【2019年5月のベストハナレポ】大人のヴィンテージウエディングと『#こだわり演出』
こんにちは!ハナレポ編集部のあんじーです。
編集部メンバーが毎月おしゃれなハナレポを選んで紹介する「ベストハナレポ」企画!
2019年5月の発表を行います♡
こんにちは(^o^)ハナレポ編集部あんじーです!
オリンピックのチケット予約はされましたか?
かなり高額申し込んでいらっしゃる方も多いようですが、倍率どれくらいなんでしょう~。
ほんとにそんなに当たらないのか半信半疑なのですが、わたしもいくつか応募してみました!
当たるといいな~
それではさっそくですが、
今月も、ベストハナレポを発表させていただきます♡
ベストハナレポってなに?という方は、こちらの記事をチェック!
おしゃれなハナレポを毎月発表!【ベストハナレポ】はじまります。
Contents
まずは、【ハナレポ部門】から発表♡
【ハナレポ部門】大切なゲストとつくる!ヴィンテージウエディング
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
おめでとうございます!
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
「ヴィンテージウェディング」と「ちょっと豪華な大人のパーティー」が結婚式のテーマ。
準備レポの一つひとつにこだわりが詰まっていて、見栄え的なセンスが素晴らしいのはもちろんですが、ゲストの気持ちになったときに、「式の準備に関われば関わるほど思入れが強く、楽しい式になった印象があった」ということから、たくさんの友人を巻き込んで準備をしたというエピソードも素敵!
想いだけでなく、未来の花嫁の参考になる実用的なエピソードもたくさん書かれていたことも選定ポイントでした♡
\ 編集部メンバーのコメント /
花嫁しか着ることができない引き振袖を絶対に着たかったので、初めから一択でした。
ウェディングドレスよりもイメージしやすかったので、和装の衣装は早めに試着に行きました✦
大柄且つアンティーク感のあるものを探していたので、オレンジの鶴柄に一目惚れ…❤︎
はじめ挙式では上から白無垢を羽織ろうと思っていましたが、この素敵な着物が隠れるのはもったいない!と思いやめました☻︎
がみこ:花嫁しか着ることができない引振袖を絶対に着たかったというchinatsuさん!
大胆なオレンジの鶴に一目惚れして、こちらの着物に決めたんだとか。
鮮やかで明るい色味なのに、鶴の絵柄のせいかとっても大人っぽく素敵にまとまっていますよね♡
京都で前撮りをしました♩
カメラマンとアシスタント夫婦二人の仲の良い友人に頼んだので、私たちらしいリラックスした雰囲気になっていると思います。
カメラはすべてフィルムカメラで撮っていただいたので、温かみのあるどこか古めかしい雰囲気になっているのもとってもお気に入りです❤︎
どん:前撮りはおふたりの出会いの地である京都での撮影なんですが、いわゆる「ザ・京都」な場所ではなく、等身大のおふたりらしさがより映えるロケーション!(思い出の地なのでしょうか?雰囲気が素敵すぎます!)
そんな場所でのおふたりの姿が本当に幸せそうで、フィルムカメラならではのぬくもりを通して、リラックスした柔らかな空気が伝わってきて、こちらもとても幸せな気持ちになります(´;ω;`)
はじめに自分の好きな装花の写真をたくさん探し、そこから会場のテーマカラーを決めました。
全体のざっくりとした色味のイメージが決まってからは、自分の好みの花材、好みではない花材や装飾の仕方など細かな部分を詰めていき、その都度フローリストさんと共有していました。
同じ花材を使用しても装飾の仕方で大きく雰囲気が変わってくるため、とにかくフローリストさんとのイメージのすり合わせが大切だと思います。
細かな部分まですべて確認をしてくださったおかげで、当日扉を開けた瞬間は、装花の素晴らしさに胸が高鳴りました❤︎
GORO:「あれも良い、これも良い。」そんななかで大切なことは"好きなものを選ぶこと"以上に、"好きでないものを除くこと"にあるのかもしれません。
反対の視点をスタッフの方に伝えてこだわりに磨きをかける、そんなchinatsuさんの逆アプローチに惹かれてしまいました!
♕和装ヘア
白の生花は花嫁でないと付ける機会がないと思い、ワックスフラワーを付けてもらいましました❤︎
全体にオリーブの葉も刺してもらい、バランスを調整しました。
♕洋装ヘア
オールバック気味にダウンヘアにしてもらいました。
綺麗すぎない巻き方、規則的じゃない巻き方で無造作かつレトロでかっこいい雰囲気を目指しました☻
♕メイク
ツヤ肌で、目元と口元にはテラコッタカラーのアイシャドウと口紅をのせました。
あんじー:おめかしするときのヘアアクセサリーって、つい大ぶりなものを選びがちな気がするんです。そんな固定概念を見事に打ち砕いたのがこちらのヘアメイク!
