様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
テーマカラーのテラコッタに合わせてテラコッタやオレンジ色をメインにコットンフラワーでふんわり冬っぽくしました🌼
初回の装花打ち合わせの際に、ラグジュアリーなクリスマスパーティーのテーマに沿った装花にしたい!と希望を伝えました!イメージカラーは赤・ピンク・ゴールドの三色です。ゲストテーブルは、水中花でボリュームを出しながら、足元にキャンドルや薔薇の花びらを散らしてラグジュアリーな雰囲気でお願いをしました。高砂の装花は、ボリューム感を重要視したいと伝えました!おひらき後に花束にラッピングをお願いしたかったので、お花の茎を長めにした装花のデザインになりました!続きを読む
アリスのガーデンのようなアーチには明るいピンクのバラを中心に。テーブルはアリスグッズの背が高いので、バランスがとれるよう低めのお花でお願いしました。
■全体のこだわりナイトウェディングだったため、ゴールド×キャンドルでキラッキラにしたく、フローリストさんに世界観を伝えました。大人っぽく、キラッキラがテーマです。▽使用したもの・デンファレ・アンスリウム・ゴールドリーフ(グリーンリーフをゴールドに染めていただきました)・ゴールドツリー(こちらもゴールドに染めていただきました)・キャンドル・ミラー(全テーブルのアンダーコーディネートにミラーを置いています)■高砂カラーベースのクリア感で抜け感を出してもらいつつ、動きのあるデザインにしていただきました。■ゲストテーブル①シリンダーにゴールドリーフを入れていただき、暗転した時に映えるように、ここはキャンドルたっぷりに。あえてお花を使用しませんでした。■ゲストテーブル②シリンダーにゴールドリーフを入れてキャンドルを浮かべていただき、周りはデンファレの輪挿しを飾っていただきました。■ゲストテーブル③親族席にはツリーを2本。高さが出るように後部席2テーブルに置いていただきました。入場シーンなどにツリーが映り込み、とても綺麗でした。続きを読む
結婚式が決まった時からテーマはクリスマスウェディングと自分の中で決めていたので、Pinterestや Instagramでの情報収集は暇さえあればしていました。とにかくクリスマスな装花をしたかったのでイメージ通りにしてもらい、感謝です!続きを読む
披露宴装花はjacquesdecoさんです。私たちのいちばんのこだわり装花です。虹の持つ意味とかイメージとかいろいろ考えたら今の私たちにピッタリだなと。ただ虹色でも明るすぎるかわいすぎるのはNGといいました。私たちは大人虹色カラーがテーマです。なので明るいカラーではなくシックなカラーにしてもらいました。旦那さんがこだわったテーブルクロスが虹色のイメージをより大人っぽくしてくれてます。モンスーンといえばシンボルツリー。見にくいですが各テーブルにも木をおいてもらってます。全卓晩餐会スタイルにしたかったのですが人数の関係で真ん中だけ長テーブルで晩餐会スタイル。サイドのテーブルの配置も縦のラインを少しずつずらしてもらってます。高砂はソファーにしてこれでもかってぐらいお花をモリモリにしてもらいました。お花のことはほぼわからなかったので大好きな担当の方にお任せしました。このお花使いたいとか知ってたらもっと装花の打ち合わせたのしかったのかなとは思いました。続きを読む
【高砂】クリスマスウエディングのため、クリスマスの雰囲気を出してもらうようにお願いしました。お花の種類にこだわると価格が上がってしまうので赤・白・コーラルピンクの色で使えるお花をおまかせで選んでいただきました。お花で全部を埋め尽くすのではなく、クリスマスらしくプレゼントの箱やゴールドのオーナメントも置いてもらいました。松ぼっくりが入っている高砂を見て、入れたいと思い打ち合わせで相談したところナチュラルな雰囲気になりすぎるのでは?とアドバイスされ入れられそうならやってみますと担当の方がおっしゃっておりましたが、当日見たら理想の雰囲気のまま松ぼっくりも入れていただいていたので満足でした♡【テーブル装花】コロナでアクリル版設置が必須&1テーブルの人数が多いこともあって、大きな装花にはしませんでした。高砂と同じくクリスマスカラーでまとめて、寂しくなり過ぎないように周りに花びらも散らしました。続きを読む
装花は打ち合わせも一番楽しく、自分なりにこだわりを詰め込むことができました。2月は冬婚のイメージですが春の花材が使えるので好きなお花が多く嬉しかったです。テーブル装花にはチューリップとカラーの水中花を混ぜ、フローティングキャンドルを。お花は春色を生かすためクリアな花器に水挿し、その下にミラープレートを入れたことで暗くなった時のきらきらとした空間が幻想的でとても素敵でした。高砂はラグとクッションを持込み念願のソファに。花材はチューリップ、スイートピー、胡蝶蘭、シンビジウム、オンシジューム、マム、ダリアをリクエストしその他のお花はお任せでした。新婦側には足元から生えてるようなお花の置き方を、新郎側にはキャンドル多めのアシンメトリーな装花をお願いし理想以上の高砂になりました!続きを読む
装花については、会場のイメージを決める上で大事だと思っていたので、ピンタレストでたくさん検索しました。何個か好きな感じの画像を集めて、コラージュしてプランナーさんにお願いしました。私のイメージは『森の結婚式』だったので、小さいお花のみ使ってもらいました。また、色味も白とグリーンを基調にしてポイントで色を入れてもらいました。当日はアクリル板を入れてもらったのですが、そうするとどうしても小瓶に飾る感じになると言われたのですが、もともとのイメージと崩れなかったのでそれもよかったです。続きを読む
