今年の10月に挙式・披露宴予定です。
私が地方出身で、
地方から仲の良い友人6名を招待しましたが
ここ数日、都内でのコロナ感染者数が増え、
友人6名のうち5名が
コロナが怖いので欠席しようかと思っていると話しているそうです。(出席希望の1名がわたしに連絡をくれました)
友人はその6名のみの予定だったので
コロナ禍ということは重々承知ですがやはり悲しいです…。
式場でのコロナ対策等も招待状でお伝えはしましたが、
やはり地方の方からするとお誘い自体もご迷惑だったのでしょうか。
またその後友人1人からわざわざお金を出してまでこんな時期に都内に行きたくないとご連絡もいただきました。
自分が否定されている様で
とても前向きな気持ちで結婚式準備が出来ず。
主人側ゲストは皆さん参列してくださる様で
ゲスト比率もかなり偏りが出そうです…。
同じ様な悩みを抱えている花嫁さんいらっしゃいますか?
この質問への回答募集は終了しました
14件の回答があります
cherryroseさん (32歳・女性)
難しい問題ですよね。
公開:2021/08/08
役に立った:3
ゲスト側からの立場で申し訳ありませんが、気になったのでコメントをさせていただきます。
私は東京隣県に住んでいますが、去年、コロナが本格化する直前に子どもを連れて地方の実家に帰省したら、その間に本格化してしまい、そのまま3ヶ月くらい実家で疎開生活を送りました。
その間に、横浜で友人の結婚式にも呼ばれていて、出席をかなり悩みました。
正直、東京やその近郊に行くのは恐怖に感じていました。
今も、都内に出やすい場所に住んでいますが、都内には恐くてしばらく行けないと思っています。
ご友人も決して、あなたの結婚式を否定しているわけではなく、欠席を考えているけどまだ伝えてこないのは、出席するのも不安があるけど、断るのも断腸の思いなのだと思います。
わざわざお金を出してまで行きたくないと言ってきたご友人はかなり失礼だと思いますが、5人全員がそういう考えというわけではなく、真剣に悩んでいる人もいると思います。
私は、実家に疎開中に横浜で行われた結婚式は、2週間前に新郎新婦から再出欠の確認があり、悩んだ末に出席しました。
不安はありましたが、結局、行くと決めたのは自分自身ですし、万が一のことがあっても新郎新婦のせいにはせず、自己責任だと思って腹を括って出席しました。
新郎新婦側からしても、万が一の時、病気になって苦しい思いをしたり、周りに迷惑をかけてしまうのはゲスト本人で、責任を取ることなんて不可能で、せいぜい、お見舞いを包むくらいしかできないと思います。
10月の式なら、今判断しなくても、もう少し様子を見て判断してもいいと個人的には思いますが、ご友人の立場からしたら感染が心配というのが大きいのだと思います。
もし、延期という選択肢がないのなら、今のうちに、
諸事情で延期はできないこと
みんなにはきて欲しいこと
不安に思う気持ちもわかること
最終的な返事はギリギリまで待ちたいと思っていること
その時の状況で参列が難しそうならその時に遠慮なく言って欲しいこと
今は欠席と決めずに、もう少し様子を見て欲しいこと
を伝えておくのも良いかもしれません。
ゲストは、万が一のことがあった時に、自分の生活にどのような影響があるのかを総合的に考えて移動のリスクを考えなければならないと思います。
(次に続きますcherryroseさん (32歳・女性)
前のコメントの続きです
公開:2021/08/09
役に立った:8
残念ですが、コロナ前の結婚式のように、お祝いごとだから誘われたら断るのは失礼とか、何のリスクも考えずに結婚式に参列できるという状況ではなくなってしまっていると思います。
旅行や外食など、今まで当たり前だった様々な行動にリスクが伴う今、結婚式にも同様に感染リスクがあり、参列するにあたり、どのくらいリスクがあって、そのリスクは許容範囲なのかをゲスト一人一人が自己責任で判断しなければならないと思います。
決して、ご友人達は迷惑に思っているわけでも、結婚式を否定しているわけでもないと思います。
ただ、それぞれ生活があって、職場に与える影響や家族に与える影響があって、色々考慮しなければなりません。
特に地方に行けば、「地方は安全だから外食もできるけど、都会は危険だから、都会には行かない」という考えの人も多いように思います。
私も、実家に疎開していた時にはそれに近い感覚だったので、実家では割と自由に過ごしていましたが、自宅に戻ってからは必要最低限の外出に留めています。
もし、全員が欠席になってしまったら、思い切って10月の結婚式は親族のみにして、友人向けにはコロナが落ち着いてからお披露目パーティーを開くという選択肢もあると思いますし、うまく気持ちに折り合いをつけていけるといいですね。ルミエール22さん (29歳・女性)
辛いですよね
公開:2021/08/09
役に立った:2
質問者さまの辛さが文章からもとても伝わってきました。
私自身も7月に式を挙げたのでコロナで悩む気持ちわかります。
本当ならみんなに祝福される一大イベントのはずが式を挙げることすらままならない状況で夢見ていたのとは異なる現実に悲しくなってしまいますよね。
私は首都圏にいたのですが旦那が地方のため式の前に引っ越しをしました。
首都圏は感染者数が多くその中で生活するには気をつけながら生活していましたが、感染者が多いため特定されない状況はありました。
しかし地方では感染した場合、どこからか人が特定され中には家に石を投げられたりという所もあるそうで驚きました。どんな理由であれ首都圏に行くのは悪というような雰囲気まであるそうです。現に旦那のいる地方では感染者が特定されているそうで、首都圏に住んでいた私にとっては個人情報とかの観点からもありえないと思い引っ越すのが怖くなったほどです。
質問者さまは今は都内に住んでいらっしゃるのでしょうか?
地方もそれぞれだとは思いますが、もしかしたらそのような状況があるのかもしれないです。お祝いしたくてもご友人たちにも生活等があり、万が一を考えて悩まれたと思います。(1人のご友人の発言は非常識だと思いますが)
とはいえ頭では分かっていても辛いですよね...
決して質問者さま自身が否定されているわけでは有馬さん。でもそう思うぐらい悲しいですよね。
旦那側は現在地方に住んでいること、友人も各地にいることから親族のみでした。
ゲストの差は明らかにありましたが、この状況下では他のゲストも気にする方は少ないと思います。
またこのご時世なので親族中心の式をする人も多いのでもし今後友人のみのパーティーを開いたとしても違和感はありません。
むしろ親族と先に形式的にあげた分、パーティーは自由度が増しますしコストも抑えられると思います。
たくさん悩み辛い思いをされてるとは思いますが、旦那様やご両親、プランナーさんに囲まれて式当日は素敵なドレスを着て楽しさや嬉しさが勝ることを祈っています。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
挙式するか迷っているカップルの背中を押してください
結婚式場クチコミランキング(2024.11.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(230)
- ブライダルフェア(35)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(127)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(264)
- その他(120)
結婚式
ドレス&ビューティー