結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

りんごさん (25歳・女性)

公開:2022/10/01

コロナに対する価値観の違いで両親と喧嘩してしまい、結婚の話が進みません

12件

役に立った:1

半年前に7年付き合った彼と婚約しました。彼と私は地方の同県で一人暮らしをしており、私の両親は新幹線で3時間ほどの首都圏に住んでいます。
事の発端は彼が参列した結婚式でのクラスターでした。彼を含め複数人がコロナに罹患し、その結果生じた職場の人手不足等の状況をみて年内の披露宴は控えたいと考えました。彼のご家族も披露宴はやらずに挙式と写真だけでもいいのでは、というお考えでした。

そこで私の両親に式の予定について聞かれた際にその旨を話したところ、世間は普通に披露宴をしているのになぜ挙げないのかと非難されてしまいました。
当時は地方で暮らす自分の状況、クラスターへの不安を理解してもらえず親と喧嘩してしまいました。
また仕事の都合上できれば今年度中に入籍したかったのですが、結婚式前の入籍はありえない、親戚一同結婚は認めないと言われ、仕事の都合についても、みんながやっている手続きすらできない職業とは何様だと怒られてしまいました。
その後、彼もご家族と話してくれて、私の両親が望むのならば披露宴もしよう、入籍に関しても、今年度中は諦め式を終えてから入籍しようということになりました。

ここからが問題でした。
母が喧嘩を根に持っている様子で、結婚の話をする気にはなれない、私への不信感を拭いきれないから彼に会う気になれない、と言い始めました。父は彼に会うのは問題ないが、その前に母と仲直りしてくれと言っています。
実家に帰省して直接話す機会も作り強く言い過ぎたことを謝罪しましたが、母の気持ちは変わらないようでした。
結婚の時期については特に焦っていませんが、半年後には仕事が多忙になるため容易に実家に帰ることも難しくなります。彼や彼のご家族にもずっと待っていただいているため、できれば挨拶だけでも前に進みたいというのが本音です。
話がこじれるにつれもともと希望していなかった披露宴への意欲もなくなっていき、これ以上嫌だと思ってしまう前に解決したい気持ちもあります。

彼と会ってもらうには母の気が変わるのをじっと待つ他ないのでしょうか。
また、今後結婚式をすることになってもなにかと口を出したい様子です。円滑に結婚の話を進めるには自分の意見を抑えて全て言いなりになるしかないのでしょうか。
同じような経験をされた方、また親世代の方のご意見をお聞きできれば嬉しいです。

この質問への回答募集は終了しました

12件の回答があります

  • ののさん (34歳・女性)

    もう少しじっくり話し合った方が良さそう

    公開:2022/10/02

    役に立った:0

    とても辛い状況ですね。心中お察しいたします。
    地方と首都圏ではコロナに対する考え方が違うのはよく知られていますよね。

    お母様の怒りはどこから来ているのか理解することと、りんごさん自身が披露宴をのぞまないと理解してもらうことがポイントかと思いました。

    お母様の立場に立って考えてみると、りんごさんが待ってても変わらないように思います。
    まず、りんごさんも彼のご家族も地方だと、お母様は、娘を取られた、娘が彼の家族の言いなり、のような気分かなと思います。
    彼の家族に提案されて決めた内容を伝えるのではなく、真っ先に自分たちに相談して欲しかった、そんな風に感じるかも。
    要は、寂しく感じたというところ。
    そこから怒りという形で、自分の影響力を試しているような気がします。

    もしかしたら、純粋に娘の披露宴に出ることがお母様のずっと前からの夢だったのかもしれません。
    親にとっては一種のケジメをつける会のようなものに思います。

    ただ、りんごさんにだって、披露宴を行いたくない正直な理由があると思いますので、きちんと説明する事で、お母様が娘の望むようにしてあげたい、と考える可能性もあります。

    けれどコロナで周りの目が気になるからなどの理由だと、首都圏にいる身からすると、そんな周りに流された理由で、大事な瞬間をあきらめて、後悔するようになって欲しくない、とも思います。
    (たしか、首都圏だと感染症対策を徹底して実施するため結婚式でのクラスターは起きていなかったと思います。古い情報でしたらすみません。)
    目立つのが苦手、お金を他のことに使いたい、など、正直な理由を説明するといいのではないかと。

    結果的にどちらが折れるかは、お二人で冷静に話し合って、心の感じるままにすべきだと思いました。

    思うように進まずにイライラする気持ちも理解できますが、遠く離れた娘へのお母様の愛情表現として、受け止めてあげてください。

    たしかに、話が結婚式にまで進んでいるのに、
    彼が、りんごさんのご両親に結婚の許しを得るため一度も会いに行っていないというのは、何やら順番がおかしいように感じます。妻の家族を大切にしてほしいです。彼との話し合いも足りていないように感じます。

    とにかくお母様とは時間を置くよりは話し合う事をおすすめします。話し合わないと、前には進めないと思います。

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    大変でしたね

    公開:2022/10/02

    役に立った:0

    まさにコロナの今だからこそのお悩みですね。
    娘さんには絶対に幸せになって欲しいという親心は当然あってのことなのでしょうが、振り上げた拳を下ろせないような形になってしまっているのでしょう。
    声を荒げたり、感情的になったりせず、落ち着いて話し合いをしていくしかないと思います。
    全て丸投げのお父様はちょっとずるい気もしますが、男親というのはそういうものかもしれません。

  • akさん (37歳・女性)

    自分たちを蔑ろにされたようで寂しかったのでは

    公開:2022/10/02

    役に立った:0

    彼とご両親はまだ挨拶もできていないにも関わらず、彼のご両親の意見も踏まえて披露宴をしない方向で話が進んでいることに寂しさを感じたのではと、文面から感じました。

    お母様の中では、彼から娘と結婚させてほしいとお願いされる立場といいますか、大切な娘を嫁にだす新婦側の意見を尊重せずに、新郎の職場事情や新郎のご両親の意見だけが先行していて、結論だけ、しかもお母様たちから聞いたら伝えられたという、お二人の段取りにも少し気配りが足りなかったようにも感じます。

    あくまで文面から想像しただけの可能性ですし、もともとのお母様の気質などもわからないので一概には言えませんが、
    もしそういった経緯に心当たりがあるなら先手でそのことについても自分から謝られて、
    お父さん、お母さんの意見をまず聞きたいこと、困ったときにはたくさん相談させてほしいこと、でも最終的には結婚のあり方は新しく家族となっていく私たち夫婦二人で決めたいし、お母さんたちにはそれを応援してほしいと思っていることを伝えてみられてはと思います。

    結婚するとなると、相手のご両親やご親族の意見などばかりに耳を傾けがちになりますが、
    これまで育ててくれた親にとっても大切な結婚式ですので、その気持ちを汲んで親の意見を取り入れたり参考にしてすすめていかれてはと思います。

この質問への回答募集は終了しました

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。