先日、結婚式が終わり
結婚祝いをくれた友人へ内祝いを送り終わりました
結婚祝いをくれた友人は、
わたしが結婚式をやるか迷ってた時期にくれました
ですが、
結婚式をやると決めて、
招待後に会った友人が2人いるのですが、
その友人に結婚祝いをもらったかどうか忘れてしまいました…
自分自身、お祝いをもらった時は
lineで再度メッセージを送るようにしていたのですが、2人の友人には送っていません
品物をもらったのか、ご飯を食べに行った時に奢ってくれたか…何も無かったか…
どうなのか覚えておらず、不安です
記憶が曖昧なまま、
何か物を送るのも失礼だと思うので、
今度会った時に、結婚式来てくれてありがとう
という程でご飯をご馳走しようと思っています
みなさんは、お祝いをどのようにして
お返ししていましたか?
3件の回答があります
ぱにーにさん (26歳・女性)
先輩アドバイザー
相手によって変えていました
公開:2025/02/04
役に立った:0
私は、親戚や上司、頻繁に会わない友人にお祝いをいただいた場合は、その都度半返しでお返ししました。
親しい友人は、その人が結婚するときに贈り物する予定なのでまだお返しはしていません。
私も親しい友人からもらった分は忘れないだろうとメモしたりしてないので、高をくくらず忘れないうちに書き留めておくべきだと気づかされました。
お祝いをもらった時にlineでメッセージを送るようにしていて送った経歴がなく、全く記憶にもないなら貰っていないのではないかなと思いますが、もし貰っていたら大変ですよね…
ご飯をご馳走するのも良い考えだと思いますが、言える関係性なら、正直に謝って聞いた方がすっきりするしちゃんとお返しができるのではないかなと思いました。どりさん (33歳・女性)
先輩アドバイザー
お祝いは貰ったら早めに返していました
公開:2025/02/04
役に立った:0
拝見させていただきましたが、自分は忘れっぽいのもあって一応メモにももらった金額や物と名前を書いておくようにしておきましたがお祝いをもらったらすぐにお礼を返すようにしていました。
覚えていないと不安になりますよね。
確かに曖昧なまま送られたり本人に直接お祝いをくれたか聞くのは失礼なことにならないかなと思いました。
自分がお祝いをあげた側でもらったか確認されたら嫌な気持ちになるなと思いました。
内祝いは全て物で返したのですがご飯をご馳走してもらえるのは嬉しいなと思いました。y.t.wd29さん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
ご飯で大丈夫だと思います
公開:2025/02/04
役に立った:0
凄く仲の良い友人には、お互い結婚した時にお祝いし合っていたので、正確にいうとその時に返していません。(数年前結婚した時にお祝いを渡し、今回は私がお祝いをもらう)
私の友人はそういったお祝い返し?の方法でした。
親族などには半返ししたのですが、凄く仲の良い友人であれば、ご飯でも大丈夫ではないでしょうか。
結婚式の話も出来ますし、お祝いを頂いている場合でもお返しになっていると思います。
結婚式場クチコミランキング(2025.02.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(36)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(130)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(266)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー