祝電・電報をいただいた場合のお返しHOWTO♪お礼はぬかりなく!

結婚式当日にいただいく祝電・電報。普段いただかないものだからこそ、その後どのようにお礼をすればよいのか気になりますよね。今回は、そんな祝電・電報へのお返し、お礼の方法について解説します。

2018.04.19 更新

Contents

祝電・電報のお礼は、電話かはがき・手紙で

お祝いの品をいただいた場合は内祝いとして、いただいた品の約半額程度の品をお返しすることがマナーですが、祝電・電報のみをいただいた場合は改めてお返しの品を贈るとかえって気をつかわせてしまいます。
結婚式に祝電・電報をいただいた場合はお礼の気持ちをこめて、電話かはがき・手紙で連絡をしましょう。
電報・祝電をいただいてから何の連絡もしないのはNG。相手の気持ちを考えて、必ずお礼の連絡をするようにしましょう。

結婚式が終わったらなるべく早く、がポイント

祝電・電報のお礼は、結婚式が終わったらなるべく早くするようにしましょう。
電話でお礼、感謝の気持ちを伝えるか、新婚旅行などでバタつく場合は、はがきや手紙でもOKです。はがきや手紙を出す場合には、新郎新婦ふたりの連名で出すようにしましょう。また手紙の場合は、結婚式の写真を同封するのもいいですね♪

はがき・手紙の例文

はがきや手紙など、書面でお礼をするときに参考にしたい例文をご紹介します。


【例文1】
この度は私どもの結婚に際し 祝電をいただきまして誠にありがとうございました
未熟な私どもではございますが 祝電にありましたお言葉をかみしめながら心温まる家庭をつくっていきたいと思っております
今後とも変わらぬご指導のほど よろしくお願い申し上げます。



【例文2】
この度は 私たちの結婚式のために祝電をいただきまして本当にありがとうございました
●●様にお世話になった日々を忘れずに、 明るい家庭を築いていきたいと思います



【例文3】
この度 私たちは結婚いたしました
先日は心のこもった祝電をいただきまして 本当にありがとうございました
まだまだ未熟な私達ですが 笑顔と語らいのある家庭を築いていきたいと思っております
お近くにお越しの際には ぜひ我が家にお立ち寄りください


こんなときはどうする?祝電・電報のお返しQ&A

祝電や電報のお礼に関して、気になる疑問をピックアップしてご紹介します♪

どうしてもお礼の品を贈りたい!何を贈ればいい?

祝電や電報に対して立派なお礼の品を贈ると、相手も恐縮してしまうもの。お世話になった相手など、どうしてもお礼の品を贈りたい場合には、引菓子程度のお菓子にするとよいでしょう。

連名でいただいた祝電・電報。お礼はどうする?

勤め先や取引先の会社や部署などからいただくこともある電報。直接お礼を言えない場合には、お礼状の宛名は社長や部長にして、「みなさまにもくれぐれもよろしくお伝えください」と一筆添えるとよいでしょう。ただし、特に親しくしている方やお世話になっている方には、それぞれ簡単にでもはがきや手紙でお礼を伝えるのがおすすめ。

友人関係やプライベートの仲間からの連名であれば、SNSやメールを利用するのもひとつの方法です。

ぬいぐるみ電報へのお礼も、電話や手紙・はがきでOK?

ぬいぐるみやバルーン付きのものなど、5,000~10,000円程度する祝電・電報もありますが、基本的にお礼は電話かはがき・手紙でも大丈夫。あまりに立派なものをいただいて、どうしてもお礼の品を贈りたい場合は、お菓子など相手に気をつかわせないように配慮を。

相手がまだ結婚式を挙げていない方なら、相手の結婚式の際に同等の祝電・電報を打つのもいいですね。

メールやSNSでお礼を済ませるのはNG?

相手のタイプや関係性によっては、メールやSNSでもよいでしょう。ただし、目上の方へは電話か書面でお礼を伝えるのがベター。

祝電・電報は、相手も普段はなかなか利用しないもの。いつもはメールやSNSでコミュニケーションを取る相手でも、電話やはがき・手紙で気持ちをお礼の気持ちを伝えられると特別感を演出できていいですね。

結婚式当日にいただくと、その場も華やいでうれしい祝電・電報。いただいた方に感謝の気持ちをこめて、スマートにお礼ができるといいですね。ぜひ参考にしてみてください。


監修/
株式会社エリタージュ代表取締役
銀座フィニッシングスクール ティアラファクトリー主宰
矢部惠子


日本ホテルスクール国際ホテル科に進みプロトコールマナーや外国語のほか、ハウスキーピング、ワインなどのアルコール知識を学ぶ。海外研修旅行などの経験から幅広い接遇知識を学んだ後、パークハイアット東京勤務後スイス・ジュネーヴの企業に就職。 帰国後 社長秘書等を経験し、2005年に銀座でフィニッシングスクールを設立。

■銀座フィニッシングスクール ティアラファクトリー
■オフィシャルブログ


本記事は、2018年04月19日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