様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
押さえたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
高砂はこだわりが強かったので、お花屋さんと相談し合って実現できました!生花があまり好きではなので、ドライフラワーも使ってもらいました。
お花は提携先のバルフロールさんで✨プランナーさんからも、ドレスショップの担当者さんからも、すっごく素敵なお花屋さんだと聞いていたので、ワクワクしていました🤩私はどちらかというとドライフラワーより生花が好きで、割合としては生花が多くなるように、という事はお伝えしました✨あとは、カラードレスが派手な柄なので、カラードレスで座ってもごちゃごちゃして見えないようにする事と、冬っぽさが出る色合い、、、という事に気をつけて、なんとなくイメージの写真を沢山集めました✨そしたら好きなワインレッド系のお花ばかり集めていました🤣笑なので色味はワインレッド系で決定🙆♀️あとは、サイドだけじゃなくて、上の方にも枠組みのように作ってほしいという事をお伝えさせて頂きました✨当日のイメージのデッサンが届いて、それがまたお洒落で素敵で😍当日は本当にそれ通りに、完成されてて、すごく素敵でした✨続きを読む
ウェルカムスペースは2枚のパネルとドライブーケ等でシンプルに飾り付けました。会場装花はプロテア、ユーカリ、スターチス、アザミ、パンパス等を使い、ゲストテーブルではキャンドル、花瓶等の人工物は使わないよう植物のみで装花しました。続きを読む
緑と白の系統がよくて、いくつかネットで見つけた写真を持っていきました。お花の種類は特に指定せず、雰囲気だけを伝えてあとはお任せにしました。もともと水色をいれるのもいいかも、と思っていたのですが、相談してみると水色は紫陽花がメインになるらしく、時期ではないので生花ではなくなるとのことで緑と白のみとしました。続きを読む
ブラックプレートでシックに白×グリーンの4パターンでツリーやガラスの花器で高さを出しました。冬婚ですが、アンスリウムとモンステラを使用し南国が好きな私たちをイメージ♡ガラス花器には胡蝶蘭でホテル婚らしくラグジュアリーさを。ゴールドキャンドルはプラス料金ですが絶対につけたかったので迷わず追加しました!お花よりもグリーンをポイントにし華やかさを適度に抑えながらナチュラル感とラグジュアリー感をバランスよく組み合わせました♪続きを読む
装花もアーティストを選び、半年前から打ち合わせしていくというスタイルです。(Ace hotelで提携しているフラワーアーティストの方がたくさんいらっしゃいます!)私はプランナーさんのおすすめもありTsutaya Designの蔦谷 剛光さんにお願いしました。装花のimageはクリスマスの次の日ということもありクリスマス、大人っぽいイメージでお願いしました。東京で活動されている方だったのでzoomでの打ち合わせ後→事前にどんなイメージがいいかpintarestでイメージを共有→予算とイメージをすり合わせという流れで装花を決めていきました。わたしは友達が作ったタペストリーを飾りたかったのでいろいろ無理をいって予算内でたくさん盛り込んでもらいました。(本当にありがとうございます!)ブーケもお願いしたのですが、当日のブーケは一つだったので途中でお花のボリュームを加えてくれたりアレンジしていただいて、本当に良かったです。続きを読む
●装花くすみピンクや白をベースに作っていただきました。打ち合わせでは、フラワーコーディネーターさんとたくさんお話ができて楽しかったです。私の好きなルナリアやシンビジウムなど取り入れていただきました。また、コーディネーターさんが海外風にプレートも用意してくれました。夫婦で好きなヌメ皮も所々に入れて私たちらしい装花になったと思います。続きを読む
海外ウェディングの雰囲気になるような装花にしました。メインで使ったお花胡蝶蘭、バラ、アンスリウム、デンファレ、ネリネなどメインテーブルすっきりと綺麗めな印象になるように。コーディネートカラーはホワイト×グリーンをメイン。テラコッタをポイントに。ブルーグレーのシルクリボンの布をメインテーブルに入れました。流しテーブルミニアレンジと小瓶をランダムに。キャンドルを置いてキラキラ感を、グリーンを敷いてニュアンス感を出しました。円卓テーブルガラスの円柱の器にキャンドルを入れ、周りにグリーンと少しのお花を。シンプルにしました。続きを読む
延期前の式の2ヶ月前にフローリストさんとの打ち合わせをしました。パレスホテルには装花の提携が2社ありますが、私たちはMUKU様にお願いしました。今回使用したお花は紫のカーネーション「ムーンダスト」です。私の亡くなった父との思い出が詰まった花のため、こちらを使って欲しいと指定しました。花言葉も「永遠の幸福」ということで、結婚式にピッタリでした。高砂テーブル、ゲストテーブル、ケーキ装花、ブーケ等全てこのお花で統一しています。大人っぽいお洒落な雰囲気がいいとお伝えして、外から光が入ってくる会場の良さを活かせる器を使った透明感のあるアレンジにしていただました。またキャンドルも入れていただいたため、カーテンが閉まっている時にも映える仕上がりでした。続きを読む
会場全体の雰囲気とテーブルクロスに合わせてカラーを決めて、ボリュームをしっかり出してもらいました。お花は吸い上げで綺麗なピンクの色味を出してもらい、葉っぱはゴールドに加工してもらったことがこだわったポイントです。写真を見返してもイメージ通りで、こだわって本当に良かったと思っています!続きを読む
ユリ、カラー、スイートピー、モンステラ、タマシダを使用して、他にはないオリジナルの装花をフルオーダーしました。
※延期前で考えると3ヶ月ほど前にイメージ決定。私は延期しても特に大きく変えなかったです。1か月前までなら変更可能という感じでした!結論 装花はふんわりイメージではなくしっかり担当者とイメージのすり合わせすべし。笑.▶高砂多分めちゃくちゃはケチってないと思うのですが、あれ?意外とボリュームない…そして若干色味のイメージ違う🤣が第一印象(笑)色はもう少し濃いめのくすみピンク&くすみパープル系メインのつもりだったけど、意外と色んな色がいて動揺😂笑 まあこれはこれで可愛いからOK💁🏻♀️細かいことは気にしないのが大事。←ほかの花嫁さんのボリューム感見て皆もっとお金かけてるんだなぁと思いました笑ボリューム感と金額感むずかしい!!😂笑私は真ん中に集めるよりバラけさせたかった&モリモリにしてゲストから見づらくなったり、衣装が隠れすぎるのいや!というのがあり、それを伝えてこんな感じになりました。同じ金額でも真ん中に寄せたらまた雰囲気変わると思います◎あと色味も割と優しい色にしちゃったから濃い色だとまたイメージ変わるかも!.▶テーブル装花ここは節約に走りました。笑テーブル装花はケチるか豪華にするかのどちらかに振り切るで良いと思います😌笑私は卓数が多い(16卓)、当初は1テーブルあたりの人数もそれなりにいる予定だったので、割とグラスやお皿でそれなりに埋まるからお花はそれなりでいいでしょ!😌✊ケチり額×16卓はでかい!!笑 と思いましたが…コロナの影響で人数も減っちゃったから、ちょっと寂しかったかな?と当日思いました🥺続きを読む
日本庭園で行う人前式で充分魅力ある場所でしたが季節が冬のため少し寂しい木々の風景を私たちらしく彩ることにしました。いつも足を運び空間がとってもお気に入りのお店に会場装飾をお願いかと尋ねたところ快く引き受けてくださりました。(garage nagoyaさんにお願いしました)打ち合わせの度にイメージ共有がしっかりできていることに安心し私たち自身も当日の装飾が楽しみになっていました。ドライフラワーやパンパスグラスが残っていた紅葉と相まって素敵な会場になりました。続きを読む
メインテーブルは、小さな花器に一輪挿しがずらっと並ぶような配置をオーダーしました。秋らしくオレンジのお花メインで、生花の生き生きした感じがあって、とってもお気に入りです。ゲストテーブルは大きくて邪魔にならないよう、ゲストの人数に合わせてサイズを変えました。続きを読む
チャペルはパンパスグラスとコットンフラワーでホワイトに統一。披露宴会場はホワイトとグリーンをベースにシンプルにまとめました。10月の式だったので秋っぽいお花を使ってほしいとお願いし、元々生花にあまり興味がなかったので、ほとんどのお花をドライフラワーにしてもらいました!高砂ソファにはライトを垂らしてもらい、会場が消灯した際はライトアップされて綺麗でした☆続きを読む
装花の打ち合わせはだいたいこの時期だったように思います…!Pinterestで好みのイメージ調べて、プランナーさんに共有しました。ドライフラワーと生花をミックス。パンパスやグレビリアゴールドなど、好きな花材の種類もお伝えました。本当はソファ高砂にして、もう少し豪華にしたかったですが予算的に難しかったです…!続きを読む
会場の決め手にもなったゲルニカの絵画に合うような高砂のお花で打合せさせて頂きました。またカラードレスの際にヘアアクセとして付けていたコットンフラワーを高砂にも使って頂きました。ドレスにボリュームがある為、新郎側のお花にボリュームをもてせてバランスをとりました。ブーケ2種類とも、紫やピンクが主な色だったので、会場装花も含めて、ピンク系のお花で飾り付け。テーブル装花の花瓶は2つずつ置き、高さに差をつけるために洋書や切り株などランダムに置きました。続きを読む
実際は結婚式を6月に挙げるつもりで4月に打ち合わせをしました。ただこの時期同時にコロナの影響で式の延期も考えていたので6月でも10月に延期しても悪影響のない様にイメージカラーでお花をチョイス。自分の好きなお花のイメージをまとめて担当の方と打ち合わせしました。元々ヴィンテージ、アンティークテイスト好きな為それをベース式では品のあるクラシックイメージを披露宴では大人っぽさもありながら可愛らしいテイストも入れて頂きました。紅茶カラーのお花をベースに大好きフランネルのお花やアイボリーカラーのお花緑をプラスして頂きました。続きを読む
装花はinfiniさんにお願いしました。オレンジメインでぴょんぴょんとする感じでとお願いしただけで、こんなに素敵にして頂けました𓆸真ん中のテーブルを流しテーブルにしたので、テーブルランナーを敷いてもらいました⚐⚑⚐高砂にもお花の柱を作って頂き、終わった後にガーデンに持って行き、写真をたくさん撮ってもらいました◎続きを読む
会場装花はソラと提携のレミュゲさんにお願いしました^^文句なしのかわいい空間に披露宴中も心躍りました。私はカラフルモダンをテーマに、、、♡カラフルだけどポップになはないようお願いしました。あとはテーブル装花は大きな花器に生けるのではなく、一輪挿しの花器を集めて真ん中に。キャンドルを約80個ほどレンタルしたのでキャンドルも沢山使っていただきました。ウェルカムスペースに使用した父手製の燭台も高砂に飾っていただき披露宴終了後、私の友達が欲しいと言ってくれて持って帰ってくれました(笑)ゲストにも大好評で写真でも印象深い存在になりました。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。