私たちは結納を行いません。
新郎父は、とにかくお金を使うことが嫌いで、一切わたしたちには援助しない!と言われました。
新婦父としては、結納をしないと両家了承はしたが、かわりに、食事会をし、その場で婚約指輪の御披露目と、新郎両親から風呂敷をいただきました。風呂敷は地域性なのかわかりませんが。
そして、新婦両親としては、指輪の御返しで彼にスーツを仕立てる話になりました。
とうぜん、結婚式の話も新居の話も出ました。
新郎父は、とにかくお金を使うことが大嫌いで、一切わたしたちには援助しない!と言われました。
しかし、新婦父としては結納をしないと両家了承はしたが、娘をあげる側としては例えば新居の家具や家電などどれか1つでも新郎側から頂くものなんじゃないか?と言うのです。
実際、私の友人も結納をしない&結婚式資金は自分たちで出し、しかしながら新郎側の気持ちとして新郎両親から新居用の家具を頂いたそうです。
これが、一般的かはわかりませんが。
新婦父としては、なんだか何も頂かないまま、家具を買ったり、今後の生活のためにお金は使ってほしくないから、お色直しもアルバムも必要ないとか文句?ばかり言っている新郎側に納得いかないようです。
結納しなかった方、意見聞かせてほしいです。
ちなみに、父と母のときは結納、指輪←→スーツ、嫁入り道具以外の家具は父側が用意したそうです。
この質問への回答募集は終了しました
4件の回答があります
みすばにーさん (32歳・女性)
今は色々なスタイルがある
公開:2013/01/31
役に立った:10
自分が結婚する前後に、友人が何組かバタバタと結婚したので、話を聞くと、その家その家で色々なやり方や考え方があるなーと思いました。
時代というのもあるかもしれませんが、今はそのように、当人たちの仕事の都合や、お互いの家族の考え方次第で、いろんな形があっていいという風潮になってきているのではないでしょうか。
違っていたら申し訳ないですが、彼のご両親にはそもそも2人のご結婚やその時期や方法に大賛成というわけではなかったとう経緯はありませんか?あるいは義両親の経済状況や、ご自分たちのご結婚の時には誰からの援助もなかったとか、何か隠れた理由があるのかもしれません。
その理由は推し測れませんが、彼のお家からの金銭的な援助はないとうことはこの先も当然と考えたほうが、気が楽になりますよ。
なので、新生活においても、何もないと考えておいたほうがいいと思います。
また、トピ主様のご両親は、彼のお家からの援助がないことで、大切な娘さんをお嫁に出すことに不安を覚えていらっしゃるんだと推測します。そこは、トピ主様が、両家のご両親の上手な橋渡し役となることが必要かもしれません。今後ずっと続く親戚となります。ここで揉めては先が思いやられます。うまく話しを伝えていけるようになるといいですね。
新生活のことですが、私の記憶だと、新生活には「嫁入り道具」を新婦側が持たせるものだと思います。ただ、先に述べたように、今は色々なスタイルがあるので、そう限りませんが。
彼のほうからは、婚約指輪をもらっているとのことなので、
その代わりにスーツをしたてるのではなく、新生活の必要なものを購入することにして納めてはいかがでしょうか?
最後はお二人の考えです。彼と良くお話して下さい。彼の考えも良くきいたうえで、二人でどうしたらよいか、お互いのご両親にお話ししてみて下さい。
スタートは肝心です。がんばってくださいね。応援しています☆ぼんちゃん☆さん (27歳・女性)
お父様の気持ち、御察しします。
公開:2013/02/03
役に立った:4
お父様はきっとそんな新郎父の態度が、とても心配なのでしょうね。
最初からその感じだときっとこれからもどんどん、お金はださないが口はだす・・・みたいなことになるのが心配なのではないでしょうか。
私は結納はしませんでしたし婚約指輪ももらっていないため、結納なしの方がどのようにされているかはわかりませんが、新郎父は結納をするしない以前にその態度が少し気になります・・。
彼はなんといっているのでしょう??
新郎側のお金で結婚式をあげるわけじゃないし、自分たちのことは自分たちでするのであれば、口出しもしないでほしいと、彼にうまく伝えてもらいましょう。ま~めさん (35歳・女性)
やっかいですね
公開:2013/02/20
役に立った:6
まず、色々干渉されて大変ですね・・・お疲れ様です。
ところで、お金をびた一文ださないと言っているのならば、
結婚式はご自分達の資金でやるということですよね?
ならば、自分達の好きにやったらいいと思いますよ。
そして、彼は何と言ってるのかな・・・
かれの父親と彼との間に遠慮があったりしないのならば、彼にもう少しお父さんを
説得してもらわないとですね。
私達も、結納は大げさにはやらなかったですけど、大事なのは、
娘を売るのでも、買うのでもなく、二人の意志で一緒になるという自立心があれば、
双方の親の意向に振り回されることなくやれると思いますよ。
一般的とか、普通はというのはなくて、どこまで双方の親の意見を汲み取れるかだと
思うので、できないものはできないと意志表示していいと思います。
この質問への回答募集は終了しました
会場スタッフの声でつくるQ&A
心に残る結婚式をするためには
結婚式場クチコミランキング(2024.11.01更新)
カテゴリ一覧
お付き合い・プロポーズ
婚約・結納・地方のしきたり
結婚式場・結婚スタイル
- 結婚式場探し(228)
- ブライダルフェア(34)
- 結婚式のお日柄(40)
- ホテルウエディング(48)
- ハウスウエディング(30)
- レストラン・料亭ウエディング(42)
- チャペル・教会ウエディング(39)
- 専門式場ウエディング(29)
- 神前式(38)
- 教会式(31)
- 人前式(29)
- 仏前式(6)
- 少人数結婚式(81)
- 格安・プチウエディング(18)
- 豪華ウエディング(8)
- スピード婚(7)
- おめでた婚(17)
- 再婚(13)
- 子連れ婚(11)
- 大人婚(24)
- 国際結婚(5)
- 芸能人の結婚(4)
- フォトウエディング(37)
- 結婚式の節約法(41)
- 結婚費用・貯金(126)
- 国内リゾート挙式(29)
- 海外挙式・ウエディング(51)
- 挙式・披露宴全般(263)
- その他(120)
結婚式
ドレス&ビューティー