慰謝料が多く貰えたり、遺言書は子供がいないので家のお金を相手の親に取られるのは嫌なので書いた方が安心だなと思ってます。

作られている方は何を書いたか、また破った時はどんなペナルティにしたのか等教えてください

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

5件の回答があります

  • つなまよさんどさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    必要だと思います。

    公開:2025/03/30

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。

    私は離婚歴があります。
    公正証書は作成したことがありませんが
    離婚後に作成しておけば良かったと後悔してます。

    結婚よりも離婚のほうが大変です。
    手続きがたくさんあります。いざこざもあります。

    何かトラブルになりそうなことが予測されていたり
    迷っているのであれば作成しておいたほうが安心かと思います。

  • おこめさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    法律に沿った形での証書なら

    公開:2025/04/01

    役に立った:0

    お悩み拝読しました。

    文書に残した方が、いざ何かトラブルがあった時に強い効力を発揮するのは事実ですが、法律に沿った内容で作成しないと無効になります。
    (例えば不倫した場合の慰謝料の額が法で定められている基準額より遥かに多いetc...)
    そのため、法律内容を調べたうえで妥当な金額の慰謝料や罰を記載して押印・署名してもらっておけば、いざという時のお守りにはなると思います。

  • chokoまみれさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    その手がありました!

    公開:2025/04/01

    役に立った:0

    お悩みを拝見させて頂きました。
    確かに、後々に相続や両親の介護などでトラブルになってからだと遅いので
    公正証書を作るのは有りだと感じました。

    トピ主様の提案は素晴らしいと思いました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。