5月に挙式をするものです。
来賓枠の方にweb招待状は失礼にあたるでしょうか。
夫婦共々お世話になっておりますが、その方は目新しいものがお好きなので、webでも「今はこういう形もあるんだねー!」と楽しんでいただけそうではあります。(むしろ楽しんでいただきたくてwebにしてみようかな、というのもあります)
また、お会いできる日に直接お渡しすることも考えたのですが、日柄的に悪く…。手渡しなら、日柄などは気にしないでしょうか?ただ準備が間に合うか、懸念ポイントではありますが。。
ちなみに郵送は、住所をお伺いすることを躊躇してしまって、無しかなと考えています。
ご意見いただけますと幸いです。
1件の回答があります
y.t.wd29さん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
私は全員web招待状にしました
公開:2025/02/25
役に立った:0
友人や親族ならweb招待状でいいかなと思いますが、上司など来賓枠の方には失礼なのではないかと迷いますよね。
私が結婚式をあげた時は、来賓の方のみ紙の招待状を手渡しされた方も何人か見かけましたが、
私は迷った結果、上司とも仲がいいしかしこまった雰囲気の方でもないのでweb招待状にしました。
そして上司だけ招待状を作成するのも面倒でした。
楽しんでいただけそうなお相手であれば、わざわざ紙の招待状にする必要もないのかなと思います。
読み込み中...
会場スタッフの声でつくるQ&A
結婚式場クチコミランキング(2025.02.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(36)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(130)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(266)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー