![【ハナレポガイド#1】式場が決まったらハナレポを作ろう!ハナレポの作り方](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine/visual/thumb640x370/OqRpWnVvCJcqmsGxdxJV2Q9e2csP1uxr.png)
【ハナレポガイド#1】式場が決まったらハナレポを作ろう!ハナレポの作り方
こんにちは!ハナレポ編集部のあんじーです♪
ハナレポハナレポ!って言っているものの、きちんと使い方の説明をしていなかったな〜と思ったので、ハナレポの使い方を説明する企画『ハナレポガイド』をはじめます(^o^)ノ
ハナレポの使い方に迷ったら、『ハナレポガイド』のタグがついた記事をみれば解決!することを目指して、少しずつ紹介していきますので、ぜひチェックしてください!
こんにちは!ハナレポ編集部あんじーです。
最近、Netflixで配信されている「あいのり Asian Journey SEASON2」にはまってます!
昔みていた世代の方は、間違いなく楽しめると思うのでおすすめです〜(^o^)ノ
さて、オープンから早5ヶ月が経過したハナレポですが、花嫁のみなさまのおかげで、たくさんの素敵な結婚式準備レポートが集まってきています!
本当にありがとうございます♡
そんなハナレポですが、使い方について細かく説明したページがない!ということに気づきまして(遅)
このタイミングで、改めてハナレポの使い方を説明させていただきたく、『ハナレポガイド』を書いていくことにしました!
ということで、まずはハナレポの投稿方法について説明します!
式場決まったらハナレポ!
ハナレポはいつ作る?
よく「まだ結婚式が終わっていないから作れない」と勘違いされている花嫁さまがいらっしゃるのですが、ハナレポは、結婚式場が決まったタイミングから作れるんです。
ハナレポ作成時に必要な情報は、
①結婚式・パーティーの種類
②開催日
③会場名
④申し込み時期
⑤会場を決めた理由
の5つ!
開催日は過去と未来のどちらか、前後3年以内であれば登録ができるので、
未来の結婚式の予定でも、ハナレポをつくれるんですよ〜〜〜!!
登録した情報は、いつでも変更・修正できる!
ハナレポ作成時に登録した情報は、もちろんあとから変更・修正ができるので、このときに間違えてしまっても大丈夫!
結婚式後の集大成として、記録を残していただくのはもちろんですが、
準備期間中の記録も、リアルタイムで更新していくつもりで、
ぜひプレ花嫁のみなさまも、ハナレポを活用してくださいね!
ハナレポの投稿方法
それでは、ハナレポの投稿方法の説明に移りたいと思います。
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/tcHnwUZg7uWeXrEqZJ2teZ9iRa2DQhnn.jpg)
【ハナレポを投稿する】をタップすると…
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/qh7LLXCUR8g6bbLOmraFfeUpmtbOIH4X.jpg)
ハートに手が生えたキャラクターがあいさつしてきます!
(ちなみにこのこは、ウエディングパークの公式キャラクター「ウエパ」ちゃんです♪)
①「結婚式・パーティーの種類」の選択
そして、ハナレポ作成のために必要な登録情報の1つ目、
結婚式・パーティーの種類を「挙式」「披露宴」「挙式・披露宴」「1.5次会」「2次会」「フォトウエディング」「その他パーティ」の7種類から選択!
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/McfO5wkAfhHp4SF0UuTKPQQo8vTeNEXt.png)
ハナレポは、基本的に会場単位で作成するものなので、
挙式・披露宴を同じ会場で行った場合は、
3つめの挙式・披露宴を選択いただければ大丈夫です!
挙式は神社、披露宴はホテルなど、挙式と披露宴をそれぞれ違う会場で行った場合は、
挙式と披露宴それぞれでハナレポをつくってください!
二次会を行った場合も、二次会の準備〜当日の様子として、
ハナレポを1つ作成いただけると、すごく嬉しいです!!!
②「挙式日」の登録
作成するハナレポの種類が決まったら、次は「挙式日」の登録!
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/bUaMkaXQZ37ieKlzunHML8RfWNPmJhyQ.jpg)
3年以内の日付とありますが、
こちらは過去3年と未来3年の日付なら登録することができます。
例:2018年11月22日にハナレポを作成した場合
2015年11月22日〜2021年11月21日までの6年間の日程が登録可能
③「会場」の登録
お次は、「会場」の登録です。
キーワードは、正式な英語名でなくても、
ひらがなやカタカナでも候補がでてくるのでご安心くださいね〜(^o^)ノ
また、ウエディングパークに掲載されている国内の会場から探せますが、
海外の場合は「会場が見つからない場合」から入力してください!
④「申し込み時期」の登録
長いですね、すみません!あとちょっとです!
4つめ、会場の「申し込み時期」の登録!
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/xNkHuCgfv83cUOSLhBOwwYShGrDWLA2V.jpg)
結婚式の日程から数えて、どれくらい前に会場を決めたのか、
その申し込み時期を教えてください♪
⑤「会場の決め手」についてコメントを入力
ラスト!!会場を決めた理由について、自由に想いを書いてください!!
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/OYryWa2LcqDaYHvvviNMQSuAbBv2fkk1.png)
「チャペルに一目惚れした」
「スタッフさんの対応がよかった」
「試食会での料理がおいしかった」
なんて理由はもちろん、
「他の会場でほぼ決定していたタイミングだったのですが、
見学予約をしてしまっていたこともあり、せっかくなのでと行ってみたら、
会場ならではの挙式の儀式がとっても素敵で、
仮押さえしていた会場はキャンセルして、こちらに決めました。」
「憧れの○○さんが結婚式をした会場で、いつかわたしも!と思っていたのですが、
たまたま接客してくださったプランナーさんが〇〇さんを担当した方で、
実際にお話を聞いて、絶対にここで挙げたいと思って即決しました!」
など、たくさんの熱い想いや具体的なエピソードも
込めていただけるとうれしいです!
ハナレポ投稿してね!
![](https://wpcontents.weddingpark.net/image/magazine_column/1000/5/fit560x620/4nE6mRbLm40J3bL5hxWqZn8iVWfeoirK.png)
初回から長くなりましたが、今回は以上です!
ぜひぜひハナレポ投稿で迷ったら参考にしてみてくださいね〜!\(^o^)/
関連記事
【ハナレポガイド#2】ハナレポに準備の記録をしていこう!準備レポの作り方
【ハナレポガイド#3】ハナレポって、そもそもどんなサービスなの?
【ハナレポガイド#4】素敵なハナレポをたくさん見つけよう!ハナレポの探し方
この記事の画像一覧(9)
本記事は、2018年11月22日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。