結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

霜月さん (30歳・女性)

公開:2024/06/19

式場選びのモヤモヤ

20件

役に立った:0

吐き出させてください。
式場選びの際、aとbの2つの式場が候補に上がりました。特にaは彼の親御さんが数年前まで務めており、彼も学生時代バイトをしていた式場です。そのため、aでほぼ決まりの状態でしたが、折角なので両方のブライダルフェアに参加しました。結果的にやはりaで、ということになったのですが、bが予想以上に素敵で、どんどん気持ちが揺らいでしまいました。その気持ちを彼に話し、彼がaで挙げたい理由も聞き、一度は納得しました。ですがどうしてもbが忘れられず、悩んでいます。

式場についての感想は下記の通りです。
a
○bよりアクセスがいい。近くにテーマパークがある
○彼の思い入れが強い。フェアで親御さんの名前を出したら総支配人が挨拶に来た
○料理等に一定のクオリティが保証されている
○フェアで対応してくれた方がいい人かつ親御さんにお世話になった方で、プランナーと一緒に打ち合わせに参加してくれる
○チャペル、披露宴会場からの景色がいい
△単価が高めで、従業員割引等を使ってもbと同じか少し高いくらいの金額
‪✕‬チャペルの壁のデザインが好みでない。窓から電柱が見えるのが気になる
‪✕‬hp、インスタ等が宣材写真の使い回しばかりで具体的にイメージしづらい

b
‪✕‬aよりアクセスが悪く、車でないと行き来できない。(マイクロバスは用意してくれる)
△チャペルが本格的
→私は気に入ったが、彼は「キリスト教徒でないのに本格的なチャペルで挙げるのは気後れしてしまう」
○チャペルの広場、披露宴会場の雰囲気がとてもいい
○試食した料理が感動するほど美味しかった
○フェアでの細やかな気遣いが素晴らしかった
○フェアで対応してくれた方がいい人かつ経験豊富
○hp、インスタ等に写真が多く載っており、具体的にイメージしやすい
○クチコミがいい
→彼は「いいところしか見ていないbよりも、いいところも悪いところもわかっているaの方が安心」というが、bの方がクチコミがいいのでモヤモヤ

aでもいい式は挙げられると思いますし、彼の気持ちを無視してまでbに変えたいとは言えません。頭ではわかっているんですが、a「が」いいと自信を持って言えないことが引っかかっていて、ぐるぐる悩んでしまいます。優柔不断な自分が嫌になります。まだ打ち合わせは始まっていません。どうしたら気持ちを切り替えられるでしょうか。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

20件の回答があります

  • cherryroseさん (35歳・女性)

    現実的に考えると

    公開:2024/06/20

    役に立った:2

    お気持ち、お察しします。
    ただ、aの式場であれば、プランナーも彼や親御さんがいる手前、絶対に変な対応はしないでしょうし、よく聞く結婚式関連のトラブルは避けられると思います。
    それに、彼やご両親が式場をよく知っているので、より良い演出や式場の使い方をよくわかっているので式場の良さを最大限に活かすことができると思います。
    これは、あなたしか得られない特別な利点だと思いますよ。
    また、フェアの時のプランナーと実際に式を担当するプランナーが違う人になることはよくあることですし、式場側は契約を取りたいので客ウケが良さそうな人をフェアの案内に付けることはよくあることだと思います。
    口コミは、あくまでも個人の印象ですし、それが全てとは思いません。
    式場によっては、卒花に口コミを投稿してもらったらプレゼントをするという取り組みをしているところもあります。
    彼やご両親の顔を立てるという意味でも、aに見学に行ったのなら、aで決めるのが無難かと思います。

  • ちゃんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    他にも…

    公開:2024/06/20

    役に立った:1

    aについて
    →旦那さんの親御さんが働いていたと言うことで、変に料金の足元などみてこられないような気がして、少し安心かなと思いました。
    ちなみに、支配人が出てくるパターンはよくあるかと。
    向こうも契約をとるのに必死なので、支配人を使ってくる式場よくあります。
    なんなら、支配人が直接接客してくれる場合もありました。
    良い点としては、アクセスがいいところだと思います。
    ゲストのことを思うとアクセスが良い場所を選ぶのも重要なポイントだと思います。
    料金についてですが、明細的にはbと変わらない感じでしょうか?
    見積もりを最終に近い感じで詰め込んでくれている方が良心的だと思います。(あとで料金をどんどん上げてくる式場もあるので)

    bについて
    →bについては、アクセスが悪いのが気になります。マイクロバスを出してくれるのはありがたいですが、どれくらいの本数があるかなど確認した方がいいかもです。
    その他については、プランナーが経験豊富な人は他の式場でもいてると思いますので、そこまでプラスな点ではないかと思います。
    あと、口コミについてですが旦那さんの意見も一理あるかもです。
    件数がやたら多いのに、良い口コミしかないのは怪しいと思います。
    逆に件数が少ないなら本当かなと思います。(私の式場も本当に口コミが少ないのですが、式場から口コミをお願いされなかったのですが、本当に素晴らしかったので、みなさんに伝えたくて書きました。)
    魅力的だと思ったのは料理が美味しいと言うところだと思います。

    お互いに納得行っていないのに、式場を2件だけ見学して、どちらかで決めてしまうと後々後悔しそうな気がします。

    なので、他の式場もみて見てみるのが良い気がします。

    思いもよらない素敵な式場に出会えたりするかもですし、お互いがこれだっ!と思える式場にも出会えるかもしれません。

  • y.t.wd29さん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私ならaにするかも

    公開:2024/06/20

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    自分のお気に入りポイントを見つけるとそこにしか目がいかなくなりますよね。
    彼の親御さんが勤めていたということで、彼もそこが安心なのでしょうね。
    まずaで挙げていた写真でのイメージがしづらい部分は、実際に会場に行けばわかることだと思うので、そこまでデメリットではないかなと思いました。
    ただ、装花やドレスの雰囲気が多いのと少ないのではイメージが湧きにくいなどあるかもしれませんが、むしろ自分の好きなように出来るのでは?と思いました。
    なので、a.bの比較はアクセスの良さとチャペルの壁ですよね。
    そこの比較ではアクセスの良さの方を私はとります。アクセスが悪いと親族や友人が時間に余裕を持って行き来しないといけないですし、以前アクセスの悪い会場へ参列側として行ったことがあるのですが、どうやって行こう…と迷いました。(絶対に車でないといけない場所)
    親族やご友人を迷わせないためにもアクセスの良さは重視した方がいいと思います。(あくまでも私の意見です)
    結婚式場の見学ってすごく時間がかかりますよね。半日潰れて押しに疲れて私は1件目で決めました。ほぼ本命だったので。でも後から他の式場も見学しておけばよかったなと何回も思いましたが、決めた方で最高のものにすればよいだけなので、霜月さんも何を基準に決めるのか、bにしなかったらどれくらい後悔するのか、そういった所を考えてみて、どちらにしてもご自身で良い結婚式にしてくださいね。応援しています。

  • Kycさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私ならa一択かなと

    公開:2024/06/20

    役に立った:0

    bの式場を見学してしまったが為に気持ちが揺らいでしまったのですね、、、。

    それは気持ちも揺らいでしまうよなとも思いましたが、それでも私ならばやっぱりaにするかなと思いました。(金額が両会場同じくらいなら尚更)

    表立っての従業員割引は今は少ないかもしれないですが、交渉次第では更にサービスしてくれるところも出てきそうな気がします。

    そして式場のことやスタッフさんのこと、他ではわからない式場の中のことを知っているというのはかなりの強みですよ!!
    むしろ羨ましいくらいです!

