はじめまして。結婚式を1か月半前に控え、義両親の発言で悩んでいます。
義両親へ結婚の挨拶に行った際に「結婚式はいつやるんだ?」と聞かれたので「お金のこともあるので、二人で話し合って決めていきたいと思います」と答えました。すると「お金なんて心配いらないんだよ。結婚式なんて必ず黒字になるんだから。ちなみに、うちは結納をできるような金はないから結納はしない」と言われ私はただただ黙って聞いていることしかできませんでした。
義両親は月1度は海外旅行に行っており、去年は新車も購入するなど贅沢な暮らしぶりです。それなのに「金はないから結納はできない」と言ってきたのです。
結婚式の費用については私たち2人が一緒に貯めた貯金+ご祝儀で行える範囲でやろうと決めてその中で計画を進め、ありがたいことに私の両親は「何かの足しにしなさい」と50万渡してくれました。
すると旦那が「ご祝儀が少なかったら賄えないかもしれないね。親からの援助が他にもあるなら、それを足しにできるけど」と言ってきました。カチンと来てしまい「あなたの親からお祝いなんて何一つもらったことない」と言ってしまいました。
その後旦那が実家に帰り、親と話をしたところ「費用なんて最初からうちで全額出してあげるつもりだったわよ?長男の結婚式なんだし」と言われたそうです。
さすがにこちらも、ありがたいけども全額は…と話をし、最終的に200万いただけるということになりました。
しかし先週になって「結婚式の費用を親が出すというのはいかがなものか。そもそもご祝儀を充てにして結婚式を計画すること自体間違ってるだろ。うちは援助しない。お祝いも渡さない」と言われました。
『お金なんて心配いらないんだよ。結婚式なんて必ず黒字になるんだから』義両親の言葉が蘇りました。
そのくせ「結婚式はもちろん飲み放題でしょ?うちの家族親戚はみんな酒飲みだから、うちのテーブルだけ大宴会になるなぁ~笑」などと平気で言ってくるのです。
決してお金目当てではなく、ただ私も両親も『相手の気持ちが伝わってこない』という思いなんです。両親としては「こっちは育てた娘を嫁にやるのに結婚に対して相手の親の気持ちが見えない」と言っています。
この結婚を本当に喜んでくれているのか不安です。今後、義両親との付き合いが憂鬱で仕方ありません。私の感覚は変でしょうか…
この質問への回答募集は終了しました
24件の回答があります
ぽこさん (29歳・女性)
ご結婚おめでとうございます!
公開:2019/10/09
役に立った:21
この度はご結婚おめでとうございます!
わたしも一年前に結婚式をしましたが、わたしの両親からの100万円のご祝儀をもらいましたが、義理の両親からは10万円のご祝儀でした。笑
結婚式に関しても義理の両親には「自分たちで全て出来ないのであればやる意味がない!」とまで言われましたが、、、
結果頼らなくてよかったなぁ〜と思いますよ!
頼ってお金をいただいていたら、「あの時お金を出したのに、、、」とかいつまでもぐちぐち言われそうだし。
その分、お正月もお盆もほとんどわたしの実家で過ごしたり、両親のお誕生日のプレゼントや子供のイベントなどはわたしの両親の住んでいる土地で行ったり、些細な抵抗をしています。笑
お金に関してシビアになるお気持ちもとっても分かりますが、あまり気になさらず、結婚式を楽しんで下さい!
きっと人生で一番幸せ!と思える結婚式になりますよ( ´ ▽ ` )Chibiayaさん (39歳・女性)
これを良い機会に…
公開:2019/10/09
役に立った:12
もうすぐ結婚式ですね!
準備が大変な中で義両親のご発言にイライラしてしまうのも無理はありません。当然の感情です。
ですが、この時点で義両親がどういう方なのか分かって良かった!と割り切った方がroさんのためかなと思います。
ご主人はroさんの味方をきちんとしてくれていますか?
ご主人がどういう立ち位置にいるかが一番重要かな。
味方をしてくれているなら、安心できるのですが。
結納を新郎側から一方的にしないと決めるのもどうなのかなと思います。
なので、結婚式の資金もいただいてしまう方が返って、面倒だと思いますよ!
今後、家のことや子供のこと、介護のことなど色々出てくると思います。
そこで、何もしてもらっていない方が、こちらもしなくて良いのですし、言うことを聞く必要もないですから、言いたいことを言わせておいて、お二人で結婚式を楽しみましょう。
roさんのご両親がいらっしゃるのですから、義両親とは出来るだけ疎遠にして、あたり障りなく付き合っていけば良いのかなと。
roさんに対して悲しい思いをさせる義両親に対して、良い嫁になる必要はないですよ!ずる賢い嫁の方が負担にならないと思います。
してくださること、人に対して、感謝をして、返していけば良いのではないでしょうか。mayaさん (31歳・女性)
まず親をあてにしないことです。
公開:2019/10/09
役に立った:15
うちは双方に援助はいただきませんでした。
自分たちがやりたかった式なのでそもそもあてにしていませんでした。
でもそれでよかったと思っています。
うちはあげたのにあっちはくれない、なんて面倒です。
そもそも育ってきた環境が違いますから
同じことをして貰えると思うとなんで?となってしまうと思います。
roさんのご両親はroさんのことを思ってやってくださっていますが
roさんが決めた人の家庭のことなので
あまり深く入り込まない方がいいかもしれません。
結婚式の費用のことは親をあてにせず、自分たちが払える金額の式にした方がいいと思います。
発言が二転三転しているようなので
もらったらもらったで絶対後でぐちぐち言いそうですよね。
あとまずは旦那様としっかり話し合って
道筋を決めた方がいいと思います。
roさんは旦那様の
旦那様はroさんの
一番の理解者になって常に味方でいるといいと思います。
それができると
義父母の発言はどうでもよくなりますよ。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
見学時に準備しておいた方がいいものは
結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(231)
- ブライダルフェア(35)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(127)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(264)
- その他(121)
結婚式
ドレス&ビューティー