来月11月に結婚式をします。
招待状を出したのが夏でコロナが猛威を
ふるっていたので
その段階で何人かは欠席でした。
親族、友人合わせて全部で20人招待しました。
コロナの様子を見て判断したいという方も
何人かいましたので期限ギリギリまで
待ってましたが、結局15人は欠席に
なってしまいました。
コロナ禍なので覚悟はしていましたが
今現在コロナは減りつつある中で
正直予想よりは減ってきたと思うのに
なぜ招待状出すタイミングの時に
断ってくれなかったのだろうとか
あの夏の状況で今よりもコロナが
減っていると思ってたの?と
思ってしまいます。
断るなら早めに!が鉄則だと
自分の中では思ってました。
緊急事態宣言や感染者が増えてきている
状況でもないのに欠席が多いのが
ショックでした...
理由のほとんどが県外への移動が
怖いという理由でした。
友達、親族全員田舎住みです。
式場は旦那の出身地である広島市内です。
思ってた結婚式とは違う形になって
ショックです。
毎日泣いていました。
ただ、そんな中でも学生時代からの
友人などからオンラインでも参加したいという
声がありオンライン併用も考えていますが
懸念点もあります。
式場から提案されてるオンラインプラン料金が
高いことです。
実際に来てもらった人との時間を
大切にしたいのでオンラインの参加は
3人程度にしたいと考えていて
その人数に対してあまりにも高いことと
その3人の友人の結婚式には出席し
余興や受付もさせていただきましたが
今回祝儀やお祝いなども特にもらえて
ないのにこんな高いお金を出して
やるべきなのか悩んでいます。
この質問への回答募集は終了しました
20件の回答があります
cherryroseさん (32歳・女性)
仕方ないと思います
公開:2021/10/20
役に立った:2
ギリギリまで様子見をしたい気持ちもわかりますし、今の状況ならもう少し来てくれても良いのにと思う気持ちもわかります。
でも、結局、リスクを背負って移動して、出席するのはゲスト自身なので、それぞれ自己責任での判断になるので仕方ないと思います。
私もゲストの立場だったら、今の状況でも安心して出席という返事はできません。
またいつ増えるかわからないですし、先日テレビでもやってましたが、宣言は解除されても、宴会への参加は職場で禁止しているところもまだまだ多いそうです。
オンラインでの配信も、費用面で折り合いがつかないなら、お断りしても良いと思います。
無理してやる必要はないでしょう。ちゅんさん (30歳・女性)
仕方がないです
公開:2021/10/20
役に立った:2
新郎新婦からしてみれば今のコロナの状況はチャンス!と思いますよね。けど、それは自分勝手な考えだと思います。参列者の方みんな田舎住みとのことですが、どれほどの田舎かわかりませんがやはり都会に出るのは怖いですよ。私は関東圏に住んでいるので、正直慣れてしまっているなと思います。田舎はコロナにかかってしまえば差別もあります。1家全員で夜逃げせざるをえないほど差別をしたという田舎も聞いたことがあります。田舎であればあっという間に誰がいつどのようにして感染したかも広まってしまうようです。そう考えるとやはり怖くなってしまうんでしょうね。あとは『赤信号みんなで渡れば怖くない』精神じゃないですが、誰か1人が欠席となればじゃあ私もとなってしまっていることもあると思います。誰が悪いとかはないと思いますが、やはりコロナ禍で結婚式を執り行うと決めた以上、覚悟は必要だったんじゃないかなと思います。
私も妊娠中に結婚式に呼ばれて2週間前まで悩みに悩んで結局欠席しました。欠席する方も簡単に欠席しているわけではないことをご理解頂けると有難いです。
オンラインに関しては費用も嵩むようですし、やらなくていいかなと思いますよ。御祝儀やお祝いも頂けなければ今後のお付き合いをあらためてもいいと思います。あと私は受付や余興したのに!という気持ちはわかります。でもあれは好意でやってもらっているわけであって、その時の自分に余裕があって都合が合わないと出来るものではないです。自分がやったから当たり前に自分もやってもらえるとは思わない方がいいですよ。あいさん (33歳・女性)
残念ですね
公開:2021/10/21
役に立った:1
欠席連絡が遅れてしまった人たちは、なんとか行けないかぎりぎりまで悩んだのだと思います。
緊急事態宣言等は解除されましたが、年末年始にまた第六波が来るとも言われてますし、怖い気持ちはあります。
招待したときに早々と連絡した人と比べると情に厚い方々なのではないでしょうか。早めに断るほうが親切と考える人もいれば、できれば出席したいからぎりぎりまで悩むほうが相手のためと考える人もいます。価値観の違いですよね。
欠席が辛いのであれば、延期の選択肢もあると思います。
オンラインは考えなくてもいいのではないでしょうか。結婚式は基本的に新郎新婦がやりたくてやるわけですから、やりたくないものを盛り込む必要はありません。
またご祝儀やお祝いは、欠席するときでも結婚式後に送る人もいます。私が挙げたときも結婚式から1週間ほどたって現金書留が届きました。お金=友情ではないですが、ご友人に祝福の気持ちがあれば今後お祝いなどあるのではないでしょうか。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(232)
- ブライダルフェア(35)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(127)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(264)
- その他(121)
結婚式
ドレス&ビューティー