格安プランのため、ブライズルーム(新郎新婦控え室)が別料金(5万円)なので、付けるかどうか悩んでいます。
ブライズルームなしだと、大部屋で支度して挙式→その後写真撮影→披露宴開始までは…皆と一緒に控え室(少人数なので親族と来賓同室)で過ごすか、披露宴の受付で迎賓だそうです。
でもよく考えれば、部屋にいる時間ってほとんどないんですよね。それに5万円払うのはもったいない。との理由で、新郎は不要だと言っています。私は二人で過ごすのも憧れるんですが…
大きな式場で、ブライズルームなしで結婚式をされた方いますでしょうか?
皆様のご意見お待ちしています。
この質問への回答募集は終了しました
2件の回答があります
うさぎひつじさん (33歳・女性)
ブライズルームなしでも大丈夫かも。
公開:2009/08/30
役に立った:0
大部屋での支度は、新郎新婦だけが利用するのですよね?
ゲストも一緒となると大部屋での支度は微妙だなと思いますが。。。
私は神社で挙式をしましたが、準備は自分たち専用の部屋があるわけではなく、
新婦専用の大部屋?みたいなところで白無垢に着替えました。
準備が終わったあとは親族控え室で過ごしました。
レストランでの披露宴ではちょっとしたブライズルームがありそこで準備をしましたが、
確かにほとんど部屋にはいませんでした。
でも、持ち込んだ荷物を放置しておけるので、その点は楽かなと思いました。
(神社での挙式の時は荷物をフロントに預けなければならなくてちょっと面倒でした)
お部屋があった方が、気分的にゆっくりできるかなと思いますが、5万円がもったいないというのなら節約してしまってもいいかな?と思います。Kamalaさん (33歳・女性)
私たちはホテルでの披露宴でした。
公開:2009/09/04
役に立った:0
挙式は提携ではない神社でしたが、ホテルのお支度部屋で美容着付けをしてもらい、外出して挙式。
戻ってきて、写真撮影→披露宴でした。
親族控え室が新郎側新婦側で各2部屋のスウィートルームが用意されました。
新郎側はわかりませんが新婦側は親族含め挙式に出席してくれたゲスト15人はいたと思います。
それ以外の披露宴から出席のゲスト(その他70人程度)は直接会場入りだったので・・・
大部屋でもいいと思います。ですが、もし披露宴からたくさんの方が出席なさるのであればその姿をそれまでは隠していた方が楽しみは増えますよね!
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2025.02.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(36)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(83)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(38)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(130)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(266)
- その他(122)
結婚式
ドレス&ビューティー