またまた質問があります。
家族の敬称について教えてください。
父と母には「様」をつけないんですよね?
同居している祖父母には「様」をつけるのでしょうか。
未婚の兄には「様」をつけず、
結婚した弟には、奥様とともに「様」をつけるのでしょうか。
兄に「様」ナシで、弟に「様」アリというのが少しおかしい気がしています。
普通ですか?
新郎の側は、お嫁に行ったお姉さんと旦那様には「様」をつける予定です。
それとあわせるには、どのようにするのが良いのでしょうか。
おわかりになるかた、よろしくお願い致します。
この質問への回答募集は終了しました
8件の回答があります
チャボチャさん (29歳・女性)
プランナーさんに
公開:2009/02/05
役に立った:5
同居している人は家族=身内なので、敬称はつけないはずです。
お兄さんと弟さんで敬称がズレてしまうのは、結婚式の常識?としては
仕方ないことになりますよね。
私の場合は、そのようなことすべてプランナーさんからの指導がありました。
きちんと決まっていることだと思いますので、プロの方に相談されることを
オススメします。チャボチャさん (29歳・女性)
参考URL
公開:2009/02/05
役に立った:16
上記で記載しましたが、参考になりそうなページを見つけましたので
貼り付けておきますね。参考ページ:http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?questionId=2840
shinayaさん (28歳・女性)
プランナーさん、ご家族にも確認を
公開:2009/02/05
役に立った:8
家族の敬称について、根底にある考えとしては
「結婚式は両家が取り仕切るものであり
そのため、家族、身内はゲストをもてなすホスト側であるので敬称はつけない」
というものです。
で、どこまで家族、身内に入るかというと
・同居している人、未婚の兄弟・姉妹 → 家族なので「様」なし
・既婚の姉妹 → 嫁いだ(相手の家の人になった)ので「様」あり
結婚したご兄弟については
調べてみたところ、主に下記2つの意見があって
意見が分かれるところのようです。
・姓が同じで嫁をもらっただけなので「様」なし
(奥さんも嫁にきたので「様」はなし)
・別の所帯を持っているので、その家族全員「様」あり
個人的には、嫁に行く、もらう、という考えは好きではないんですが・・・
ただ、結婚式は両家が取り仕切って行う、といのは昔ながらの考えです。
最近の、招待状の差出人が新郎新婦二人であるような場合
全員に様をつける、両親以外に様をつける
こともあるようです。
兄弟で敬称が違う違和感は、たしかに若干あるかもしれませんが
本人たちにさえ了解をとっておけば、そんなに気にならないような気がします。
席次はゲスト皆さんが目にするものなので
プランナーさん、ご両家に確認されることをお薦めします!
こういう細かいこと、ひとつひとつを確認していくのが意外に大変ですよね。
素敵な式になりますように、準備頑張ってください☆
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
何ヶ月前から見学に行くべき
結婚式場クチコミランキング(2024.11.15更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(233)
- ブライダルフェア(35)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(49)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(127)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(264)
- その他(121)
結婚式
ドレス&ビューティー