【目指せオシャ婿!】短パンで挙式ってあり?ビーチスーツとは
THE GENTS, Asteir ブランドプロデューサーのNAKIです。
短パンで挙式というと「えーー?」という反応が返ってきそうですが、実は短パン仕様のスーツが今海外のメゾンブランドなども巻き込んで、メンズファッションのトレンドになっています。
先日伺った海外挙式専門の代理店さんからも「短パンで結婚式挙げたいって方が多いのですが作れますか?」と聞かれたりと、今後新しいメンズウェディングウェアの一つになっていきそうです。
今回はそんな短パンスーツことビーチスーツにスポットを当ててみたいと思います。
ビーチスーツとは「ジャケット×短パン」
ビーチスーツとは「ジャケット×短パン」のこと。そもそもスーツ=ビジネスのアイテムでしたが、これをパーティーやリゾートといった遊びのシーンで楽しめないかと考案されたものです。 ビジネスやフォーマル感の強いスーツやジャケットを、短パンというカジュアルの代名詞を取り入れることで、より肩の力を抜いたお洒落なテイストで表現出来るといったわけです。さすがに冬は無理ですが、春から秋まで長く対応できることなど、新しいファッションのトレンドの一つとして注目されています。
ビーチスーツスタイルの先駆けはTHOM BROWNE
リゾート仕様ではないですが、ハーフ丈のパンツをスーツで合わせるというスタイルを流行らせたのはTHOM BROWNEではないかなと思います。デザイナーのトムブラウン自身がグレーのウール地にショーツ丈、くるぶしソックスを着用しての登場はかなりインパクトの大きいものでした。(結構おっさんですし) その後各メゾンがこぞってビーチスーツをリリース、国内でもKolorやワッコマリア、ジョンローレンスサリバンなどがよりカジュアルダウンさせたスタイルを発表しております。
流行の火付け役は 伊勢丹メンズ館
2014年から伊勢丹メンズ館でスタートしたBeach Suit CREATION。今年で2回目ですが、店舗独自のルックを用意し特設フロアもあるとのことで、出店ブランドも2014年の22ブランドから今年は50ブランドと2倍以上のブランドが参加の模様。 去年はアレキサンダー・マックイーン、ジバンシィ、ジル・サンダー、ディオール オム、など海外ブランドを中心でしたが、今年はドメスティックも強化してエンジニアード ガーメンツ、イッセイミヤケメン、トゥモローランド、マーガレット ハウエル、モニタリー、ワコマリアなどが新たに参加するそうです。 それにしても社長自ら先陣を切ってのビーチスーツPRには恐れ入ります・・。
ビーチスーツはウェディング市場を意識している?
伊勢丹のコメントで気になったのは「特にブライダルシーンにおけるレストランウエディング、リゾートウエディング、二次会などファッションシーンの多様化に加え、女性のドレスのカジュアル化など、メンズも従来の純フォーマルなウェアだけでは対応しきれないケースが増えている」というコメント。 これは自分たちも現在世間の需要の強まりを感じておりましたので、Asteirというブランドのラインでショートパンツスタイルを提案しています。
実際に新郎はどう着ればよいのか?
もし帝国ホテルで挙式の人がこのビーチスーツで登場したら、みんな椅子後ろにひっくり返りますよね?(笑)けれど、例えばハワイのワイキキビーチでパナマハットに合わせて登場してみたらどうでしょう?「おー、トレンディ!」「お洒落!」と個性もアピールできるかと思います。(チャペルは短パンNGのところがあるので注意)
そうビーチスーツでウェディングに必要なのはTPO。これを決して忘れることなく。
出席者のリストと睨めっこし、会場の雰囲気をイメージ、奥様のドレスを考慮した上でビーチスーツにチャレンジしてみてください。
最後にお馴染みの宣伝ですが、弊社ではコットン素材ですと100種類の色とデザインからビーチスーツが作れますので是非ご相談くださいませ。
Asteir
http://asteir.tokyo/
本記事は、2015年07月31日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。