結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ちよまろさん (26歳・女性)

公開:2024/06/26

私の心が狭いのでしょうか。

10件

役に立った:0

挙式・披露宴の5日前に義祖父が危篤という知らせを受け、急遽、延期することになりました。

【義父と義実家の関係性】
20年以上縁を切っていた。
義祖父が闘病していたことも知らなかった。
孫たちは小学生以来誰も会っていない。

当然、私も会ったこともなければ、話も聞いたことがありません。


入籍、式を控えていることも相手は知らなかったので仕方のないことなのは重々分かっているつもりです。それでもやっぱり心のどこかで、こんなに時間をかけて準備したものが一瞬で無駄になってしまったように感じてしまい、悔しくて涙が出てきてしまうのです。

幸い、式場の方は追加料金もかからず、そのまま同じ条件でやり直してくれるとおっしゃってくださり、また最初からやり直せる準備にもっと時間がかけられるようになった、とポジティブに考えようとしているのですが、正直延期にしても、いつになるのか明確にわからないためそれまでモチベーションが保てるのか不安です。そして、こんな状況で、こんな気持ちになってしまうような私は心が冷たいのでしょうか。

今時、コロナ関係もあり、延期になることは珍しいことではないのですが、誰にもこの気持ちをこぼすことが出来ず、こちらで吐き出させていただきました。

気持ちの持ち方、実際に同じような状況になった方の体験談などのお話が聞けたら幸いです。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

10件の回答があります

  • どりさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    わたしもコロナと義家族の都合で延期しました

    公開:2024/06/26

    役に立った:0

    同じくわたしもコロナや義家族の都合で延期したのでとても悔しいし今まで準備してきたのが一瞬で無駄になったような気がして悔しいお気持ちとってもよく分かります。狂ったように毎日号泣していました。

    今はお辛いですよね。同じ思いをしたので冷たいと思うなんて言えないです。

    気が済むまでこの悔しさは吐き出して良いと思います。

    自分は時間が解決してくれたのですがそれまで自分の趣味や友達と遊んだり愚痴を聞いてもらったりして気持ちを消化していました。

    無事に結婚式も迎えられたのですがちよまろさんも素敵な式が迎えられるはずですので本当に少しずつ良い方向に向かわれること願っております。

  • ninaさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私もコロナ禍で結婚式を2年延期しました

    公開:2024/06/26

    役に立った:0

    同じく結婚式を2年延期した経験があります。
    ちょうどコロナが流行り始めてしまって、それまでは何も問題なく当日を迎えられると思っていたのに本当にショックで辛く悲しかったです。
    遠方からのゲストや妊娠出産などで延期したことによって参加できなかったゲストもいるので本当に悔やみました。
    しかし2年の時を経て悪いことばかりでもなかったなと今となれば思います。準備に時間をかけられたことでペーパー類や動画の内容、会場作り、演出などかなりレベルの高いものができたと思います。また私の場合は子供のことを最優先に考えていたので第一子も共に結婚式に参加することができました。今となっては結果良かったと思えますが、当時はそんなこと全く思えず、ちよまろ様のお気持ちお察し致します。

    ですがそれも糧にして乗り越えて欲しいなと思っております。幸いにも同じ条件、追加料金なしということなので本当にありがたいですね。
    きっと時が立てばそんなこともあったねと言える時がきます。辛抱の時だと思って頑張りましょう。

  • みみこ先生さん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    全く心冷たくないですよ!

    公開:2024/06/27

    役に立った:0

    縁を切っていたような方の危篤で大切な結婚式を延期するなんて、、おそらく義実家は結婚式にそこまで重きをおいていないのかもしれませんね。追加料金がかからないのはレアだと思いますし、花嫁美容に力を入れられる期間が伸びたと思いましょう!

  • はりさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私も

    公開:2024/06/27

    役に立った:0

    お悩み拝見致しました。
    私もコロナで3回も延期しました。確かに準備する期間が伸びたのでよかったのですが、、本当に辛いですよね。分かります。
    ただ、当日は、ほんとうに楽しくてやって良かったって思えるので楽しみな気持ちで待ってたら大丈夫ですよ。

  • はちわれちゃんさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    冷たくない!

    公開:2024/06/27

    役に立った:0

    20年以上も疎遠で会ったこともないですしそう思うのは仕方ないと思います。
    全然冷たいなんて思いません。
    追加料金がかからなくて本当に良かったですね。
    私は家族婚でプレ花期間が半年くらいしかなかったので、もう少し美容やダイエットや準備に時間をかけたかったと思っていました。
    ゆっくり時間をかけて準備できるのは良いことだと思います。

  • riiさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    その気持ちは当然です!

    公開:2024/06/27

    役に立った:0

    質問拝見しました。

    結婚式が延期になる事についてショックを受けるのは無理もありません。
    まずは義家族様のお気持ちを汲んでのその判断をされた事とっても立派だと思います。

    私もコロナ禍で2度延期しました。
    準備中は正直心が折れそうになる瞬間もありましたが、必ず挙げられる!と心に誓い、準備期間が増えた分こんなものも用意してみようか!作ってみようか!と再考する事もできました。

    当初の予定では組み込めなかった演出やおもてなしを考える事ができたので、結果としては良かったと信じております。

    今はお辛いと思いますが、ここまで準備を頑張ってこられたので一旦休憩して今度こそ最高のお式を挙げられる様願っております!

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    同じ気持ちになると思います

    公開:2024/06/28

    役に立った:0

    質問者様のお気持ちとてもよくわかります。
    私もコロナ禍で式を挙げました。
    心狭くないですし、そう思うのは当然です。
    ただ、やはり仕方がないと割り切って、式を楽しんでもらえたらなと思います。

  • WWW111さん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    あなたの気持ちは冷たくなく、自然な反応だと思います!!

    公開:2024/06/28

    役に立った:0

    結婚式の延期に対する悔しさや不安は、とても理解できます。義祖父の状況は仕方ないとはいえ、準備にかけた時間が無駄になったと感じてしまうのも無理はありません。幸い、式場が同じ条件でやり直しをサポートしてくれることは朗報です。この機会をポジティブに捉え、さらに素晴らしい式を準備する時間と捉えてみてください。モチベーションを保つためには、小さなことから楽しみを見つけ、気持ちを少しずつ前向きにしていくことが大切です!あなたの気持ちは冷たくなく、自然な反応です。どうか新しい日程での式がうまくいきますよーに!

  • みいさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    全然狭くないです

    公開:2024/06/29

    役に立った:0

    私なら発狂して大暴れしますね

    ですが追加料金がかからないと聞いて安心しました。

    結婚式のモチベを保つのって短い期間だからできることですよね。 

    ただ時間が延びたことによって自分にかけれる時間が増えたということです!ここぞとばかりに自分磨き頑張ってください

  • ゆみみさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    延期つらいですよね。親族の影響ではなくコロナで延期した卒花です

    公開:2024/06/30

    役に立った:0

    延期のショックはなかなかきついですよね。しかも遠い存在ですし納得がいかないですよね…いつかは必ず開けるので気切り替えるしか道はないですね。その分衣装選び再度してみるでもよいですし、ダイエットをよりがんばってみたりなにか気を紛らわせられるとよいですね

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。