結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぴよさん (25歳・女性)

公開:2025/03/23

叔父叔母を招待すべきか悩んでいます。

13件

役に立った:0

結婚式に招待する親族について悩んでおり、皆様のご意見をお伺いしたく投稿します。
私は、父方の親族とおりが悪く、また母方の親族とは仲は悪くないものの、深い付き合いではないため、叔父叔母は挙式披露宴に呼ばない方向で考えています。

しかし、夫は親族と仲が良く、2人の叔父叔母、いとこも呼びたいと考えているようです。叔父叔母も楽しみにしているようで、既にお祝いもいただいています。

私は父が早くに亡くなっているため家族が少なく、また親族を呼ばない状態でも夫のゲストが10名多いため、夫が親族も呼ぶとさらに人数差が出てしまう状態です。(私の家族5名、夫15名ほど)
夫側のゲストと差が出過ぎると私の家族が寂しい気持ちにならないか等も気になり、お互い祖父母までにしたいと思っているのですが、プランナーやネット上の意見では、叔父叔母まで呼ぶのがマナーとの声も散見し、私の決断が彼の家族に失礼にあたるのではないかと、不安に思っています。
幸い、夫や夫の両親も私の好きなようにして良いと言ってくれており、もし夫の親族を呼ばなかった場合は、挨拶も兼ねて内祝いを直接お渡しに行く予定ではいるのですが、皆さまはどうご決断されますか?

1.夫のみ叔父叔母といとこを呼ぶ
2.お互い叔父叔母いとこは呼ばない
3.夫は両方の叔父叔母と従姉妹も呼び、私は母方の親族のみ呼ぶ

「人数差はそこまで気にならない」や、「叔父叔母を呼ばないのは失礼」など、率直なご意見を聞かせていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

13件の回答があります

  • ぱにーにさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    人数差はそれほど気になりません

    公開:2025/03/23

    役に立った:1

    私だったら1にすると思います。ゲストの人数差がある結婚式に参加したことがありますが気にならなかったですよ!私自身も相手のいとこが多く親族の人数差がありましたが、両親が気にしている様子は特にありませんでした。また、「叔父叔母を呼ばないのは失礼」なんてこともないと思います。来てほしい人を招待する、で良いと思いますよ。
    ぴよさんやご家族がどうしても人数差が気になるということでしたら3でも全然問題ないと思います。
    2については、旦那さんや義両親の了承を得ているということなので他人がとやかく言うことではないのですが、楽しみにしてくれているという叔父叔母を招待しないのはちょっと可哀そうな気がしました。

  • y.t.wd29さん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくてもいいと思います

    公開:2025/03/24

    役に立った:1

    祖父母や親戚に関しては、遠方で来れなかったり病気であったり、高年齢のため来なかったパターンなどがあるため何も思わないです。
    私の結婚式が実際にそうでした。
    なのでゲストからしても人数差があることは気にならないですし、呼びたくないのであれば無理して呼ぶ必要はないですよ。
    呼びたい方だけ呼んで思い出の残る結婚式にしてくださいね。

  • どどぬおさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくてよいかと。

    公開:2025/03/24

    役に立った:1

    お悩み拝見させて頂きました。
    私の結婚式も少し人数差がありました。
    でもそれはやる場所によって来れる来れない問題が発生したので仕方がなかったです。
    一生に一度の結婚式なので、嫌な思いをするのは避けた方が良いと思います。
    なので無理に呼ぶ必要性は全くないと思います!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.03.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。