入籍から今年で4年目になります。
今3か月の子供がいます。
当時はコロナ禍、両家遠方ということもあり
最初は結婚式をする予定でしたが諦めました。
写真は入籍後結婚式の前撮りとして2人だけで撮影済みです。
子供ができ、自分の子供の結婚式など想像するようになり、両親も楽しみにしてたのかな...と思うと申し訳なかったなと思うようになりました。
両親が元気なうちに感謝の気持ちも込めて
家族で滞在型ウェディングで思い出がつくりたな
と思っているのですが...
周りの目も気になりなかなか踏み出せずにいます。
費用の事を考えると子供のために貯金したほうがいいのかな?とも思います。
両親にもなんで今更するの?非常識や恥ずかしいなど言われないか心配です。
みなさまならどうされますか?
ご意見いただけると幸いです。
16件の回答があります
すももさん (32歳・女性)
先輩アドバイザー
心残りがあるのであれば
公開:2025/02/02
役に立った:1
コロナの影響で結婚式ができなかったことに心残りがあり、こころさんご夫婦の意見が一致しているのであれば、結婚式をするという選択が良いのではないかと思います。
お子さんと3人で、一生に一度の結婚式の思い出を残せるというのも素敵ですね!
家族で滞在型のウェディングをお考えとのことなので、特に周りの目も気にする必要はないと思います。
周りの目の方が気になるからしない選択をするか、しないことで今後も後悔が残りそうだから結婚式をするかというように、ご夫婦で考えてみると良いのではないでしょうか。
お子さんのために貯金をした方が良いかということに関しては、現在の貯金や収入と支出バランスを把握し、結婚式の予算を立てて具体的に検討してみることをおすすめします。
今は色々な結婚式の形がありますから、調べて見学に行き、見積もりを出してもらってから検討するのも良いと思います。
ご両親にも質問内容に書かれているこころさんの気持ちを率直に伝えてみると良いと思います。どどぬおさん (26歳・女性)
先輩アドバイザー
自分の気持ちを大優先に!
公開:2025/02/02
役に立った:1
ご夫婦お二人がやりたいと思っているのであれば、絶対するべきだと思います!
一生に一度の思い出になります!周りの目なんて気にすることないと思います!
何をしても言ってくる人は何しても言ってくるような世の中なので、、笑
私も結婚式にはあまり乗り気ではなかったのですが、やった後の満足感と幸せ感はなかなか味わえない感覚でやって良かったなって心から思ってます。なぁさん (33歳・女性)
先輩アドバイザー
時間が経っていても結婚式挙げても良いと思います‼
公開:2025/02/02
役に立った:1
お悩み拝見させていただきました。
私も入籍してから時間が経って結婚式を挙げました。
入籍した時はまだコロナ禍だったので、いつか挙げられたら良いなと思っていました。
それでも挙げられて良かった、両親に一生に一度の日を見てもらえて良かったと思っています。
そして両家の両親に「晴れ姿を見れて良かった」と言っていただきました。
こころさんも挙げたいという気持ちがあるのであれば、旦那様に相談してみてはいかがでしょうか。
お子さんが生まれる前の区切りとして、ご両親さまにお礼を伝えるというのにとても良い機会だと思います。
お金はたしかにかかってしまいますが、やり方次第ではそこまで費用かけずに出来るのではないかなと思います。
会場スタッフの声でつくるQ&A
結婚式場クチコミランキング(2025.02.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(36)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(130)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(266)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー