様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
登山友人のプロフォトグラファーさんに声をかけて企画しました。場所は北アルプスの燕岳にしました。写真の構図がよく、機材と小道具の歩荷を考えて楽な山な事であること。小屋があることが選定理由です。あと、私が登山初めてお気に入りだった事も理由です。日程は、天候不良の場合も考えて新月の日に合わせて2回取りました。土日だと混雑半端ないのと、旦那が平日休みのため両日とも平日にしました。ドレス、タキシード、小道具を歩荷する為に友人に声をかけて、3人の方に手伝ってもらいました。小屋へは、先に前撮りをする事を伝えておきましたよ。後は、登山者の邪魔にならないように友人達にアテンドしてもらいながらの撮影をしました。天気あまり良く無くて、青空撮影できませんでしたが、ステキな写真が撮れたので良かったです😊撮影に携わってくれたのが友人達なので、いつもの笑顔で撮影できて、とても楽しい時間になりました。一生のうち1番の山登りになったと思います。続きを読む
千葉県の柏市にある旧吉田家住宅歴史公園にて前撮りを行いました。ガーランド、扇子、ジャンボフラワー、赤い糸をdiyしました!昔ながらの建物や風情で撮りたかったのでこちらにしました。その中でも洋を取り入れたかったのでグッズをdiyして撮っていただきました。衣装は王道の赤の色打掛です。また主人が野球をやっていたので軽くキャッチボールをしながら撮って頂いたりもしました。続きを読む
\前撮りはドレス&和装で/当日の挙式・披露宴前にも撮影タイムがありますが、ゆっくりいろいろな場所での写真を残したかったので前撮りをしました。新緑のきれいな5月上旬にパレスホテル、東京駅前、丸の内仲通りで撮影しました。同じく5月下旬に浜離宮にて和装で撮影しました。和装の色打掛はレンタルで、当日の朝に旦那さんが選んでくれた1着でとても気に入りました!最後に白無垢も着ることができていい記念になりました!続きを読む
【形】裏表印刷で六つ折り。ナチュラルに茶色のa4クラフト紙に、①表紙②メニュー、③新郎プロフィール、④新婦プロフィール、⑤タイムテーブル、⑥メッセージ、裏面に席次表を印刷しました!なぜ六つ折りにしたかというと、男性ゲストは基本的にカバンを持っていませんよね!コンパクトにひとつに凝縮することで、ポケットにさっと入れて邪魔にならないようにと考え、この形にしました😊✨バラバラにならないように、ゴールドでちょっとお洒落なクリップで留めました📎【表紙】前撮りの写真を使いました!森の中でのナチュラルで落ち着いた雰囲気のものと、ピクニック風の楽しそうなものの2パターンです🌿「え!違うやん!こっちもええなー!」って感じの会話があるのかな〜なんて…完全な妄想と自己満です🙇♀️💗【タイムテーブル】何度か結婚式に参列したときに、何時に終わるんだろうとか次何があるんだろうと気になったことがありました。なので、イラストを添えて作りました😊最近では招待状に同封する花嫁さんも増えて来ていますが、私はこれをゲスト同士で一緒に見て色んな話をしてほしいなと思ってここに組み込みました!【プロフィール】前撮りの和装ソロショットを使いました👘内容はいたってシンプルですが、クスッと笑ってもらおうと思って一緒に生活してるからそこ見えてきたエピソードを入れました!【メニュー】席にメニューを置かずにここに組み込んだのは、先にメニューを見てもらってお料理を楽しみにしてもらいたかったからです🍳【メッセージ】感謝の気持ちと、楽しんでもらいたい気持ちを一言メッセージとして記載しました!その中には、内緒でしていたウェディングアカウント公開しました❣️【席次表】業者に頼まず自分で作成される花嫁さんは、ゲストの名前や漢字の確認は自分達でしかできないので、入念にしてくださいね!!!私達は親族の漢字を間違えており、式の前日に100部近く刷り直すというハプニングがありました😩💦以上を作るにあたって、ニューヨークデザインブックは大活躍でした!📕フォントもたくさんダウンロードしておくとワンパターンにならずに可愛くできますよ😊続きを読む
前撮り写真の場所は式場のガーデンで撮影予定でしたので、小物準備と撮影したいポーズを印刷して分かりやすくカメラマンさんにお渡ししました。前撮り用のブーケ、ブートニアも手作りしました。グリーンがメインなので、ピクニック風や、ドレスでハート型を作り上から撮影していただいたり楽しく前撮りができました。続きを読む
桜の季節に合わせて前撮り予定でしたが残念ながら天気は雨....急遽屋内での撮影でしたが素敵な撮影場所で撮影させていただきました♡白無垢は白とピンクのグラデーションになっている珍しいデザイン♡真っ白に憧れていましたが、この白無垢を見た瞬間コレが良い♡と一目惚れでした♡色打掛は憧れの王道の赤!十二単のようなデザインの色打掛に一目惚れ♡続きを読む
結婚式ではドレスのみを考えていたので、前撮りで色打掛と白無垢も着てみたいと考えていました。お互いの両親に見守られる中で、和の雰囲気漂う三渓園でのロケーションフォトでしたが、撮影する季節に1番迷いました。桜や紅葉の季節も考えましたが、なんせ雨男雨女。気候のよい5月新緑の季節にしました。おかげで当日は強風ではあったものの、快晴で撮ることがでしました。当日までにお願いしたいショットの指示書を準備したことで、満足した写真もたくさん撮れました。結婚式当日には、撮影会社からプレゼントして頂いた前撮り写真のウェルカムボードを飾り、式後には、引き出物宅配に添えた写真メッセージに前撮り写真を使いました。続きを読む
スタジオで撮影しました!とてもスタッフさんが優しく楽しく撮影できました!衣装も当日と同じウェディングドレスを着ました( ^ω^ )
ウェルカムボードは2つ用意しました。1つは学生時代からの友人にお願いして、2人の似顔絵を描いてもらいました。テーマはリゾートウェディングです。2つ目は前撮りの写真をボードにしたものです。前撮り写真が当日着るドレスだったため、こちらのボードは披露宴会場前に飾っていただきました。続きを読む
京都で撮影を行いたかったので、神社や観光地で前撮りが出来る所を選択しました。値段が手頃な割に写真枚数も十分であり、また衣装の選択肢も多く、満足です。
前撮りの写真をムービーやペーパーアイテムの素材として使いたかったので、早めに前撮りをしました。特に撮りたいロケーションが無かったので前撮り費用は節約しようと思い、衣装&ヘアメイク&全データ付きで5万円のスタジオ撮影プランを利用しました。お洒落なスタジオで色んな写真が撮れてとても良かったです。アルバムはデータを使って自分でネット注文し、それも節約になりました!それから、地元の海で私服でセルフ前撮りもし、ペーパーアイテムに使いました。続きを読む
普段から頻繁に韓国へ出かけていてあっちの写真の技術には憧れていましたので、前撮りは韓国で撮りました!値段も安く素晴らしい写真が撮れたので大満足です!
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。