結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ねねさん (31歳・女性)

公開:2025/03/22

席次表とエスコートカード

18件

役に立った:0

新郎新婦の招待客に差があります。
新郎:親族7名 
新婦:親族12名 友人:8名 同僚:5名
新郎新婦共通の友人:3名

夫自身は招待客の差を気にしていない様ですが、妻である私が気にしています…
(夫に友達がいないのを笑)

親族と新郎新婦共通の知人は、席次表で対応しようと思っていますが、それ以外の招待客を、席次表にするかエスコートカードにするか迷っています。
これだけ差があると、やはり夫に知人がいない事で変だと思われるので、エスコートカードの方が良いでしょうか?
皆さんの率直なご意見や体験談をお待ちしております!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

18件の回答があります

  • はちまるこさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    席次表で大丈夫かなと。

    公開:2025/03/22

    役に立った:1

    新郎新婦で招待者に差があっても、新郎側が気にしていない、また、共通のご友人がいらっしゃる、という事ですので、席次表で良いのではないかと思います。
    ただ、旦那さんにも相談し、新郎側のご親戚がどのような考えをお持ちかリサーチし、気にするタイプのご親戚が多い場合は、エスコートカードにしてはいかがでしょうか。

  • ぴょんさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    新郎さんが気にしていないのなら

    公開:2025/03/22

    役に立った:1

    新郎さんが気にしていなくても、ねねさんとしては気を遣ってしまいますよね…!

    ですが、身内だけ=友達がいないと思われることは無いので大丈夫な気がします!
    私の知り合いだと、職場がシフト制で誰を呼ぶか決められないので誰も呼ばないことにしたとか、新郎の地元が遠いので新婦のゲストの方が2倍くらいになったなど、そんな事情もあるのか〜!というのも結構ありますよ

    席次表にするか、エスコートカードにするかで、デザインや渡し方も違ってきますし、費用も変わってくるかもしれません
    新郎さんが気にしていないのなら、少し気楽に他の条件を優先で考えてもいいかもしれませんね◎

    ちなみに私たちは、新郎:親族のみ、新婦:親族と友人、ぜんぶで6卓で、席次は掲示(シーティングチャート?)にしました!
    卓数が少なければ掲示でも十分かな?と思いますし、ウェスカムスペースと一緒に飾ることもできたので、よかったら選択肢に入れてみてください

  • yumuさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    そこまで気にしなくても問題ないと思います。

    公開:2025/03/23

    役に立った:1

    ご結婚おめでとうございます。
    お悩み拝見いたしました。

    私たち夫婦もゲストの数に差がありましたが、どちらか(特に新婦側)が多いことはよくある印象なので特に違和感は感じなかったです。

    旦那さんは気にされていないとのことでしたので、相談者さんもあまり気にされなくて良いのではないでしょうか?正直、新郎側が少なすぎて友達がいないのだろうと思うことも無いと思います。
    あと、もし配慮するのであれば、新郎側のご親族が気にされるか否かで判断すると良いと思います。

    素敵な結婚式になりますように祈っております。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。