友人の結婚式に夫婦で参列します。(夫婦ともに30代前半)
私が訪問着(準礼装)、旦那はスーツ(準礼装)の予定です。
色合いも大きくかけ離れないように調節します。
格を合わせているため、夫婦で和洋異なっていても問題ないでしょうか?
また、この場合の諸注意事項等ありますでしょうか。
知識乏しく申し訳ないですが、ご教授ください。
13件の回答があります
y.t.wd29さん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
結婚式場の雰囲気に合わせる
公開:2025/02/19
役に立った:1
私の結婚式で夫婦で参加してくださった友人がいますが、女性はドレス、男性はスーツでした。
今は結婚式もカジュアルになっていると思うので、そこまで気にする必要もないのではないでしょうか?
私なら結婚式場の雰囲気に合わせて、考えると思います。にゃーさん (43歳・女性)
先輩アドバイザー
夫婦で参列する服装
公開:2025/02/19
役に立った:1
夫婦で和洋異なっていても問題ないと思いますよ。
一般的には
親族、友人、ご主人の仕事関係など、式を挙げる方との関係性。
格式のあるホテル、カジュアルなレストランなど会場の種類、雰囲気によって合わせる。
式が催される時間帯で考慮されるのが良いそうです。
諸注意としては洋装なら露出は控えめなドレスやワンピース、ソフトスーツなど
アクセサリーは光り過ぎるものは控え、定番のパールネックレスなどで品のあるものが良いかと思います。
和服の場合は格式や季節による柄などに決まり事があるので十分な注意が必要なようです。
参考になれば幸いです。はちまるこさん (36歳・女性)
先輩アドバイザー
特に問題ないと思います。
公開:2025/02/19
役に立った:1
素敵な装いですね。特に問題ないと思います。
和装と洋装で旦那様と奥様の衣装が異なっていても、式に相応しい格での装いですので、問題はありません。
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2025.02.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(36)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(130)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(266)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー