結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

りんかさん (30歳・女性)

公開:2022/06/03

顔合わせの料金負担について

9件

役に立った:1

コロナ禍のため食事なしの顔合わせを考えていて、料金をどこまで負担するか悩んでいます。

彼の両親に半年以上前に希望入籍日をお伝えし、そのとき顔合わせは入籍後でも良いからと言われました。

しかし入籍予定日1ヶ月前になり、顔合わせをしてからでないと入籍してはだめと言われました。

元々ご挨拶に伺うのに彼の両親の仕事の都合で8ヶ月待ちました。
ご挨拶後、年末年始も来てと言われたため、私は一泊2日(彼は二泊3日)で行きますとお伝えしたところ、納得されずその日数なら来なくていいと言われました(結局滞在日数を増やし、私の実家に帰ることはできませんでした)。

加えてホテル滞在は許されず、いつも彼の実家に泊まらなくてはいけません。
そして滞在中は、買い物、観光、食事、四六時中一緒です。
初回(プロポーズ前)その風習を知らず、彼と2人で観光をしに行ったら散々文句を言われました。

そして今、彼の祖母が転び、1ヶ月は顔合わせができないと言われました。
この報告は彼にすらなく、私の両親の日程を確認しお伝えしたあとに言われました。

私の両親は顔合わせを望んでおらず、また職場でコロナや怪我人が出ており、現在3人不在です。
そのため飛行機で来てもらって仕事になったら申し訳ないとリモートを希望したのですが、彼の両親に直接でなければ意味がないと拒否されました(私達は都内、彼の両親は遠方です)。

私の両親や私達の意見は全く聞いてもらえません。
私は自分の両親が軽んじられているようで、本当に不愉快です。

彼も彼の両親に何度も訴えていますが伝わらず。
加えて、彼と話が進まないため、私に10回以上の鬼電がかかってきます。

人の話を聞く力や読解力もなく、都合が悪くなると説明ができなくなり、こちらが全て悪者のため、話していて非常に疲れます。

顔合わせが1ヶ月以上延期となり、入籍も同時に延期。
指輪も日付を刻印してしまっているため、消してもらうことになりました。

会社の人にも入籍日を伝えていたため、説明しなくてはならなくて本当に惨めです。

会場費は負担しますが、自分達が望んだのだから自分達で払っていただきたいです。

皆さんはどう思われますか。
また伝え方として、何が正解ですか?
よろしくお願いいたします。

この質問への回答募集は終了しました

9件の回答があります

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    本来であれば

    公開:2022/06/04

    役に立った:1

    本来であれば、こちらがお嫁に行く立場なので、基本的にこちらが優位に立てる事も多いと思うのですが、そうではないという事ですよね。
    ちょっとこれは彼にきちんと言って、対応してもらいましょう。
    こういう彼の、事なかれ主義というか、自分は関係ないというような態度は、結婚してからも何かと大変ですよ。
    彼のご実家から言われた事、された事は彼にされた事と同じと思いましょう。
    まずはとにかく彼に話をして間に入ってもらいましょう。

  • すーさん (29歳・女性)

    負担しなくていいと思います

    公開:2022/06/04

    役に立った:1

    お嫁に来てもらう側が挨拶に来るための交通費を新郎新婦が負担しなくていいと思います。考え方の違いや地域性もあるので正解はないのでしょうが、私なら交通費は払いません。こちらが望んで無理を言って来てもらうとかなら話は別ですが、向こうが望む通りにされているようですし、そこまでされる必要ないです。
    会場費を負担するので交通費は払えないとか、そちらの都合に合わせるがためにご両親やお二人が迷惑をしているということを彼からしっかりと伝えてもらうべきです。入籍前なので、彼の親のことは彼にしっかりと対処してもらってください。

  • えりかんさん (30歳・女性)

    旦那にしっかり対応してもらい費用も負担してもらう

    公開:2022/06/05

    役に立った:2

    大変な義両親ですね…。

    旦那さんも苦労されていると思いますが、他に義両親を説得できるような親戚あるいは旦那さんのご兄弟はいないでしょうか?
    第三者を交えれば少しは冷静になればいいのですが…。
    会場代は向こうに負担してほしいところですが、ここは折半が落としどころだと思います。
    交通費等でごねられるかもしれませんが、そこはきっぱり負担しないと言い切るべきです。
    もしまた入籍が遅れるようであれば、わたしなら入籍してしまって事後報告、義実家との付き合いは最小限におさえます。
    結婚は家と家との付き合いですが、先方にその付き合いの意思がないなら無理に合わせる必要もないかと思います。

この質問への回答募集は終了しました

会場スタッフの声でつくるQ&A

心に残る結婚式をするためには

他の回答をもっと見る

結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。