様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
前撮りは【スタジオ8名古屋】さんです。カメラマンは青木さんでした📸雰囲気作りがとても上手で、普段カメラを前にするとぎこちなくなる私達が緊張することなくリラックスすることができ、たくさんの笑顔を撮って頂けました☺️🙋🏾♂️黒の羽織袴&🙋🏻♀️真っ白な白無垢×斬新な髪型(高い位置からの玉ねぎヘアー)がとってもお気に入りです!続きを読む
結婚式当日、和装を着る予定がなかったので前撮りをすることにしました。とりあえず2人で条件を出し合い、インスタでたくさん検索しました!探した条件としては京都の街並みでロケーション撮影できる春に桜と撮れる🌸白無垢があり綿帽子での撮影も可能写真のテイストが好み条件に当てはまったUmore weddingさんにお願いすることに📸カメラマンさんはお2人いて当日は高木さんにお願いしました。アトリエでヘアメイクをしていただきました。メイクはお任せでヘアは結婚式でやる予定のなかったシニヨン風で全体的にふわっとした雰囲気でまとめてもらいました!そして、やりたかった生花を大胆にさしてもらい個性を出しました💐1ヶ所目は祇園で引き振袖を着ました👘ちょうど桜が満開で写真も映えました🌸朝イチで行ったので、最初は人が少なかったですが撮影しているうちに花嫁さんで溢れかえってました!構図を変えるだけで色んなテイストの写真を撮ることができたのでよかったです。2ヶ所目は鴨川で白無垢を着ました👘ヘア自体は変えずに生花をとって1回目の前撮りでも使用したヘアパーツを使用しました。また、分かりにくいですが掛下をベージュにしたことがポイントです。快晴の中で場所によって桜だけでなく春ならではの色んな花が咲いていて写真もかなり映えました!途中で綿帽子を被ったのでまた違った雰囲気で撮影もできました。ヘアメイクさんも同行してくださり、着物やヘアを細かに整えてくださりました🌿朝早かったですが、楽しく撮影できました!続きを読む
せっかく撮るなら京都で撮りたいと思い、旅行もかねて新幹線で京都に向かいました!
前撮り撮影では和装を着たいと思い和装撮影を決めました!雨の日でも撮影が出来る館内のロケーションフォトに惹かれ選びました!
前撮りや後撮りでドレスを着用する予定だったので、着物しか着ないと最初から決めていました😊挙式で、白無垢を着用するでそのまま披露宴会場に移動して、お色直しは、打掛か引き振袖を着ようと思って迷っていました🙂しかし、引き振袖は結婚式にしかできない着付けなので、二度と出来ないなら今するしかないな〜と思った事で決めれました😆着物は母が購入してくれた物があったのでそちらを持込みさせて貰いました💕持ち込みはNGの会場でしたが、元々持っていた物なので白無垢も引き振袖もOKして貰えました😌続きを読む
愛犬も一緒に前撮りに参加できるスタジオで探しました!洋装・和装どちらもしましたが、洋装はロケーションで、カジュアル目だけどラインがキレイなオフショルダーのマーメイドドレスに👗和装はスタジオの屋内庭園で、シンプルに白無垢にしました🤍続きを読む
ウェディングドレスウェルカムパーティー和装カラードレス計4回のヘアチェンをしました!ゲストを飽きさせないようになるべくお色直しのたびにガラッと変えるように意識してヘアメはお願いしました見る度に変わってる!!!というゲストの反応が楽しかったです♡ヘアアクセサリーなどは半年前から卒花さんからお譲りを受けたり他のサイトさんからも探していましたメイクはベースは式場さんにお願いして残りのメイクは全部セルフでやりました⸜♡⸝続きを読む
白無垢、紋付袴で前撮りしました。最近では、白無垢の中にカラーを組み合わせる事も多いようですが、私は真っ白にしたくて、純粋な白無垢にしました。ロケーション撮影で、お茶室にで撮影しました。和装と雰囲気がぴったりでお気に入りの写真が沢山撮れました。続きを読む
プロデュース会社さんでヘッドアクセも借りることができるということで、衣装試着の際に、実際につけてみました。2種類ほどつけてみて、母親が似合うと言った方にしました。私が打掛が地味じゃないかな…と気にしていたので、担当の方のご提案で差し色に淡い緑色の半襟を合わせてもらいました。打掛の淡い色と合って可愛い!さりげないですが、気に入ってるポイントです。続きを読む
前撮りは和装にしました!本番では着ない予定だったのと、白無垢×洋髪がとても可愛くて憧れだったからです◡̈* 生成りの羽織りとくすみブラウンをベースに、アクセントにうぐいす色を取り入れてとてもお気に入りの組み合わせにすることが出来ました🧸🌿天候に左右されないスタジオ撮影だったのも良かったです!扇子プロップスとガーランドは手作りしました⋆*✩続きを読む
フォトスタジオを決めた理由〜京都編〜京都での前撮りは京都町家寫眞館にお願いしました📸私達の出会いが、京都の大学のサークルであり、学生生活の大半を共に過ごしてきました。京都は、私達にとって、たくさんの思い出が詰まった場所なのです🏮結婚式も最初は、京都の神社仏閣で和婚で挙げるつもりでした。しかし大阪に変わったので、せめて、前撮りだけでも、京都で和装でしたい!と思い、京都のフォトスタジオさんを調べました。沖縄のときと同じように、フォトレイトから探しました。京都はウェディングフォトスタジオの聖地と言っていいくらい、星の数ほどスタジオさんがあります。いろいろ検索して、調べたのですが、正直、どのスタジオさんで撮っても、綺麗ないい写真が撮れるのは間違いないと思いました。言い方を変えると、どこの写真もみんな、同じように見えてしまっていました。そんな中で、一枚の写真に目が止まりました。それが 金戒光明寺での前撮り写真でした。虎の間で撮られたそれに一目惚れの私は、金戒光明寺でウェディングフォトが撮れるスタジオを探しました。するとだいぶ絞られまして、見学に行くことになったのが、京都町家寫眞館でした。2020/09/04に見学に行き、金戒光明寺の案内や、衣装決めなどもして、諸々の対応が素晴らしく、またパンフレットや町家スタジオから漂う雰囲気も好みであったため、そのままお願いすることにしました✨10Pのアルバム、家族用のミニアルバム2つがついたプランを申し込みました。前撮りの3日前にはメールをくださったり、当日も、ヘアメイクは希望を聞きながら仕上げてくださいました。カメラマンさんも、京都では有名な方ということで、安心しておまかせできました。また、金戒光明寺の撮影プランにはご祈祷も加えられており、3分ほどのお勤めの後、世界に一つだけの、名前入りのお守りをいただくこともできました。撮影だけではなく、和婚を挙げたような気分にもなれました👘祖母、母、妹、叔母も見に来てくれましたが、「ご祈祷してもらえて、結婚式みたいだったし、よかったね」と言ってもらえました✨京都のフォトスタジオさんで、安いところはそれこそ、他にたくさんありますが、ヘアメイクへのこだわり、衣装へのこだわり、撮影場所へのこだわりから、私達は京都町家寫眞館にお願いして良かったと思っております。京都での前撮りは京都町家寫眞館をオススメします😊続きを読む
5月だったのでガーデンも新緑で和装とも合うし、カラードレスも合うだろうなと思い、特にロケーション撮影はせず式場で撮影してもらいました♪♪和装は小さい頃からの憧れの白無垢にしました!和装でもナチュラル感を出したかったのでヘアアクセをドライフラワーをふんだんに使ってバランスをとりました。カラードレスは本番では絶対着ないパキッとした真っ赤なドレスにしたので本番とのギャップを狙いました!!和装とも雰囲気を変えたかったのでフワフワのポニーテールにシルバーアクセを散りばめてもらいました。続きを読む
披露宴会場に選んだOriental roomは高砂の後ろにお茶室が見えるので絶対に色打ち掛けを着たいと思っていました。6着ほど試着しどれもとても華やかで選ぶのが大変でした・・・似合うのも重要でしたが春婚というテーマと会場の装花のイメージにもあうように色打掛も決定しました。続きを読む
