様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
「白無垢で鳥柄が少ないもの」だけが基準でしたが、案外白無垢には鳥がいるデザイン多く、候補がなかったためあっさり決まりました。迷いやすい性格なので逆に良かったです。
前撮りは和装がしたいと2人とも考えていたので悩むことなく即決でした!式場での撮影もできたのですが、神社でのロケーションが好みだったので吉備津神社でロケーション撮影⛩️💐母や友達にも来てもらってスマホでも撮影してもらったことで色んな角度からの写真をもらうことができました📷当日のウェルカムスペースなどにも使うと思うのでそれも踏まえてどのようなカットで撮るか決めておくと良いと思います🤍続きを読む
お色直しは和装で白無垢を着ると決めていました。種類は刺繍と織りの2種類。どちらも見た目はあまり変わりませんが、光沢があり写真映えしそうだったので、織りを選択しました。シンプルですが、髪飾りを華やかにしたり、髪にラメのジェルをつけたりして、アレンジがたくさんできたので、ゲストにもとても褒められました。続きを読む
衣装合わせは挙式の4ヶ月前から行い、2回目の衣装合わせで決めました!白無垢は3着、カラードレスは7着程試着させてもらいました。白無垢は着物を決めた後に伊達襟や小物などを選ぶことができました!ドレスは自分自身が小柄なこともあり、サイズの合うものが少なかったように感じますが、元々着物がメインと考えていたので、ドレスが少なくても困ることはなかったです!新郎の衣装は本人の希望するものを選んだ後、白無垢とカラードレスと並んで見て、見栄えの綺麗な組み合わせで決めました!続きを読む
白無垢とウェディングドレスをきたのでどちらにもマッチするようなアンティークな感じにしました
私たちは神前式を選んだので、挙式では白無垢と紋付袴を着用しました。小花流水に鶴の柄の白無垢を選びました。胸元の鶴と程よく余白があるのがお気に入り🌟柳茶色の重ね衿をポイントにしてちょっぴりアレンジ。紋付袴の紋は夫の家紋に変更してもらいました。続きを読む
家族のみで挙式(人前式)を行いました。その後はフォトウェディング。当時は披露宴を行わないつもりだったので、ウェディングドレス、カラードレス、白無垢、色打掛どれも諦めることができず、全てを1日で着用しました。無事に晴れて、満開の桜や熊本城をバックに撮影できて嬉しかったです。会場:KKRホテル熊本さん続きを読む
白無垢が絶対着たかったので自分的に前撮りは白無垢がメインで小倉城に撮影に行きました!中に着た振り袖は祖母から成人式の時に買ってもらった着物です。大切にしている着物を着られてとても嬉しかったです。ヘアは胡蝶蘭を付けました。綿帽子も着けて様々なパターンで写真に残すことができました。式場ではドレスと色打掛けの写真を撮りました。館内のどこで撮ってもすごく雰囲気がよかったです!続きを読む
結婚式会場とは別のスタジオで前撮りを行いました。ドライフラワーが可愛かったのが決め手です!
あゆみブライダルさんでは、次から次へと白無垢を出してくださりたくさん試着させていただきました。白無垢、と一言に言っても様々な模様や白色の違いがあり着て見るだけでもすごく楽しかったです。また、披露宴では色打掛を着る予定だったので色打掛も同時に試着しました。こちらもとてもたくさんの種類を出してくださいました。自分の中では青系がいいと思っていたのですが、赤やオレンジ、青系でも水色から濃い青色、緑色、とここに載せきれないほどたくさん試着しました。最終的には直感で白無垢は気に入った刺繍柄を、色打掛はあまり見たことがないですが一番しっくりきた柄を選びました。続きを読む
前撮りは和装と決めていたので、式場が提携してる所に撮りにいきました。色打掛はカッコよくゴールドにして大人な演出をしました。
洋装も和装もあう会場だったのでお色直しは和装に決めました。会場がアンティークなので映える色味であわせました。洋装も和装も着れて思い出になりました。
白無垢です。真っ白な白無垢も品があり、厳かな神社の雰囲気とマッチしそうだなと考えましたが、最終的には自分のイメージや顔に合うデザインにしました。4月の結婚式だったため、可愛らしい桜柄が合うなと思ったのと、真っ白ではなく、柔らかいピンクが入っているような白色に惹かれました。続きを読む
招待状を作るにあたりちゃんとした写真が欲しいと思い前撮りをしました。挙式当日は洋装だったので前撮りは和装にしました。
洋装和装どちらも式場+ロケーション撮影をする予定でしたが、梅雨時期で延期したにもかかわらず雨が降り…結局和装は式場のみでの撮影でした。庭園で撮れなかったのは残念でしたが、式場の待合室をスタジオ風にしてもらえたので良かったです。和装は色打掛と迷いましたが、結婚の時にしか着れない白無垢を選びました。和装ヘアは金箔×胡蝶蘭でシンプルに。胡蝶蘭は生花を使用しました。DIYした扇子プロップスもお気に入りです♡ドレスでの撮影は多少の雨であれば大丈夫とのことで、東京駅と丸の内で撮影していただきました。夜の東京駅での撮影に憧れがあったので、天気の関係で昼になってしまい残念でしたが、ロケーション撮影ができただけ良かったです。続きを読む
予算的に和装を撮るか迷いましたがどうしても白無垢に憧れがあり、華雅苑水戸店さんで撮ることを決めました!リーズナブルで可愛い白無垢を選ぶことができ大満足でした。室内ということもあり、夫婦の共通の趣味であるトロンボーンを持ち撮影しました!ハートバルーンやコンフェッティを用いて色々なシーンを撮って頂きました!ハートバルーンが皆んなにも好評でした!続きを読む
結婚式当日は和装は着る予定はなかったのですが着たい憧れもあり和装でも前撮りをしました!白無垢を着ましたが真っ白ではなくクリームに近いものを選び柔らかさを出しました🤍夫の袴姿も初めてみるのですごく新鮮で良かったです☺️洋装とはまた違った雰囲気で撮ることが出来てよかったです👍🏻続きを読む
白無垢は、ゴールドのほんのり刺繍が入ったシンプルなデザインのものを選びました。納得のいくデザインに出会えるまで何着も試着をさせていただきました😂手作りのイヤリングが際立つようにしたかったので、髪型もまとめ髪にしてサイドに金箔をつけてもらいました!続きを読む
結婚式式当日はウェディングドレスとカラードレスを着て和装を着る予定はなかったので前撮りは和装にしました。天気に関係なく室内で綺麗な写真が撮れ、アイテムなども貸してもらえる写真館を探して“こぶたしゃしんかん”さんにお願いしました。土日追加料金がなくてお値段お手頃。なのに全データいただけたりスマホでオフショットを撮ってくれたりアイテムを貸してくれたりとっても大満足でした。続きを読む
和装するなら白無垢一択だったので試着も1着しか着てません🤍鶴の刺繍がカッコよくて素敵だったのでこちらの白無垢にしました!夫も白の袴をチョイスしたのでホワイトでリンクしてます🔗続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。