結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

chappyさん (28歳・女性)

公開:2022/11/21

新郎側からお祝いを頂いてません

24件

役に立った:1

今年2月に入籍し、現在妊娠9ヶ月で東北に里帰りしてます。
結婚式は挙げないとどちらの両親にも伝え、フォトウエディングは6月にしました。
コロナ禍とお互いの両親が遠方のため、顔合わせはまだしておらず、出産後に赤ちゃんを見せつつ行う予定です。私は東北、旦那は中国地方です。

新婦側からの親族からは結婚祝いや里帰り中ということもあり出産準備資金を頂きました。
新郎側の親族は入籍後3回会っているにもかかわらず、お祝いは頂いておりません。
お盆には義実家に行ったため、渡せるタイミングはいつでもあったと思いますし、私の祖母からは郵送で来ました。
東北に里帰りする前に会った際は、地域のお土産と夫の小さい頃のdvdが入っていました。

これを聞いた私の親族が結婚祝いを頂いていないことに驚き、毎日言ってきます。
それを夫に伝えると、自分が建て替えておくからもらったことにしておいてとのこと。

結婚式を挙げていた場合はご祝儀がありますが、ナシ婚を選択したためにお祝いは頂けないものなのでしょうか?
挙式の有無にかかわらず、祝い事として頂くことが通常と私の親族は言います。
地域の差と言うものなのでしょうか?

正直今後旦那の兄弟が結婚して挙式した場合に自分たちは頂いていないのに渡すのは嫌だと感じてしまいます。

長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけると幸いです。

この質問への回答募集は終了しました

24件の回答があります

  • あすみんさん (31歳・女性)

    地域の差なのでしょうか。。

    公開:2022/11/21

    役に立った:0

    結婚式をしましたので、状況が異なり参考になるかわかりませんが、私たちの場合は結婚式の1ヶ月前くらいに両親から結婚祝いをいただきました。
    また、おじさんおばさんや、おばあちゃんなどにも結婚式の前にお祝いをいただき、ご祝儀もいただきました。
    兄弟には結婚式の際にご祝儀をいただきました。

    私もchappyさんのご親族と同じように、お祝いは渡し合うものだと思います。
    ただ、山梨の結婚式では会費制というものがあるらしく、一般的に結婚式でのご祝儀は友人は3万円ほど包むところを2万円を持参し、引き出物は出さないという結婚式もあるそうです。
    友人の場合ですが…
    お祝いの分はなく、かかった費用の分は持っていきますという考え方なんでしょうかね。

    ご主人が立て替えておくというのであれば、ご主人はそうあるべきだという考えであるのと、もらえるはずだと思っていることとお察しします。
    ご主人の立場も少しかわいそうですね。

    なかなか今後のお付き合いや、chappyさんの当たり前を覆すことになり難しいとは思いますが、このままお祝いをいただいくことがなければ、ご主人と相談をしてのご兄弟のご祝儀は結婚式がなければ渡さず、あっても通常よりも減額しても良いのではないのでしょうか。
    また通常通りの金額にするのであれば、ご主人のお小遣いでご負担いただくなど。
    相手側も渡してない手前、文句は言えないはずです。

    お祝いは相手からのお気持ちで頂戴するものなので、催促するのは違うと思いますし、同様にどちらかが負担しすぎる必要もないので、義実家側の際はもらえないけど、負担をする必要もないと割り切るしかないかもしれないですね。

  • ちゅんさん (31歳・女性)

    お祝いは所詮気持ちの問題

    公開:2022/11/21

    役に立った:4

    親族からはお祝い貰えると思いがちですが、相手は良かれと思ってくれているだけなんだなと思っています。うちは両家親からは有難いことにお祝いを頂きました。ですが金額に差はありました。叔母叔父夫婦からは私側はもらいましたが、夫側はありません。兄妹からも私はもらいましたが、夫側はありません。親からのお祝いは私側が少なかったんですが、トータルすると私側が多かったです。ですが、夫婦2人ともお祝いは頂けるだけ有難いことという価値観なのでトラブルにもならず、モヤモヤもしませんでした。

    旦那さんの親族からお祝いを貰えず、奥さん側からはお祝いを貰えていない。そして奥さん側からはお祝いを貰えてないことをチクチク言われて旦那さんもしんどいのでは?と思います。だって旦那さんからお祝いくれって親に言うのも違うと思うし、旦那さん自身の力ではどうしようもないんですから。私が旦那さんの立場なら自分まで常識知らずと思われていそうとかなり精神的にしんどいと思います。そうしたら自分でお金出すから親族からお祝いもらったってことにしてくれって言っちゃいそうです。

    式をしたからお祝いがある、式をしないからお祝いがないというのではないです。そもそもお祝いとは気持ちの問題だから貰って当たり前ではないと思います。新たに家庭を作って独立したからお祝いなんてしないという家庭は山ほどいます。お祝いを貰えることがどれだけ有難いことかをもう少し認識してもいいのかなと思います。お祝いしてもらうことが常識というのもそれはあなたたち親族内だけの話です。1歩外に出ればお祝いなんて一切ないという家庭もたくさんいます。自分の常識を武器に相手を責めるのはやめた方がいいですよ。もう少し旦那さんに寄り添ってもいいのかなと思います。そもそも旦那さんはこの件に関してどう思っているのか聞かれたことはありますか?味方になれるのはあなただけなので、旦那さんと話し合うことをおすすめします。

    御祝儀ってお祝い金という名目もありますが、そのうち2万円程度は自分たちの飲食代です。なので結婚式にご夫婦で呼ばれたら平均的な5万円を包み、それ以外で個人的なお祝いはしなくていいと思いますよ。

  • すーさん (30歳・女性)

    考え方の違い

    公開:2022/11/21

    役に立った:1

    私はご主人と同じ中国地方出身ですが、私は親族からお祝いをもらいました。周りももらってますし、地域の差ではないです。ただ単にご家族、ご親族での考え方の違いだと思います。
    私は有難いことに両家親族からもらいましたが、もらって当たり前だとは思ってないですし、常識だとも思いません。例え相手方からいただいてなかったとしても驚かないですし、もらえないのか催促するなんてありえません。私からするとその方が驚きます。
    自分たちの時にお祝いをもらえなかったから、ご主人のご兄弟の結婚の際に渡したくないと思われるのであれば送らなくてもいいと思いますよ。お祝いを送るかどうかは気持ちの問題なのでお祝いする気がないならお渡ししなければいいだけです。
    自分たちの考え方が全てではないこと、考え方に違いがあることを受け入れられた方がいいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

会場スタッフの声でつくるQ&A

心に残る結婚式をするためには

他の回答をもっと見る

結婚式場クチコミランキング(2024.10.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。