大人数OKの結婚式場を選ぶ時のポイント
80名を超えるゲストを招待するような、大人数のウェディングをしたい場合は結婚式場を探す上で「式場の広さ」と「設備」、そして「アクセス」などをしっかりと調べると良いでしょう。
挙式会場と披露宴会場の収容人数は目安として公式HPなどに情報がありますが、余裕をもった配置でゲストが過ごせるかなどはしっかりと式場へ確認すべきです。その他、大人数OKの結婚式場を選ぶ際のポイントと注意点についてご紹介します。
大人数を招待するのにおすすめの式場は?
ゲストハウスで90名招待した場合の結婚式の費用は平均約360万円(※出典:http://www.weddingpark.net/estimate/hint/)といわれています。大人数でも収容できる設備が整った式場は最近では多くなってきたので、ホテルや専門式場など様々な結婚式場から探すことができます。
人気のシーズンに結婚式を挙げたいと考えている方はなるべく早めに会場を決めるようにしましょう。まずはブライダルフェアなどで実際に会場を見学しながら、何名くらいまでであれば余裕を持って収容できるかなど聞いてみると良いでしょう。
式場へのアクセスと広さ、設備を考えて探そう!
大人数の受け入れが可能な結婚式場を選ぶ上で要となるのが「アクセスの良さ」です。会場が広くてゲストを90名以上招待しても、アクセスが悪い場所やわかりにくい場所で行うと迷惑が掛かるだけでなく、開始時刻が遅れたりなどの影響も想定されます。
式場を検討する際は駅へのアクセスがいいのか、わかりやすい場所にあるか、それとも式場までのバス送迎などがあるかなど確認してなるべくゲストの負担を減らすように考えてみましょう。
また、会場の広さや設備が充実しているかどうか確認することも忘れないようにしましょう。100人近くが1つの会場に集まると圧迫感を生じてしまうことがあります。天井が高いところや、会場の窓から外が眺められるなど、ゲストに心地よく挙式に参加できるようにしてください。
さらに子どもや高齢者の方が参加することもあります。託児所などがあるケースは少ないので、休憩できる部屋を用意できるかといったところも聞いてみましょう。また、バリアフリーなどに配慮していると嬉しいですね。