前撮りはとってもこだわり、3回行いました📷1回目は結婚式の10ヶ月前に和装でスタジオ撮影をしました。(1〜3枚目)年の瀬が近かったので年賀状にて結婚報告を兼ねた写真が欲しく、鮮やかな赤い打掛と黒い袴にしました👘スタジオならではの寝転がった写真は小物もたくさんで彩りも可愛く、金屏風も和装ならではでお気に入りです💓私は成人式や大学の卒業式で振袖や袴を着ていたのですが、彼が正装での和装は着たことがなく挙式本番も洋装なので和装で記念に撮影できてよかったです!2回目は結婚式の7ヶ月前に洋装で海辺での撮影をしました。(4〜6枚目)衣装は自前で持ち込み、ヘアメイク&着付け、カメラマンさんを手配して撮影をお願いしました📷挙式当日はビスチェタイプなので、前撮りは別のものを着てみたい!クラシカルでエレガントな長袖タイプに挑戦してみたい!という思いから、こちらのドレスになりました👗昼間から夕方にかけて、海辺でロマンチックな写真が多く撮れました💕3回目は結婚式の4ヶ月前に洋装でみなとみらいでの撮影をしました。(7〜10枚目)衣装は挙式本番で着るMy dressとタキシードを美容院へ持ち込み、ヘアセットと着付けをしてもらいました。カメラマンさんも個人手配です。初デートの地であり、挙式会場エリアである横浜のみなとみらいは明るいうちに並木道での横断歩道ショット、夕方から夜にかけてはマジックアワーで大桟橋から観覧車、夜は赤レンガで撮影🌈挙式は午前から披露宴終了も14時頃だったので、ライトアップされた夜の写真を前撮りで撮れて良かったです✨続きを読む
ウェディングドレスよりも憧れがあったのでお色直しで白無垢を着ることは結婚式をすることが決まったときから決めていました。ˋ 結婚相手と最期まで添い遂げる覚悟ˎˊ˗という白無垢が持っている意味や小さな小物ひとつひとつにも理由があるところに惹かれました。お色直しに時間がかかってしまう点や、式場と和装が合うのか、など心配もありましたが着ることができてとても満足しています続きを読む
ヘアチェンジは2回しました挙式は高めのシニヨン披露宴は動きのあるキャンディヘア和装は両親、祖父母からいただいた結婚祝いの水引を使った水引×金箔ヘアです
パレスホテル東京と提携しているTomato Red Motion様の次石さんにオープニングムービーを撮影して頂きました!!つながり をテーマにして、お寺の景観・わたしたち夫婦の日常風景・子供たちの様子など盛りだくさんな内容のムービーになりました♡♡主人は主に掃除・朝勤など、私は着付け・華道・茶道、子供たちは走り回ったり・おやつを食べたりしている様子を撮影していただきました♡Tomatoさんのまるで映画のような世界観に触れ、衝撃を受けましたお寺としても、家族しても記録として残すのに素晴らしい作品に仕上げていただきました!Tomatoさん、次石さんは私たちの披露宴にとってなくてはならない存在といっても過言ではありません続きを読む
安く前撮りしたかったので、お互いの学生時代の友人にお願いしました!ドレスやアクセサリーなどはネットで、ブーケは近所の花屋さんで調達しました。城ヶ島と丸の内で撮ってもらい、ナチュラルな雰囲気とシックな雰囲気両方撮れてよかったです。城ヶ島は海辺もあり、林もあり大自然の中のような雰囲気で撮影できました。招待状やプロフィールブックの写真として使いたく、顔がたくさんあるより無い方がオシャレに見えたので、後ろ姿や首から下を沢山撮ってもらいました!式当日は和装ではなかったので、スタジオアクアさんでお願いしました。衣装のグレードアップは難しかったですが、色んな雰囲気で撮っていただき満足してます!続きを読む
和装は前撮りで(umore wedding)憧れの白無垢と色打掛を着ました!白無垢と竹林と傘そして和室でのお座りショットの組み合わせは最高でした。京都らしさ満点の祇園では、春らしいグリーンが入った大好きな色合いの色打掛にしました。ヘッドパーツは着物に合わせて大きめの紅花とグリーンの花をつけてもらいました♪続きを読む
せっかくなので白無垢も着ました!真っ白だと少し物足りなさを感じたので、掛下に色を持ってきました。赤の絞りがとても可愛く、満足してます◎白無垢は前撮りのみ!当日は大振袖。当初は赤の色打掛が着たかったのですが、たくさん試着してもしっくりこず、、、身長が新郎と変わらないので打掛にすると、私の方が大きく見えてしまうかも、、と言う不安笑 と言うことで、大振袖にしました!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。