和装にこんなにも自然に馴染んで、控えめだけど目を引くヘアスタイルは、これからマネする人が続出しそう♡
洋装の無造作に見せかけて作り込まれたダウンスタイルも、雑誌の撮影ですか!?ってくらいおしゃれ~~!
続いて、【準備レポ部門】を発表♡
お次は、『#こだわり演出』のテーマで選ぶ準備レポ部門から、4つの準備レポを発表します!
【準備レポ部門①】愛の誓いは、刺繍を縫って
結婚証明書はヴィンテージのハンガリー刺繍の上から、あらかじめ夫と私の名前を刺繍しておき、当日ゲストの前で一針ずつ縫ってサインの代わりにしました。もともとヴィンテージ刺繍が大好きで服や布をコレクションしているので、自分らしさが出せたシーンだったと思います。
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
おめでとうございます!
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
どん:結婚証明書がヴィンテージのハンガリー刺繍!!!!布の風合いから刺繍の色味からデザインから、すべてがおふたりにピッタリで素敵です…!
もともとヴィンテージ刺繍が大好きという花嫁様。人生の大切な一日の大事な瞬間に大好きなものをご用意され、最後の一針ずつを縫うおふたりの姿から、ゲストの皆様はおふたりらしさを感じて、心からの祝福をされたことでしょう…と想像するだけで泣けてきます(´;ω;`)
【準備レポ部門②】気持ちを切り替える、魔法の手紙
スイッチングレターは、プランナーさんが提案してくださったものです。
挙式で新郎新婦の入場前にゲスト全員に一斉に手紙を開いてもらい、思い出に浸ってもらいながら入場します。"気持ちを切り替える"という意味でスイッチングというそうです。
終わってからいろんな人から良かったと言ってもらえて、やって良かったです♡
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
おめでとうございます!
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
GORO:挙式前の時間って、新郎新婦を心から祝福したい気持ちとは裏腹に、非日常的な雰囲気に、ゲストとしてはつい浮足立ってしまうこともありますよね。
一斉に手紙を読んで場の空気を変える、スイッチングレターには、「大切なゲストに、誓いの証人として見届けてほしい」、そんな新郎新婦の想いを届けるのにもぴったりの演出だなと思いました!
【準備レポ部門③】ゲストの気持ちをのせたお花たち
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
おめでとうございます!
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
あんじー:思い出になるなにかがほしい、とのことから取り入れたフラワービュッフェ。
いわゆるウエディングツリーと同じタイプの演出アイテムではありますが、「好きな花言葉のお花を選ぶ」というルールが素晴らしい!
結婚式後、インテリアとして飾っても間違いなく馴染むし、箱にギッシリ詰まったお花はまさにゲストの”愛”を実感できるアイテムですね♡
【準備レポ部門④】結婚式のテーマがこんなところにも!中座中のサプライズ
結婚式のコンセプトが2人の趣味の「映画」だったので、中座中のサプライズで一人一人にセレクトした映画のDVDをプレゼント🎁♡
思ってた以上にみんな喜んでくれてよかった☺️
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
おめでとうございます!
+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+
がみこ:新郎新婦から、自分のために選んでくれた映画をプレゼントされるなんて…♡
私がゲストだったら、何をプレゼントしてもらえるのかな、なんてワクワクしちゃいました!
箱を開ける瞬間、家に帰って観る瞬間と2回も楽しめる演出なんて最高!
#演出アイテム に関する結婚式準備情報をもっとみたい方は、下記のリンクからチェック♪
6月の準備レポテーマと発表日
6月の準備レポテーマ
#高砂
次回のテーマは、『#高砂』!
ハナレポ、準備レポに、#高砂のハッシュタグを登録すると、編集部が見つけやすくなります♡
また、来月のハナレポ部門は6月1日(日)〜6月25日(火)までの期間に”更新”されたものから、選出いたします!
すでに公開済みの方も、写真やコメントを追加してくださるとうれしいです♡みなさまの素敵な結婚式準備レポートを楽しみにしてます!
発表日
次回のベストハナレポ発表日
6月27日(木)
2019年半分終わってますね…!!
ベストハナレポに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
この記事の画像一覧(31)
本記事は、2019年05月29日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。