新婚ですが、義母の言動が不可解すぎて会いたくありません。
「息子があなたともうやっていけないと言って帰ってきた夢をみた」とか
真夜中にずかずか家に入ってくるとか。
引越しする際に、義実家の近くに引っ越してきたら、子どもが産まれても面倒見てあげれると言われたのですが、義実家はゴミ屋敷ですし、義両親共にヘビースモーカー、挙句の果てにゴミは道端に捨てるような人ですので絶対に預けたくありません。
(多分反面教師で、本当に親子なのか、、?と思うほど旦那は温厚で、旦那にも耐えられない旨を伝えています。)
授かることができたら出産も考えていますが、私の実家は車で11時間ほどかかるのでそうそう身近に頼りにできる人もいません。
結婚に伴い、環境がガラッと変わったことと、義母のストレスにより適応障害になってしまいました。
(私も曲がったことは嫌いな頑固な性格なところがあるよで、旦那の親とはいえ、ポイ捨てなどがどうしても許せず…)
今は症状が落ち着いていますが、もうあんな事になるのはこりごりです。
年末など、義実家に帰りたくない…というのはどのお宅でもあることだと思うのですが、皆さんどうされているのかお聞きしたいです。
また、実家が遠い方など、利用している育児サービスなどあれば教えていただけると幸いです。
この質問への回答募集は終了しました
15件の回答があります
みさりん33さん (29歳・女性)
帰らなくて大丈夫です
公開:2022/03/09
役に立った:2
旦那様にも体調不良の原因は話していらっしゃるんですよね?
だったら帰らなくて大丈夫です。
それでもいっしょに帰ることを旦那様も強要するなら、失礼ですが旦那様も同類です。
間違いなくポイ捨てなよくないことですが、そういう人間は一定数いますので、
直してもらうより関わらないのが1番だと思います。
並んで歩いていて恥ずかしいですね。
ポイ捨てとかゴミ屋敷を差し引いて「話せばいい人」と思える相手なら、
仲良くなって「ポイ捨てはダメですよ〜」と何気なく注意して拾えれば楽ですが、質問者様はもうその事実が人としてだめなんですよね。
許すのは相手のためじゃなく自分のためなので、許容できれば楽ではありますが。
私は妊娠中で、双方の親は市内に住んでますが、働いているのであまり頼めないと思っています。
旦那に生まれるまでに在宅ワークがしやすいよう環境を整えてもらっているのと、私の住んでいる市は有料ですがヘルパーの派遣制度もあります。
今は家事代行も一般のひとも気軽に使う時代なので、お手伝い程度ならお金を払えばなんとかなると思いますよ。
頼れる両親のいない夫婦も世の中にはいますので、ご自身の住んでいる地域のサポートを調べてみてください。(質問者様は精神面の診断も正式に出ているようなので、多少優遇されるかも知れません)
義実家を頼らなくていいんだ、と安心できてから妊活したほうがいいと思うので、
旦那様にフォローしてもらい距離を置くようにしてください。
勝手に家に入るなら鍵は返してもらっては?
あと、定期的に実家にも帰れるよう配慮してもらうといいと思います。
夫婦になったからと我慢せず、ご自身を1番大切にしてください。キラさん (35歳・女性)
帰らなてくいいと思いますよ
公開:2022/03/09
役に立った:3
私の場合は、義両親が特別何か嫌なことをするとかでないけれど
義両親ってだけでアレルギー。
結婚したからってそれだけで「はい家族です!」なんて
なれるわけがありませんしね。
そもそも赤の他人で
結婚という制度で義家族になったからといって
何かしてあげる必要はないと思います。
るるさんが帰りたくないのであれば旦那様と話して
お二人で納得がいけば帰らなくてよいのでは。
自分が行きたくないならば行かない。
自分の家ではないので『帰る』場所ではなく
『行く』場所かなと個人的に思います。
表向きは帰るという表現を使うこともありますがね。
図々しい人って、相手と自分の境界線がないから
自分の息子の家は別世帯の他人様の家という
認識があまりないのかなぁ。
私はもし子どもを授かることができたとしても
両親、義両親にはあまり頼るつもりがないです。
お金を払ってサービスを受けます。
「家族」というだけで遠慮がないんですよね、あの人たち。笑
他人にビジネスとしてやってもらうほうが、
ほどよく距離感が保てて私にはいいかなと。
実際は違うのかもしれないんですけどね。
ただ、自分の精神衛生上、両親らに頼ることは
基本的には考えていません。
家族をむげに扱うとかではないですが
あくまでも、親は親の生活・社会、
自分たちには自分たちの生活・社会があるということで
困ったり力になってほしい時がもしきたら
頼ればいいのかなと。
ただ、さんざん人として最悪な冷たいことをしておいて
困った時だけ頼るというのも無礼かなと思うので
あくまでも最低限のお付き合いをすればいいかなと。
精神的にしんどくなる人間関係を維持する必要は
ないかと私は思います。
旦那様にとってはどんな最低(に見える)親でも
なんだかんだ「親」ですから、旦那様に直接悪口をいうのは
控えた方がよいと思いますが、所詮、ヒトとヒト。
親だからと馬が合うとは限りません。
スープが完全に冷める距離にいるほうが
義家族とはうまくいくかなと。Arisaさん (30歳・女性)
実家・義実家を頼らずとも子育ては出来ますよ~
公開:2022/03/09
役に立った:3
曲がったことは嫌いな性格、同じです^^(笑)
私はコロナ禍での妊娠出産、そして両実家が遠方のため頼ることが出来ませんでした。
まだご妊娠されていないので具体的なイメージがわかないかもしれませんが、
今は行政・民間ともに手厚いサポートやサービスが沢山あります。
実際に私は、1泊2日で6,000円の助産所ステイ(通常だと3万円以上するので、ほぼ行政の補助)や
1時間600円の家事代行(これも通常だと1,500円~だと思うので、ほぼ補助です)を利用しました。
温厚なご主人であれば、ご主人が1番大きなサポートになるかと思います。
「面倒を見てあげる」というのはご厚意で仰っているのでしょうが、
20年前・30年前とは育児の常識も大きく変わっているので、サポートが逆に邪魔になることもあります(笑)
ご主人がまったく育児に参加出来ない・しないならまた別の問題ですが、そうでなければ
夫婦で頑張っているご家庭はいくらでもありますよ~心配しなくても大丈夫です!
るるさんのご体調を1番に考えてくださいね。
この質問への回答募集は終了しました
結婚式場クチコミランキング(2024.11.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(229)
- ブライダルフェア(34)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(48)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(126)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(263)
- その他(120)
結婚式
ドレス&ビューティー