結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

まろたさん (29歳・男性)

公開:2008/12/02

予算内におさめるには!?

6件

役に立った:2

最初の見積りと最終的な価格では大きくずれがあると聞きましたが、実際どの程度変わるのでしょうか?
また、具体的に変わる項目などありましたら教えてください。
現在は80名程度の披露宴を考えています。

この質問への回答募集は終了しました

6件の回答があります

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    会場見学の見積もりからはかなりアップします

    公開:2008/12/02

    役に立った:3

    予算内で収めることができるかどうか、かなり気になることのひとつですよね。
    まろたさんの「最初の見積もり」が、どの時点を最初としているのかわかりませんが、
    もし、「ブライダルフェアで提示された見積もり」や「予約を取る前に提示された見積もり」を指すのだとしたら、そこからはかなりアップすると思っていて下さい。
    ここで提示される金額は、最低かかる費用のことが多く、
    よく見ると、実は必要なものなのに書かれていない、というものもあります。
    (逆に必要なくて削れるものが書いてあることもありますが。それは稀)

    例えば、
    ・コースのお料理が一番安いコースで計算されていて、実際試食してみると物足りない。
    ・飲み物に乾杯用の飲み物代が含まれていない
    ・ドレスなどの衣装代も最低ライン。小物代は含まれず
    ・会場装花も最低ライン。そのままでいくと、かなり貧相になってしまう
    等、いろいろあります。

    フェアなどで提示された予算に、どんなものが含まれていてこれ以上に何が必要になってくるか、会場の方に細かく聞かれた方が良いと思います。

    また、特に大幅に変わるものが、ゲストにかかわるもの。
    例えば料理をワンランクアップすると、たとえ一人2,000円のアップだとしても、
    それが80人のゲストでは、160,000円アップします。

    ちなみに、私たちは、かかるかなと思っていた費用より50万円アップしました。
    友達は150万円以上アップしたそうです。

    最初の見積もりは最低ラインだと考え、そこからいかに豪華にせず押さえるか、必要ないものを削るかが、最終価格とのずれを少なくするポイントだと思います。

  • bataco*さん (26歳・女性)

    最初=見学時だと・・・

    公開:2008/12/02

    役に立った:2

    見積金額はだいぶ変わってくると思います。
    式場としては、多くのカップルに成約して欲しいので、
    安い価格を表示してきます。

    わたしも、実際の金額と最初の見積もりは違いましたよ!
    最初の見積はドレスも料理も、お花も最低ラインですから・・・。

    一番、金額が変わってくるのは料理だと思います。
    基本的に×人数分、のお金がかかってくる項目は大きいです。
    そして衣装も、色々見て目が肥えてくると最低ラインのものでは満足できなくなったり。

    わたしが一番予想外にお金がかかったのが「お花」です!
    見積に入っていたプランでは、お花が余りに寂しくて。
    ランクアップせざるを得ませんでした。

    なので、その式場で結婚した先輩カップルの平均額を教えてもらったり、
    最初から見積の各項目を最低ラインのものではなく、
    真ん中くらいで見積をしてもらうと最初と実際のギャップが少なくなると思います。

    そして準備をしていく中で、こまめにその時点での見積をしてもらって
    状況を把握するのが大切です!

    どれくらい実際にかかるかは個人差があると思うので、
    ハッキリ言えなくて申し訳ないです。
    どうか満足のいく結婚準備をしてくださいね。

  • wanokaさん (33歳・女性)

    最大の価格で見積もり。

    公開:2008/12/02

    役に立った:2

    私の場合には、金額のUPはほとんどありませんでした。
    ポイントは、最大の価格で見積もりを確認した点ですね。

    ・料理のランク
    ・フリードリンクの種類
    ・デザートビュッフェなどの有無
    ・ウェルカムドリンクの有無

    などによって、料理関係の金額は変わりますので、
    最初のうちにプランナーさんと相談し、いくつかのパターンで出してもらうといいと思います。

    装花のランクについても同様でしょうか。

    衣装についても、金額がUPするポイントだと思いますので、
    ホテルなどの衣装室であれば、どれくらいの金額の幅があるのか。

    また、レストランで、提携店で借りるのであれば、
    提携店によっての金額の差などがわかる表をもらうなど
    事前に確認するといいと思いますよ。

    自分たちで独自にやりたいことがある場合には
    それについても、早めにプランナーさんと相談することをオススメします。

    あとは、衣装など好きな店で借りたい、
    引き出物などをこだわりたい!など希望がある場合には
    持ち込み料などがかかることが多いと思いますので、
    それについても確認をしておくと良いと思います。

    気になったら、見積もりはこまめに取るのが肝心だと思います。

    ちなみに、私が以外にかかったなーと思ったのは、
    車代、心づけなどです。
    当日、スタッフの方や司会の方などに渡す心づけで
    結構かかるのだな。というのが正直な印象でした。

    準備、がんばってくださいね。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2025.02.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。