結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

はなさん (48歳・女性)

公開:2017/08/05

相手の家族との温度差、相手の家族との関わりについて

7件

役に立った:1

一年以内で交際して、入籍、挙式をしました。
お義母様は亡くなっておられ、賃貸の一戸建てに義父さんと主人が住んでいました。義父さんと主人とはあまり仲が良くなく、(家賃は主人が負担していました)

結婚式は12月下旬でした。正月に主人の家に主人と挨拶に行きました。
義父と嫁いだ二人の義妹さんと義妹さんの子どもさんがいました。
鍋でしたが、量も少なく、ごはんも出されませんでした。お菓子は私たちが結婚式での引出物のお菓子が出されました。正月の集まりは、義妹さんとお孫さん達が中心の場と感じました。

私の実家に、主人を連れていきましたが、お寿司、鍋、ごはんといろんなご馳走を用意してくれました。

主人の家は80歳近い義父さんが何もできないというのなら、義妹たちは義父の家で、月に1回はごはんを食べたりしていたり、子どもをみてもらったりしているようです。家賃は主人が負担していたと聞いてたので、義父はもてなしに、気がつかないというのなら、義妹達が主人に対してもてなしをもう少し、嫁の私と主人が来たときにもう少しもてなしと思ったものです。

せめてごはんくらいは出してほしかったです。鍋の量も少なく、それでも義妹さん達は「あの人はよく食べていた」と言っていたらしいです。義妹さんは体型はスリムで小食化らしいです。

今後、義妹との付き合いを考えています。
義父さんの家賃や義母の治療費を夫が払ってきたのだから、今後は義父さんの経済的な負担は義妹さんたちにと思っています。主人の収入はそんなに余裕はありません。

未だに義実家で、義父とお茶をしたことはありません。訪問しても、玄関先で、上がらせようとしません。
父は、義妹達を家に呼んで食事などしているようです。
主人に言ったら、義父と主人は仲よくないからと言いますが。

義母のお盆の集まりも義父と義妹ふたりと孫でするようです。
私達夫婦は呼ばれていません。

今後、正月の集まりも顔を出して、お菓子を渡して帰るくらいで主人はいいと言います。
義実家は義妹と孫が中心なのです。

最初の正月にもてなしをできない義妹達とは主人が亡くなっても付き合う気はしていません。

これでいいのでしょうか。

この質問への回答募集は終了しました

7件の回答があります

  • bellybellyさん (41歳・女性)

    義実家に合わせる

    公開:2017/08/05

    役に立った:3

    ご主人のおっしゃる通り、正月の集まりも顔を出して、お菓子を渡して帰るくらいで構わないと思います。

    引き出物のお菓子をそのまま出すあたり、義父も義妹も人付き合いが苦手で負担なのです。また、お客様扱いを求めるから、玄関先で上がらせてもらえないのです。一緒に食事をしたいなら、外のレストランのほうが良いと思います。後片付けの負担もありません。
    ご主人が亡くなられた後は、姻族関係終了届を出してください。お子様もいらっしゃらないようですし、介護負担が回ってくるだけだと思います。

    >今後は義父さんの経済的な負担は義妹さんたちにと思っています
    ご主人も実子なのですから、義務はあります。お子様のいらっしゃる義妹のほうが、経済的に苦しいのではないでしょうか。

  • はなさん (48歳・女性)

    bellybellyさんへ

    公開:2017/08/05

    役に立った:0

    回答下さったように、義父と義妹は人付き合いは苦手です。

    主人が亡くなれば、姻族関係が終了すると思います。

    主人は義父の家の家賃を数年間、負担していました。義母は生命保険をかけていないので、がん治療高額医療、差額ベッド代200万近い支払いを、主人がしてきました。

    介護は義父はする必要なく元気です。
    義母の世話は義父、病院はしていました。

    義母の治療費用と義父の家賃を数年間、主人が
    負担してきて、その借金も結婚してから、私達夫婦が支払っています。

    結婚してから知らされました。

    今の義父の家は主人が権利金や保証金を支払い、家賃も全額負担していました。

    主人は義父と仲良くないのですが、若いときに義父にいろいろとしてもらったとのことです。

    義実家の借金を支払いしていない場合は、義父の世話をするのは当然です。

    初めて、主人の実家で、主人が家賃を払ってきたのにかかわらず、義妹と義父は自分達のことしか考えておらず、私の実家の両親も嫁と最初の食事に
    ごはんも出さないことに驚いていました。

    義妹達が正月の段取りをしていたようですがなんとも思わなく、他人と思っているようです。

    義父の経済の世話は義実家の借金を
    払っているので、義妹二人でしてほしいと言うつもりです。

  • ことぶきさん (31歳・女性)

    それで良いと思います。

    公開:2017/08/06

    役に立った:0

    これで良いか、との質問でしたので
    それで良いと思う、と回答させていただきます。

    お金の事、義実家の対応のこと、モヤモヤされているのは当然と思います。
    義実家の対応ですが、
    茶菓子は引き出物でなく、はなさんが持参された物を出すのが通礼ですし
    その他も気になられているのですよね。

    思うのは、
    義父は健康といっても80歳を過ぎ、認知症や足腰虚弱から高齢者介護は近い将来あると思います。
    が、それは義妹が負担してもらえそう という点。
    また、これまで家賃や医療費負担があったのも引っかかります
    が、それも義妹が負担してくれどう という点。
    ここは、メリットと捉えて良いと思います。

    確かにこれまでの旦那様の金銭的負担は大きく、現在の家計を圧迫されているかもしれません。
    が、今後の収入は2人だけで使え
    しかも、介護の悩みもないのは良く、ご自分の実両親に集中できるというものです。

    出産や育児の援助を求めていないなら、法事なんてしんどいだけですし、
    盆や正月に義実家に帰りたくない昨今の嫁たちは泣いて喜びます!!
    義実家に立ち寄っただけでも捕まえて帰してもらえないので、
    私はむしろうらやましくさえ感じました。

    今後は義父への孝行は、すべてご自分の実両親に注いで良いと思います。
    捉え方によっては、世の嫁たちが、うらやましく思うと思いますよ。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。