結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

たらこさん (27歳・女性)

公開:2025/02/06

娘の結婚による精神不安定について

5件

役に立った:0

50代女性の心理や更年期についてです。

29歳の一人娘が結婚し、家を出て2ヶ月ほど。
シングルマザーでずっと二人暮らしだったため、とっても寂しく、何のために生きていてるか分からないくらいの喪失感です。

娘もおそらく、新生活の楽しさ半分、ホームシック半分(本人はそう言いませんが)のようで、毎日連絡をくれています。

ここ数ヶ月体調が悪く、病院に行きましたが異常はなし。倦怠感喪失感、体のだるさとほてりや喉の渇きがあります。

更年期なのか、娘の結婚による寂しさによる鬱っぽい症状なのか自分でもわかりません。
ただ、状況が状況なだけに気が滅入るし、余計寂しくなります。
幸い娘は車で1時間あれば会える距離で、月3.4回は帰ってきています。でも日々の喪失感はあります。

私自身友だちも多く、予定も多いタイプですが体調のせいで遊ぶ予定も減り、悪循環な感じです。
もちろん娘には心配をかけたくなく、詳細は話していません。

心因性の更年期ってあるのでしょうか?
また、お子さまの結婚による鬱っぽさを経験された方、どのように乗り越えられましたか?

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

5件の回答があります

  • ちゅんさん (33歳・女性)

    病院を受診してみては?

    公開:2025/02/06

    役に立った:1

    心因性の更年期というよりも、更年期と娘さんの結婚が重なっただけかと思います。または娘さんの結婚という大きな節目が更年期のトリガーになったのかなと思います。

    ご自身で判断されるより病院にかかられることを勧めます。更年期に対しては婦人科へ、鬱々とした落ち込みに対してはカウンセリングや精神科へ。大きな節目を迎えるタイミングで多くの人が気持ちの面で変化が見られるものなので何もおかしいことはないと思います。

    あと、娘さんもホームシックという面もあるかもしれませんがただただお母さんが心配だからマメに連絡をくれているだけかもしれません。あまり娘さんに執着せず他に目をむけてあげてください。娘さんは新しく家庭を築き始めたんですから。月3.4回も帰ってきてくれてるなんて優しいですね。娘さんの旦那さんにも感謝した方がいいですよ。

  • ぼつぷさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    想像したら胸が痛いです

    公開:2025/02/07

    役に立った:0

    シングルマザーでずっと頑張ってきたお母様、素晴らしいです。
    一人だと考えなくていいことも考えてしまいますよね。
    精神病院は抵抗がある方もいると思いますが、一度受診されてみてもいいかもしれません。
    話すだけで楽になることもあります。
    まだお若いのでペットをお迎えするのはいかがでしょうか?
    義祖母は去年一緒に住んでいた息子さんを亡くして一人暮らしをしていますが、ずっと猫を飼っているのでずっと猫の話をしています。私も一人暮らしの時から猫を飼っていますが、話しかける相手がいるのは(ちゃんと返事もしてくれる)すごく救われます。

    子供の結婚ではないですが、私の母は父や兄のせいで精神的に病んでいる時期がありました。(60代にはなっていました)似たような境遇の人がいるコミュニティに行って「自分だけじゃない」とわかることで徐々に安定していきました。ブログとか書いてみてもいいかもしれません。

    一人で頑張ってこられた分喪失感があるのは当たり前だと思います。
    頻繁に帰ってこられる距離だからこそかもしれません。
    もしお子さんができたりしたら今以上には会えないと思います。転勤があったら?
    すこしずつ距離をとって慣れるのも必要かもしれません。

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    心配ですね

    公開:2025/02/07

    役に立った:0

    原因不明の体調不良はご心配かと思いますので、一度産婦人科にでも行って更年期症状か診てもらったらいかがでしょうか?

    原因が分かれば少しは安心するかもしれません。

    私も結婚前は母と旅行に行ったりしてとても仲が良く、ずっと実家暮らしをしていたので結婚で家を出る時はとても辛かったです。私も母も寂しさで泣いてしまうから家を出る時は会話ができませんでした。

    家を出て最初の1ヶ月は夫にイライラばかりで本当に実家が恋しかったです。母も最初はよく連絡をくれ、寂しいのだろうなと感じ取ってました。

    今まで毎日会って会話していたのに、家で話す相手がいないというのはやはり精神的にお辛いのかと思います。

    気分がのらなくてもお友達と会って楽しくお話してみたら、もしかしたら気持ちが晴れるかもしれません。
    うちの母は月イチでお友達とお食事会を開いているようです。

    早く体調が回復される事を願っております。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.02.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。