【結婚式のお呼ばれマナーはこれで完璧!】★ウエパ子ちゃんの結婚式参列デビュー物語★

結婚式にはじめて参列するとき、招待された喜びの反面、結婚式の流れやマナーがわからず不安を感じる方も多いのではないでしょうか?何度か参列しているうちに、参列の流れも自然とわかってくるものの、初対面の人が多く集まる空間なので、初参列でも恥ずかしくない振る舞いをしたいもの。
今回は、結婚式に招待されたらおさえておきたい、招待ゲストの参列マナーについて解説します!
結婚式に初めて参列する”ウエパ子ちゃん”の様子を見ながら、招待~当日までのお呼ばれマナーを学んでいきましょう♪

2017.05.19 更新

Contents

【結婚式の2か月前】「招待状が届いた!」

「招待状って、どうやって返事すればいいの?」
出典:画像:編集部

「招待状って、どうやって返事すればいいの?」

結婚式の招待状は、受け取ったら1日でも早く返事をするのがマナー。2~3日以内に返事をするようにしましょう。
事前に出席の意思を知らせている場合にも、ハガキが正式な返答と考えられている場合が多いので、「締切日まで、時間があるから大丈夫」と、後回しにしないようにしましょう。

また、やむを得ず結婚式を欠席する場合は、ハガキで知らせる前に電話やメールなどで「どうしても都合がつかなかった」と伝えるほうがベター。詳しい本当の理由より「出席したいけど、どうしてもやむを得ず」という気持ちを表現しましょう。
予定がわからなくて、すぐに返事ができない場合でも、電話やメールで回答が遅くなることを招待者に伝えておくのが礼儀です。

招待状に出欠を書きこむときは、万年筆かはっきりとして読みやすい黒のペンで。グレーや薄い色、字がかすれるのは縁起が良くないので気をつけましょう。

【結婚式の1か月前】「なにを着ていこうかな?」

「来月はいよいよ結婚式♪ワンピースやバッグを用意しなくちゃ!」
出典:画像:編集部

「来月はいよいよ結婚式♪ワンピースやバッグを用意しなくちゃ!」

パーティーの内容にもよりますが、結婚式はある程度フォーマルな服装で参列するのがマナー。パーティードレスにヒールのあるパンプス、バッグやアクセサリーなど、事前にコーディネートしておきましょう。
コンビニで揃うアイテムでもないので、余裕をもって準備しておくことが大切です。

最近はお呼ばれドレスのレンタルサービスも多数登場しているので、「買うのはちょっと…」という方は、利用してみて。

▼関連記事
結婚式のパーティードレスをレンタルしてみた!

また、結婚式のマナーとして、ヘアセットは必須!ヘアセットが得意な方は、自分でセットしても問題ありませんが、そうでない場合は、ヘアサロンを予約しておくこともお忘れなく。

【結婚式の1週間前】「ご祝儀を準備しよう!」

「ご祝儀袋は用意したけど、どこになにを書く?お金の包み方は?」
出典:画像:編集部

「ご祝儀袋は用意したけど、どこになにを書く?お金の包み方は?」

結婚のお祝いの気持ちを込めて贈る、ご祝儀。ご祝儀袋の中にお金を包んで、結婚式の当日にお渡しします。
結婚式の場合のご祝儀袋は、“のし”付きで、水引の形が“結びきり”となっているものを選ぶこと。
水引が蝶結びのものは「何度あっても喜ばしい」という意味のため、結婚式での使用はNGです。

また、包む金額が多ければ多いほど、水引のデザインを華やかにするので、金額に見合うご祝儀袋を選ぶようにしましょう。パッケージに婚礼用や目安の金額が書かれていますが、不安なら文具店などで確認してから購入すれば安心です。

包む金額は、3万円が目安。割り切れる金額は、縁起がわるいと言われているので避け、包むお札は、必ず新札を用意するように。

表書きの下段には、自分のフルネームを筆ペンか中太のサインペンで記入します。万年筆やボールペンはやめましょう。

【結婚式の前日】「忘れ物がないように、持ち物をチェック!」

「クロークに預けるものと、会場に持っていくものに分けておくと便利かも!」
出典:画像:編集部

「クロークに預けるものと、会場に持っていくものに分けておくと便利かも!」

挙式、披露宴はお昼から行われることも多く、ヘアセットなどの時間を考えると朝早めの時間から準備する必要があります。当日慌てることのないように、前日の夜までに、持ち物や洋服を準備しておきましょう。

