様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
ジェルネイルは2週間経つとだいぶ伸びてきてしまうので一週間以内がおすすめです。水彩アートのお花をどうしてもしたくて水彩アートが得意なサロンに行きました!続きを読む
セルフプロデュースなので、当然、招待状も自分で作ることになります。結婚式準備1番最初に手をつけたのが、招待状のデザインでした。全てノートパソコンのWordで作成。とにかく素材を切って貼っての作業をやっていきます。会場が緑に囲まれたモダンな建物なので、シンプルなデザインか、ナチュラルなデザインにするか迷いましたが、やっぱり色をいれたかったのでナチュラルにしました。色はテーマカラーである水彩を中心に。紙、封筒、ハガキはインキューブで購入しました。招待状の紙は少しざらついた手触りの黄みがかった用紙です。返信用ハガキは羊皮紙っぽい材質のハガキを使用。ゲストに前もって、どんな雰囲気の式にしたいのかを伝えておきたかったので、テーマとなるsensism(センシズム)の説明をいれました。テーマ、タイムスケジュール、マップはひとまとめにして、ハトメパンチでとめました。お気に入りなのは、封筒をとめているシール!水彩絵の具をこぼしたようなシールで、蔦屋で購入。スタンプを作るとか色々考えたのですが、このシールを使いたくて、結局これで封をしました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。