    他の方もおっしゃっていた通りにどんなに素敵な会場でもスタッフさんとのトラブル等は安易に起こりえます。そうゆうところもある程度事前に回避できる確証があるわけです。
    それは大きな安心にも繋がりますよね。

    ちなみにa会場の✕の部分ですが…
    挙式中にチャペルの壁や電柱をわざわざ見ることがありますか…?これは確実に見ないですし、むしろ見えても何も気にならないのでは?
    当日ってゲストの顔だったり牧師さんの顔を見ますよね。

    彼さんの思い入れが強いなら尚更、そこは譲ってあげるべきところなのではと思いました。
    きっとスタッフさんたちも仕事としてではなくて心からお祝いしてくれるのではないでしょうか。

    心の底からゲストにもスタッフさんにも祝福してもらうってなかなか出来ない経験だと思いますし、素敵な1日になりそうだなと思いました。

    ぜひもう一度考えてみてほしいです!

  • ひまわりさん (35歳・女性)

    先輩アドバイザー

    aしかないと思うし他と比較たらキリがない

    公開:2024/06/20

    役に立った:2

    結婚式のお金は2人で出し合う?旦那様が払ってくれる?
    ドレスなどは新婦様の思うようにやりたいようにできる?
    式場選び以外の他全てを思い通りにやらせてもらえるなら、新郎様の意見を尊重すべきだと思います。
    結婚式は女性のためのものみたいな所ありますけど、そのような事情があり、旦那様がそこで挙げたいと懇願しているのなら、快く受け入れてあげないとかわいそうに感じます。

  • まゆさん (44歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら

    公開:2024/06/20

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!

    私ならaにします。
    ゲストの方のことを考えるとアクセスの良さはとても大切だと思うからです。
    彼氏様も彼氏様の親御様も良く知っていらっしゃる式場であれば、私は安心してお任せできると思います。
    チャペルの壁紙は変えられないかもしれませんが、お花や装飾が変わるだけでも、会場の雰囲気は変わると思います。
    料金も割り引き付きでbと同じくらいであれば、特に問題ないのかと思います。

    ただ、どうしてもbが良いと思われるなら、彼氏様としっかりお話し合いをされるのがよいです。

    式場選びは大変と思いますが、素敵な結婚式を挙げてくださいね!

  • さくらもちさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私ならa

    公開:2024/06/20

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    式場、悩みますよね。

    私はその条件ならaにすると思います。
    彼にも親御さんにも思い入れがあって挙げたい気持ちがあるなら、そちらの方がストーリーがあって素敵です。一生の思い出になるのではないでしょうか。

    また、bでの対応についてですが、フェアは大体対応がいいですし、営業が上手い人にあたればお話も盛り上がりますし気持ちは昂ります。ただ、その方々が当日スタッフやプランナーになるとはかぎりませんので、思っていた対応じゃないことは多々あります。
    口コミの件数がとても多くて、どれもよいなら、いい会場なのだと思います。ただa会場の方が、スタッフはいい対応をしてくれることが期待できると思います。

    会場やチャペルの雰囲気はどうにもできませんが、お料理はグレードによっても多少変わります。
    個人的には、aのエピソードに勝るほどどうしてもbというところが見つからないかなぁと思います。
    自信をもってaでいいと思います。できる演出の幅や、結婚式にまつわることも、アルバイトの経験を生かして彼と相談できると思いますし、何より思い入れがある分協力してくれるのではないでしょうか、
    彼のお母様にも、とてもよい思い出ができ、素敵な結婚式になると思います。
    またご家族でご相談されてみてください。

  • さゆさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    aの方がスムーズかも

    公開:2024/06/21

    役に立った:0

    お悩み拝見いたしました。
    ドレスや小物関係の好み、持ち込みの可否、種類や数はどうでしょうか?とても大事になってくると思います。どちらも変わらないのなら、aの方がスムーズで、融通も効くのではないでしょうか?
    義両親が働いていたとのことで、さまざまな面で融通が効く、金銭面も安心、トラブルも起こりにくい、義両親も喜ぶなど、利点はかなりあると思います。
    また、「義両親と彼の思い入れのあるa」を選ぶが、ドレスや小物類、演出など、ご自身がこだわりたい部分はこだわらせてほしいと伝えておけば、「彼女はaを選んでくれたから、好きなようにさせてあげたい」との気持ちを抱いてくれるかもしれません。(しかし、義両親や彼が、すべて自分たちの思い通りにしたいような雰囲気であれば、話は別です。)
    すべてイメージ通り、自分の思い通りになる式はありません。2人の意見が合わないことだってたくさんあります。
    また、装飾でガラッとイメージが変わることもありますよ。自分のイメージがあるのなら、イメージ写真をaに見せて、このような雰囲気で式ができるかなど聞いてみてから決めるのもありだと思います。

  • ゆきんこさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    aの方が安心できます

    公開:2024/06/21

    役に立った:0

    結婚式場によってプランナーとの相性だったり手違いで一生の結婚式が台無しになったと、この質問コーナーでもよく聞く話です。aの結婚式場であればその点は安心だと思います。彼に思い入れのある結婚式場というのも素敵です。結婚式場は見れば見るほど悩みます。それぞれ素敵な部分が間違いなくあるからです。彼の願いを叶えてあげるという相手本位の考え方になれば腑に落ちるのではないでしょうか。

  • おこめさん (25歳・女性)

    先輩アドバイザー

    aにするかも、

    公開:2024/06/21

    役に立った:0

    お悩み拝読しました。
    その状況だとaのチャペルへの思い入れが義実家の皆様が強いので、bへ変更すると向こうが何かしらのわだかまりを持つかもしれません。
    もちろん結婚式の主役は新郎新婦のお二人ですので、新婦様がaがどうしても嫌だ、などの事情があれば変更しても良いと思います。
    ただaとbの比較を読んでみて、そこまでaに落ち度があるわけではないですし、アクセスも良好とのことなので、私が同じ立場なら皆様の意見をくんで最終的にaにすると思います。

  • ちゅーりっぷさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    aの方が良い気もしますが…

    公開:2024/06/21

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    私はaの方が良いと思いましたが、bの方に惹かれているのですよね。
    彼の気持ちを無視してまでbにしたいとは思わない、と書かれていますが、おそらくこのままaで結婚式を挙げても後悔されるのではないかなと思いました。
    ここは結論がしっかり出るまで話し合われるべきではないでしょうか。
    結婚式を終えてから、やっぱりbであげれば良かったと思ってしまっては残念すぎるので…。

  • チョコクランチさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み拝読しました

    公開:2024/06/22

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます!
    私なら忖度してa会場にします。
    どちらを選んだにせよ、どちらかが折れなきゃいけないですからね。
    今後の義両親との付き合いも考えると、私なら妥協してaにしちゃいます。
    準備も含めて素敵なお式にしてくださいね\(^o^)/

  • 田んぼさん (38歳・男性)

    先輩アドバイザー

    確かに

    公開:2024/06/22

    役に立った:0

    どちらも素敵な式場なのだと思います。

    どちらでも素敵な一日になるとは思いますが、ご自身のお気持ちも大切ですので、優先順位を書き出して判断なさるのも良いかと考えます。

    その上で、ご自身が喜ぶ何かをする(衣装など)。

  • Thatさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    その状況ならaにしておいてもいいかもと思います

    公開:2024/06/24

    役に立った:0

    ご両親・彼が勤めていたことがあって、しかもその会場で挙式をしたいというということは、きっとサービス面でも働いている人的にも、満足のいく内容なのだと思います。(私も学生時代式場でバイトをしていましたが、内情を知ったうえでその式場で挙式をしたいかといわれるとnoです。笑)割引を使えるのもかなり有難いポイントではないでしょうか。

    イメージできないということについては、プランナーさんに連絡して見学や写真を見せてもらうので解消できると思います。彼は当然よくわかっているでしょうから、ご相談者様のペースに合わせて見学させてもらう時間を作るのもいいのではないでしょうか^^

  • はちわれちゃんさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私だったらaにします

    公開:2024/06/25

    役に立った:0

    式場ってやっぱりどこも素敵なので悩んでしまうお気持ちは分かります。
    ですが私だったらaにします。
    身内が勤めていた式場なので、やっぱり安心できるという要素はかなり強いと思います。
    あとフェアで担当してくれた方が必ずしも今後の担当者になるわけでもないですし、クチコミはキャンペーンとかで書くのを勧められている場合もあるので、それはあまりあてにならないかと思いました。

  • shirokumaさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    冷静になって比べてみて

    公開:2024/06/26

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    彼は相当aに対する思い入れが強いことでしょうし、そう言われれば言われるほどbが気になってくる質問者さまの気持ちもよくわかります。
    何も思い入れのない赤の他人がその条件をみると、アクセスや交通の便が良いa一択です。
    主観は置いておいて、一度冷静になって、アクセス、料金(全く同じ条件にした時の見積額)、料理のクオリティ、その他こだわりたいことができるか、などなど細かくリストアップして比較してみましょう。
    お互いが納得した式場に決まればいいですね。

  • たかよさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    なやみますね

    公開:2024/06/26

    役に立った:0

    質問拝見しました。
    aは旦那様のご家族が思い入れがあるようなので、他の式場を推すのはやや難しいのかなと感じました。

    bの方ですが、アクセスが悪いときてもらいにくいかと思います。やはり大切な方を呼んで来てもらう以上、アクセスの良さは重要になってくるのではないでしょうか。

    →彼は「いいところしか見ていないbよりも、いいところも悪いところもわかっているaの方が安心」
    これに関しても、確かにそうだと思います。悪い口コミは掲載されないこともあるようです。実際の、スタッフ側の意見を聞けるのは貴重かなと思います。
    また悪いところもわかっているとのことなので、一度そちらを確認されてみてはいかがでしょうか。それ次第でもう一度検討されてもよいかと思います。

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    難しいですよね

    公開:2024/06/28

    役に立った:0

    お気持ちわかります。
    結婚式場って本当に悩みます。
    特に今回、例えば従業員割引でとっても安く式が挙げられるとかだったらaがいいなと思いますが、そうでなければbでもいいじゃんって思ってしまいます、
    ただ、おかあさまが元従業員とのことですので、式場のスタッフはかなり気を配ってくれるとは思います。
    私だったら自分の気に入った式場にしますが、もう一度話し合いをされてもいいと思います。

  • WWW111さん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    あなたの気持ちを大事にゆっくり検討してみてください!

    公開:2024/06/28

    役に立った:0

    式場選びは重要な決断ですね。aとb、どちらも魅力的な要素があり、悩む気持ちもよくわかります。彼の思い入れや安心感も大切ですが、最終的にはあなた自身も満足できる場所がいいでしょう。打ち合わせ前にもう一度、どちらの式場が自分たちの理想に近いか、冷静に考えてみるといいですね。決断する前に、感じる気持ちに素直になり、心の声を聞いてみてください。bにした場合のメリットデメリットを彼と一緒に考えてみては?

  • みいさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら

    公開:2024/06/29

    役に立った:0

    私ならaにするかなーと思いました!
    自分の結婚式もしましたし、友人の結婚式も行ったことのある私の経験からすると立地って割と大切だと思います。
    ゲスト目線で考えると行きやすいに越したことないです!

    結婚式は最初の見積もりは当てにならないくらい上がってくるのでaとbを安易に比較するのもなーと言った感じです。

    比べてしまうとどんどんaの悪いところが目についてしまうと思います。もちろん式場も大切ですが式の内容や、お料理、ドレスなど、こだわれることはまだまだありますよ!

    正直ゲストは新郎新婦目当てできてますので、結婚式にかなり力を入れた人ではないと式場の良し悪しなど気にならないと思います。

    主様なりの素敵な式にできますように。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。