彼は3人兄弟の末っ子で、結婚したのも1番最後でした。
今まで、お兄さんお姉さんには結婚お祝い金として、
彼のご両親より50万円ずつ受け取っているそうです。
私は2人姉妹で、姉は結婚していますが事情がありお祝い金をもらっていません。
今回結婚式をするにあたり、お祝い金をいただくこととなりました。
私の両親は、どちらかというとお祝い金や援助をしてくれるタイプです。
ただ、両家合わせた金額が良いのではないかとのことで、100万円ずついただくことになりました。
私の両親からは、引っ越し代や新しい家具の代金なども支援してくれそうでしたが、私が断りました。
結婚式の費用も両家の親で折半するのが常識と思っていたそうです。100万円で足りるの?という感じでした。
彼の親は一切そういう話、価値観はないそうです。
その後、彼から話を聞くとお兄さんお姉さんのお祝い金は50万円だったので、
100万円中の50万円は親からお金を借りるそうで、自分の貯蓄から50万円返金するとのこと。
つまり、彼の親からのお祝い金は50万円でした。
私の親は、100万円援助してくれているので、50万円両親に返金するべきでしょうか。
経済的に余裕もないため、出来れば100万円いただきたいです。
でも、50万円の差は大きいので心が痛みます。
また、参列してくれる際の衣裳代。
私の親は自らすぐに自分達の衣裳代は振り込んでくれました。
彼の親は、ひとまず振り込んでおくよ、とのこと。(おそらく、私たちに後ほど請求したいのではないかと思います)
着付け代や美容代。
私の親は変わらず自分達で支払う意思があり、真ん中くらいのコースを選びました。
彼の親は、支払う意思はないのに、1番高いコースを選びました。
着付け代や美容代は、こちらが負担するつもりですが、両家母の違いにモヤモヤします。
おそらく、挙式当日のご祝儀も大きな差が見られるのではないかと思います。
お祝い金を新郎50万円、新婦100万円もらった場合、ご祝儀でより生まれてしまう差はどうすれば良いのでしょうか。
共通の貯金はいくらかはありますが、
実質お互い別々でお金を管理しています。
両親のこと、お金のこと、が絡むと価値観とスタンスの違いに驚いてしまいました。
どなたか解決策、妥協案などありましたら教えていただきたいです。
この質問への回答募集は終了しました
13件の回答があります
アンジーさん (27歳・女性)
そこまで気にしなくてもいいのでは?
公開:2022/08/22
役に立った:1
ご結婚おめでとうございます^^
ご両家の支援額や価値観の違いにモヤモヤしますよね。でも、どちらからも違いはあっても支援額が入るのでいいのではないでしょうか?
私たちは大きな支援がなかったので羨ましい限りですよ!
まるたそさんはご両親から100万円をもらって、返金はしなくていいと思います。その場合、旦那さんのご両親より多くなるようですが、むしろ新婦の衣装代などの方がより高くなりがちなので支援してもらえるのであれば甘えていいんじゃないんでしょうか。
また、お兄様やお姉様が50万円なのでそれ以上もらうことはできないので、まるたそさんのご両親の支援額との差がどうしても生まれてしまうのはしょうがないですね。でも、それにも関わらず、旦那さんの親御さんが高いコースの美容代を選んだことということについては支援額が0ではないので私なら気に留めないです。もしかしたら、旦那さんの親御さんはお兄様やお姉様の結婚式でも同じような経験(美容代や着付け代を支払わないことや美容代は高いコースを選ぶ)をされていたのかもしれませんよね。
衣装代についても同様かもしれないので、事前に旦那さんを通してまるたそさんのご両親は自己負担することを含めて聞いてみてもいいかもしれないです。後から請求されたとしたら、せっかく素敵な結婚式を挙げた後にまたモヤモヤする気がします。
もし、聞かないとしても最初からまるたそさんたちで負担する気でいるとのことなので、流しましょう。
今回の結婚式でのご両家からの支援額だけではなく、結婚を通しての周囲からのご祝儀も新郎と新婦で差が出ることもありますよ。それでも差については気にせずにいきましょう!!!みさりん33さん (30歳・女性)
合わせたいなら少ない方に合わせるべきかと
公開:2022/08/22
役に立った:1
この度はおめでとうございます。
後々トラブルを避けるため両家で合わせたいというお気持ちかも知れませんが、
それぞれの家庭で経済状況や兄弟の数も違うため、支援に差が出るのは仕方ないと思います。
実際、兄弟間で支援額がちがうと、それこそ家族内でトラブルになりかねません。
質問者様の親御さんから100万の支援がほしいなら、差は気にしないほうがいいと思います。
質問者様の親御さんは経済的に余裕があるためそれだけのことができるのだと思いますし、それ自体は素晴らしいことです。
でも中には全くの援助がない家庭もあります。
そういうのは少ない方に合わせるか、貰えるほうからは貰うしかないと私は思います。
援助はあって当たり前と思うのではなく、貰えたらラッキーという感覚で、アテにしすぎないほうがモヤモヤも軽減できるのでは?
払う意思がないのに高いコースを選ぶのはたしかに図々しいですが、気になるなら差額分は旦那様に負担してもらうのはどうでしょう。
50万も100万も大金ですし、その価値は家庭によっても異なるので、いただけることに感謝を忘れないでほしいです。
ご準備頑張ってください。すーさん (29歳・女性)
悩むことではない
公開:2022/08/22
役に立った:3
それぞれの家庭で考え方や経済状況が同じなわけがないですし、考えたり悩んだりしてもどうしようもないことです。金額に差があったとしてもいただけるだけで有難いことではないですか?
ご主人のご両親は兄弟間でお祝い金の額に差はつけたくないでしょうから50万円になるのは仕方のないことですよね。同じでないと嫌ならそちらに合わせるしかないです。着付けや美容代についてはお金を出してくださっていなかったとしても私なら気にならないです。自分たちの結婚式のためのことなので新郎新婦が支払うものだと私は思います。大事な息子さんの結婚式なのですからいいものを選びたいというのは当然だと思いますよ。
まるたそさんのご両親が援助したいとおっしゃるなら有難く受け取られたらいいだけです。新婦側が援助するのだから新郎側も同じだけ援助するべきだなんてご両親は思ってないと思いますし、新郎側がしないのならこちらもしないとも思われないでしょう。できない方に無理にやれと言ってもどうにもできないことですし、差があるのが嫌なのであれば少ない方に合わせるしかできることはないです。
いくらモヤモヤしてもどうにもならないことですし、違いがあって当然のものだと考え方を改めるのが一番の解決策だと思います。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2024.10.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(228)
- ブライダルフェア(34)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(48)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(126)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(263)
- その他(120)
結婚式
ドレス&ビューティー