【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第5回・マリさんの場合】

結婚式にかかる費用。誰がどのくらいの割合で負担するのかは、カップルによってさまざまです。お金に関することだから、きっちり管理をしたいけど、みんなは一体どうやって負担割合を決めたの?誰しも気になるポイントですよね。今回は、ほぼすべての費用を収入似合わせて負担しつつ、特定の項目は新婦が負担したというマリさんの場合をご紹介します。

2017.08.02 更新

収入に応じて負担×特定の項目は新婦が負担した マリさんの場合

マリさんのデータ:結婚式の総額、年収、具体的な負担金額など…

まずは、マリさんの結婚式の総額や、気になる負担額を拝見!

夫婦の年収:夫・400万円、妻・350万円
出身地:夫・東京都、妻・東京都
結納:行っていない
結婚式にかかった費用:362万円 具体的な負担金額:

ご両親からの援助金のほか、新郎新婦が収入に応じて負担したというマリさん。ブライダルエステやネイルなど、新婦の美容関連の費用は、新婦が個人的に負担したそう。

費用負担の気になるアレコレ、教えて!

▼負担割合はどうやって決めましたか?
「もともとはふたりですべての費用を負担するつもりだったんですが、彼の両親、わたしの両親ともに援助をしてくれました。 式に向けて、彼と共通の口座に資金を貯めていたんですが、ふたりの間での負担割合はそのときに話し合いました。お互いの収入を考慮して、彼のほうが多く負担してくれることになったんです。 ブライダルエステやネイルなど、わたし自身の美容関連の費用は、個人的に負担しました。」

▼何かトラブルはありましたか?
「特にありませんでした! 彼とふたりの間での負担割合は、話し合って決めたことなので、最後までお互いに納得して資金を貯められました。」

▼ちなみにご祝儀はどうしましたか?
「ご祝儀は総額で300万円ほど。 多めにご祝儀をいただいた方には、後日内祝いを贈りました。残りはふたりの共通口座へ貯金し、新婚旅行代として使う予定です。」 マリさん、どうもありがとうございました!


気になる結婚式費用の負担、ほかの先輩花嫁のエピソードもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください♪
【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第1回・ユキさんの場合】
【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第2回・アキコさんの場合】
【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第3回・サチさんの場合】
【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第4回・ミズホさんの場合】
【連載】結婚式の費用*新郎新婦や両家、どんな割合で負担した?【第6回・カナさんの場合】

本記事は、2017年08月02日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