東京メトロ日比谷線沿線の和風結婚式ができる結婚式場(東京)特集(2ページ目)
(条件変更)- 注目のブライダルフェア
- 4/29火
残2席【1日1組完全貸切】上質な料亭の美食を愉しむ 無料試食フェア
【20名77万円~】残席僅か!<ギフト券2万円付>4/26・27(土日)豪華6品無料試食*ALL体験
- 4.3
- 3件
- 1件
- 挙式会場4.0
- 披露宴会場4.7
- コスパ4.7
- ロケーション3.3
- 料理4.7
- スタッフ4.3
- 注目のブライダルフェア
- 4/26土
【組数限定!】老舗の一軒家を見学&神社相談★フェア
- 注目のクチコミ
- ネーム訪問時29歳
琴の生演奏でお出迎えや中庭には鯉が泳いでいたりと、すごく和を感じました。…
続きを読む
- 注目のブライダルフェア
- 4/26土
\人気No1/18,000円相当の贅沢4品コース試食付き
- 注目のブライダルフェア
- 4/26土
\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
- 注目のブライダルフェア
- 4/26土
《日枝神社or館内神殿が選べる》ホテルで叶う和婚相談会
- 注目のクチコミ
- まゆち訪問時28歳
都内にあるのに大きな木で囲まれていて、都会にいることを感じさせない…
続きを読む
- 注目のブライダルフェア
- 4/26土
【料理が決め手】シェフ自慢の料理を試食!最高の一皿を体験して
【27日(日)9時30分 残席〇】『緑×光×邸宅』特別コース試食&人気No1の料理演出!
- 4.3
- 491件
- 23件
- 挙式会場4.4
- 披露宴会場4.4
- コスパ3.5
- ロケーション4.2
- 料理4.7
- スタッフ4.2
南青山のナチュラルな一軒家を貸切!自然が織りなす心地よい寛ぎウエディング
- 4.3
- 277件
- 12件
- 挙式会場4.6
- 披露宴会場4.7
- コスパ3.9
- ロケーション4.0
- 料理4.2
- スタッフ4.5
六本木・赤坂の和風会場ラインナップの結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 21% |
21〜40名 | 12% |
41〜60名 | 28% |
61〜80名 | 27% |
81名以上 | 11% |
平均ゲスト人数は約50人
六本木・赤坂の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 9% |
101〜200万円 | 11% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 22% |
501〜600万円 | 14% |
601万円以上 | 9% |
平均費用は約367万円
六本木・赤坂の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
宴会場に窓がある
2位
宴会場から緑が見える
3位
駅から徒歩5分以内
六本木・赤坂の会場のお気に入りポイントでは「宴会場に窓がある」が最も高く、 次いで「宴会場から緑が見える」、「駅から徒歩5分以内」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「プチギフト」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
最高の料理を食べ、参加者皆んなの一生の思い出になる結婚式場
【挙式会場について】挙式会場の特徴:実際に挙式専用の会場があるわけではなく、レストラン内もしくはテラスに挙式のスペースを作ってくれて、そこで挙式を上げるというスタイル。 一般的な結婚式場と比べると、式場として作られてはいないため、大きさや、様々な設備があるわけではないが、レストランの階ごとに収容可能な人数が変わる。(1階は最大約80人程度、2階は50人程度、3階は30人程度)柔軟に対応可能なので、何の問題もない。【披露宴会場について】披露宴会場の特徴:元々一流有名レストランなので、装飾品やレストラン内の雰囲気は豪華絢爛。その中でも2階は金色と黒色がモチーフなので、自分たちで何か装飾しなくても、...詳細を見る(882文字)
- 訪問 : 2024/12
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 25人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
クラシカルな会場で一から作り上げるこだわりの結婚式
【挙式会場について】会場は半円形で、半円に沿って大きな窓があるため日中は自然光が差し込みます。会場中央には特徴的なシャンデリアがあり、全体的に柔らかい雰囲気です。そのまま使用しても十分素敵ですが、会場の照明や椅子などすべてのレイアウトが自由で、装花の相談でも雰囲気がかなり変わるので、自分たちの好きな雰囲気にすることができます。私たちは人前式で参列者が私たちを囲むようなレイアウトとしましたが、神前式や教会式のスタイルも可能です。ただ宴会場を挙式会場として使う、という形式なので、チャペルや厳格な神前式を重要視したい方には向かないかもしれません。【披露宴会場について】窓がなく綺麗なシャンデリアと中央...詳細を見る(1819文字)
- 訪問 : 2024/11
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 50人
関連するハナレポ(投稿レポート)
式場が決まって一番最初に動き始めたのが衣装の試着です。結局すべて決まったのは3か月前くらいでした。私の両親の挙式が和装で、その写真を見て子供のころから花嫁さん=白無垢のイメージがありました。そんな思い入れもあり挙式は和装人前式にすることに。提携店のアトリエドルシェルさんでお借りしました。式場の雰囲気に合わせてクラシックすぎず崩しすぎず、ナチュラルなコーディネートになるよう心掛けました。カラードレスや色打掛は着ませんでしたが、掛下を色付きのものにすることでいいバランスで色味を入れられたかなと思います。仲のいい友人は和装をすることは何となく気が付いていたと思いますが、お色直しだと思っていたようで、...詳細を見る
もっと見る- 開催 2022/11
- 準備期間 9ヶ月前
白無垢でお色直しが無い和婚だったため、あまりぱっきりとした柄よりも、ニュアンスの感じをイメージしました。ヘアチェンジに合わせて花束を2種類作ったのですが、一つ目が新日本髪に黄色の鼈甲の簪がある髪型で、二つ目が白と緑の花束、そして結婚式のイメージカラーを緑にしていたので、白、ライトグレー、グリーン、黄色、金のカラーでネイルをお願いしました。ちなみに、結婚式前日に行きました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2024/12
- 準備期間 1ヶ月以内