結婚式の招待状*シチュエーション別文例集

結婚式に招待するゲストに送る「招待状」。ふたりのお披露目の第一歩とも言えるアイテムなので、ゲストにも失礼のないようにしたいですよね。
ここでは各シチュエーションに合わせた招待状の文例をご紹介。必須項目や時候の挨拶例なども紹介しているので、参考にしてみて♪

2018.04.19 更新

結婚式の招待状文例集 ここでは各シチュエーションに合わせた招待状の文例を紹介しまう。必要な項目や時候のあいさつの例なども紹介しているので、これを参考に実践してみて♪

Contents

招待状に必要な項目って?

招待状に記すべきは、主に以下の内容です。

必ず記す内容

・本文(頭語や時候のあいさつを含む)
・披露宴の日時
・式場の場所
・出欠のご返事の締め切り
・差出人の名前
・差出し日

場合によって記す内容
・晩酌人の名前
・ドレスコート
・会費
・その他補足事項(海外挙式の報告など)

招待状の例文をたっぷり5つご紹介♪

Case1 親の名前で出す結婚式の招待状

謹啓 新緑の候 皆様におかれましては ご健勝のこととお慶び申し上げます
さてこの度 山田太郎ご夫妻のご媒酌により

純一 長男 陸 
聡  次女 愛子

の婚約が整い結婚式を挙げることになりました
つきましては幾久しくご指導を賜りますよう お願いかたがた披露の小宴を催したいと存じます
ご多用の中まことに恐縮でございますが なにとぞご光臨賜りますようご案内申し上げます
敬白(右寄せで入れる)


        記
日時 ●月●日(土) 午後●時開宴 
場所 ○○○○ホテル  桜の間  東京都港区○○X-X-X TEL:03-XXXX-XXXX 

平成●年●月吉日

鈴木純一(右寄せで入れる)
石川聡 (右寄せで入れる)

なお お手数ながらご都合の程を●月●日までに同封の葉書にてお知らせくださいますようお願い申し上げます

【POINT】
あいさつを含む本文に続き、晩酌人の名前、結婚する本人と親の名前が入っています。

Case2 新郎新婦の名前で出す結婚式の招待状

拝啓 花の便りが聞かれる季節となりました
皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
さて私どもこのたび結婚式を挙げることになりました
つきましては ささやかながら日ごろご交誼ご指導をいただいている親しい方がたをお招きし 披露の小宴を催したいと存じます 
お忙しいところ恐縮ですが ぜひご出席くださいますよう
お願い申し上げます
敬具(右寄せで入れる)

        記
日時 ●月●日(土) 午後●時開宴 
場所 ○○○○ホテル  桜の間  東京都港区○○X-X-X TEL:03-XXXX-XXXX 

平成●年●月吉日

大島大輔(右寄せで入れる)
山田恵(右寄せで入れる)

なお お手数ながらご都合の程を●月●日までに同封の葉書にてお知らせくださいますようお願い申し上げます

【POINT】
本文に続き、結婚する本人たちの名前、挙式披露宴の日時や場所等を記したシンプルな招待状です。

Case3 海外で挙式をした後の結婚式の招待状

謹啓 秋の気配が日ごとに深まりました
皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます
このたび私達は●月●日 ハワイの○○○教会において結婚式を挙げました
つきまして結婚のご報告を兼ねて結婚の小宴を催したいと存じます
ご多用の中まことに恐縮ですが ご光臨を賜りたくご案内申し上げます
敬白(右寄せで入れる)

        記
日時 ●月●日(土) 午後●時開宴 
場所 ○○○○ホテル  桜の間  東京都港区○○X-X-X TEL:03-XXXX-XXXX 

平成●年●月吉日

山本雄一(右寄せで入れる)
鈴木ユミ(右寄せで入れる)

なお お手数ながらご都合の程を●月●日までに同封の葉書にてお知らせくださいますようお願い申し上げます

【POINT】
あいさつに続き、海外挙式の報告が入ったバージョンです。補足事項がある際は「あいさつ」⇒「補足事項」⇒「パーティーの案内」という順序が一般的です。

Case4 会費制で披露パーティを行う場合の招待状

謹啓 秋雨の季節となりました
皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます
さてこの度 私達は●月●日に○○の○○○教会にて結婚式を挙げました
つきましては ご挨拶を兼ねまして心ばかりの披露パーティを催したいと存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが ご出席いただければ幸いです
なお当日は会費制にさせていただきましたので ご祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます
敬白(右寄せで入れる)

        記
日時 ●月●日(土) 午後●時開宴 
場所 ○○○○ホテル  桜の間  東京都港区○○X-X-X TEL:03-XXXX-XXXX
会費 10,000円 

平成●年●月吉日

山田祐介(右寄せで入れる)
佐藤まりこ(右寄せで入れる)