パーティーバッグは、小ぶりなサイズが多く、普段使っている財布だとバッグに入らないことがあるので、その際はお財布も入れ替えておきましょう。
メイク直しの道具や換えのストッキングなど、荷物が多い場合は、パーティーバッグ以外に、サブバッグをもっていくと便利です。
ただし、紙袋をサブバッグとして持っていくのはマナー違反になるので控えましょう。


▼持ち物リスト
・ご祝儀(表書きと中包みの記入・新札)
・ふくさ
・招待状(会場までの地図や集合時間の確認のため)
・財布
・携帯
・ティッシュ
・ハンカチ
・メイク道具
・予備のストッキング
・カメラ


【結婚式当日①~受付&待合室~】「時間には余裕をもって到着して!」

「受付係の方に、きちんと挨拶!」
出典:画像:編集部

「受付係の方に、きちんと挨拶!」

当日は、絶対に遅刻厳禁!受付開始時間または集合時間の15分前を目安に到着するように、会場へ向かいましょう。
受付の混雑やゲストカードの記入があることを想定して、ギリギリの到着にならないようにしましょう。
駅からの道や会場のトイレなど控え室に入る前にゲストと一緒になることもあるので、噂話や品位を問う話題は避けること。

会場に到着したら、まずはコートや大きな荷物をクロークに預けます。

受付に向かったら、受付係の方に「本日はおめでとうございます。」と挨拶。新郎側の招待ゲストなのか新婦側の招待ゲストなのかを伝え、ご祝儀を渡します。
このときご祝儀は、必ず“ふくさ”に包んで持っていくこと!

芳名帳に名前を記入する場合は、できるだけ丁寧な字で書くようにしましょう。

挙式の案内があるまでは、待合室で待機。待合室は、大勢のゲストの方が集まるので、たとえ友達や知り合いがたくさん集まっても、大きな声で騒ぐことのないように注意して!

また、式が始まるまでに、新郎新婦のご両親や親戚に会うことも。そのときは「本日はご結婚おめでとうございます」とお祝いの言葉をかけるようにしましょう。

【結婚式当日②~挙式&披露宴~】「マナーを守って、挙式披露宴を楽しみましょう!」

「自分とは面識のないゲストでもスピーチは、きちんと聞くこと」
出典:画像:編集部

「自分とは面識のないゲストでもスピーチは、きちんと聞くこと」

挙式は、キリスト教式や人前式、神前式など、スタイルによって進行が異なります。会場スタッフの誘導に従い、指示されたことを行いましょう。
挙式、写真撮影などが終わったら、披露宴の会場に移動します。

披露宴がはじまると1時間程度は席を立つことができないので、クロークの荷物の出し入れやトイレは先に済ませておきましょう。

席についたら、手持ちのバッグは、背もたれと背中の間に置き、机の上や床には置かないこと。

披露宴は、食事だけでなく、主賓のスピーチや余興、ケーキカットやお色直しなどプログラムが満載です。スピーチは話を聞き、自分とは面識のないゲストの余興であっても、姿勢よく体を向けて拍手をするなど積極的に参加するようにしましょう。

また、食事のマナーにも気を配り、目上の方に失礼のないように。結婚式の料理は、フランス料理のフルコースの場合も多いので、慣れていない方は、テーブルマナーも事前に調べておくと安心です。
ゲストとして、パーティーを楽しむべきですが、お酒の飲みすぎには注意しましょう。

披露宴が終了したら、出口に近い人から順に退場します。会場の外では、新郎新婦やその両親がお見送りをしてくれるので、きちんとお祝いの言葉とお礼を伝えること。長話してしまうと、後ろの方にご迷惑なので、手短に済ませましょう。

新郎新婦にとって、大切な一日となる結婚式。招待してくれた新郎新婦の面目をつぶさないためにも、常にふたりのことを想った振る舞いをすることを心がけましょう。マナーに注意しながら、楽しく結婚式に参加してくださいね!

(イラスト:野田映美)


監修/ウエディングプランナー 岡村 奈奈

音大卒業後、専門式場などの婚礼施設勤務を経て2005年にフリーに転向。執筆や監修、メディア出演多数。オーソドックスなスタイルから、アウトドアや音楽ホール等でのユニークなウエディング、伝統的な和婚までオールマイティに対応するトッププランナーのひとり。渋谷と横浜で毎月相談会を開催している。
http://www.nanea.jp


本記事は、2017年05月19日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