なお お手数ながらご都合の程を●月●日までに同封の葉書にてお知らせくださいますようお願い申し上げます

【POINT】
会費制の場合は本文の最後にひとこと案内を。また、会場の案内などとともに会費についても記しておきましょう。

Case5 披露宴2次会の案内状(友人が幹事/友人から招待状を送る場合)

蝉の声が聞こえる季節となりました 皆様お元気でお過ごしでしょうか?
さて皆様もすでにご存知のように このたびサークルの花形だった木村太郎くんが 一年後輩の田中陽子さんとめでたく結婚されることになりました
つきましては披露宴の後 私たち友人一同でふたりの結婚を祝うパーティを開催したいと思います
さまざまなイベントも用意しておりますので ご都合で披露宴に出席できない方も
万障お繰り合わせのうえ 是非ご参加くださいますようお願い致します

新郎友人  山田太郎(右寄せで入れる)
新婦友人  佐藤花子(右寄せで入れる)

        記
日時 ●月●日(土) 18:30受付  19:00開始 
場所 レストラン○○○  東京都港区○○X-X-X TEL:03-XXXX-XXXX 
会費 8,000円
連絡先  山田太郎(090- XXXX-XXXX)
     佐藤花子(090- XXXX-XXXX)

出欠のお返事は○月○日までにご返送ください

【POINT】
あいさつのあとに、結婚する本人たちを紹介します。

頭語と時候のあいさつ、文の書き出しについて

招待状の最初は、基本的には頭語ではじまり、時候のあいさつ、そして文の書き出しと続きます。
使いやすいあいさつ文をいくつかご紹介します♪

頭語の組み合わせと使い方

頭語は、基本的に以下のセットで使われます。ニュアンスが違うので、結婚式の雰囲気や主なゲストにあわせて選ぶとよいでしょう。

・拝啓⇒敬具
一般的な頭語。家族や友人中心のゲストでカジュアルな雰囲気の場合は特に、こちらがおすすめ。

・謹啓⇒敬白
よりフォーマルな表現。勤め先の関係者等が多い場合はこちらがおすすめ。

時候のあいさつ、定番フレーズ

招待状が到着する時季に合わせて、時候のあいさつを入れましょう♪

1月:新春の候/酷寒の候/例年になく暖かい今日この頃
2月:余寒の候/立春の候/梅のつぼみもふくらみ始める頃
3月:早春の候/浅春の候/ようやく春めいてきましたが
4月:陽春の候/桜花の候/春たけなわな今日この頃
5月:若葉の候/新緑の候/風薫る季節となりましたが
6月:入梅の候/初夏の候/紫陽花の花が色鮮やかなこの頃
7月:盛夏の候/酷暑の候/蝉の声が聞こえる季節となりました
8月:残暑の候/晩夏の候/虫の音に秋の気配を感じるこの頃
9月:初秋の候/新秋の候/秋の気配が日ごとに深まりましたが
10月:仲秋の候/秋涼の候/木々の葉も色づき始めた今日この頃
11月:晩秋の候/深秋の候/落ち葉が風に舞う季節となりましたが
12月:初冬の候/寒冷の候/木枯らしが吹きすさぶこの頃

文の書き出しにおすすめのフレーズ

時候のあいさつに続く一文は、以下のような文章が定番です。

・皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
・皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じ上げます
・皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます

知っておきたい!招待状をつくるときに注意したいこと

句読点は使用しない!

祝い事には「終止符を打たない」ことが縁起がよいとされます。よって、文章には句読点を使用しないこと。句読点にあたる部分は一文字空けて記入しましょう。

忌み言葉に注意!

「別れる」「忙しい」など「忌み言葉」の使用を避けましょう。
詳しくはこちらの記事をチェック!

【文例集・例文つき】花嫁の手紙の書き方*手紙の構成を知ればラクラク書けちゃう!【結婚式の演出に】

スケジュールは計画的に!事前連絡を入れると、よりスムーズです

招待状は挙式・披露宴の2カ月前には発送をすること。返信期日は挙式・披露宴の約1カ月前の大安などの縁起の良い日にするのが一般的です。
招待状を送る時は事前に電話などで結婚の報告を行ってから送ると、スムーズに返信してもらえますよ。

正しい招待状のつくりかたもチェック!

今回はたっぷり例文をご紹介しました。
より詳しく、正しい招待状のつくりかたを知りたい方は、下記の記事もぜひチェックしてみてください♪

結婚式招待状*正しいつくりかたHOWTO

本記事は、2018年04月19日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