"Flower decoration"とにかくカラーは一切入れずにwhite×brownで統一してもらいました。TRUNKは当日披露宴入場まで装花を見ることが出来ないのですが見た瞬間かわいーーー!ってなりました♡さすがTRUNKです!(笑)続きを読む
■テーマについて・アットホームな海外の晩餐会・お色直し前は春っぽい雰囲気、お色直し後は秋っぽい雰囲気に■こだわりポイント海外のウエディングに憧れがあったので、流しテーブルを取り入れ、ランナーや細長いカラー蝋燭を装飾しました。秋は果物も美味しいし収穫祭みたいなイメージも可愛いなと思い、本物のフルーツもたくさん用意してもらいました!また、もともと2021年4月に挙式予定だったため春のお花で装花を考えていたこともあり、春っぽいお花も使いたいなと欲張ってフローリストさんに相談した結果、最初は春っぽい雰囲気にして中座のタイミングにフラワービュッフェで秋っぽさを足していく演出を行うことになりました!ゲストに好きなお花を自分のテーブルに飾ってもらうことで、テーブルごとに個性が出て、一緒にパーティーをつくっている感じも増しました。楽しそうに参加してくれていたので嬉しかったです!■良かったこと*山手迎賓館のthe oneという装花のプランにしたことです。フローリストさんとのミーティング時間もたくさんあり、要望書などでイメージの共有がしっかりできました。ゲストのことを考えながら私たちだけの会場装花になり大満足です。*最後まで妥協しなかったことです。装花は最もこだわっていたことの一つだったので、準備で忙しい中でも気になったことは全て確認したり、アイディアが浮かんだら追加でお願いしたり、ギリギリまで理想を追い求めました(笑)私と同じ気持ちでご提案、ご協力してくださったフローリストさんに大感謝です。*高砂をテーブルにしたこと、花瓶をたくさん使って一箇所ではなく一面にお花を飾ったことです。写真を撮ったときに顔の周りにお花が咲いているような画角になって、私たちの写真もゲストの皆さんの写真も華やかになりました♡続きを読む
Styling: Herb#3Main table: Standerd PlanGuest table: Light PlanYour styleという完全オーダーメイドプランもありますが基本プランでも十分可愛いです。✴︎クロスはグレー、ナプキンはベージュをロール置き✴︎Herbは春夏っぽい雰囲気なので冬っぽくしたくオプションでコットンフラワーとパンパスグラス追加してます。✴︎宣言期間外は任意設置でしたが一応アクリル板(TRUNKのはほんとにお洒落です!)置いたことでLight Planでも◎ 円卓の花器はなるべく高さを出していただきました。✴︎アクリル板は流しテーブルは真ん中に、円卓は1テーブル6枚まで置けましたが私たちはグループ/家族ごとに分けました。✴︎ゲストのみんなの顔が見たくて高砂の花器は低めにしていただきました。続きを読む
装花のテーマカラーは『白×グリーン』清潔感があり親しみのある会場にしたかったので、お花畑のように仕上げてもらいました。入籍・挙式日の1月22日はアネモネが誕生花で、なおかつ私の好きな花でもあったので、”アネモネ”をメインになるようにポイント使いしてもらい、周りをブーケ状に束ねてた”かすみ草”でボリュームも出してもらいました。『感謝』の花言葉のある”かすみ草”を、ブーケ状に束ねてもらったのがポイントです。またナイトウェディングということでキャンドルを追加し、大人っぽさも演出してもらいました。お子様ゲストがいたので本物のキャンドルは危ないと思い、当日はIKEAのLEDキャンドルで代替しました。IKEAのキャンドルは本物の炎の揺らぎが再現されたライトなので、写真で見ると本物そのものです。本物のキャンドルを使うよりもかなり安く手配できたので大満足です。続きを読む
ゲストテーブルのお花は予算内で持ち帰られるものをお願いしたところ、一輪挿しをご提案いただき気に入ってお願いしました。一つ一つのお花がりっぱで見とれるほどきれいでした。エントランス装花は解除から有償でお借りしました。とっても豪華な雰囲気になりました!続きを読む
私たちは基本でかかるグレードの装花で十分だと思ったので、案内された装花プランには入らず、決められた中から色を選んだり、追加したいものだけを上乗せて払う形にしました。メインテーブル装花は低く横長めに設置してもらい、隙間があまり出ないようにする、また新郎新婦が見やすいようにしたり、ゲストテーブルは基本で置かれるお花の周りに花びらを追加して、さびしい感じが出ないように工夫しました。続きを読む
緑がたくさんで全て生花にしたいということを伝えました。お花はカラフルなものを少しづつ、球根のお花を使いたいことを伝え、切り株や、苔シートを使ってアレンジもお願いしました。続きを読む
私の希望は・アンスリウムを入れたい・生花を使って秋らしくしたい・動きのある形に配置して欲しい・男性ゲストが見ても可愛すぎないでお願いしました!装花打ち合わせではPinterestを使用して、イメージを伝えました。また、ゲストとの距離が近くなるように、ソファーへ変更しました。フラワーコーディネーターさんのセンスで、希望通りの素敵な装花になりました❤︎続きを読む
ブーケも装花と同様、伊藤さんにお願いしました。・一つ目カザリのシンプルなソフトマーメイドのドレスはあえてモードに着こなしたかったので、モノトーンのブーケをお願いしました。胡蝶蘭が入っていたり、ちょっぴり和のテイストも取り入れてもらっていて、私のイメージしていたモードの世界観にピッタリのブーケでした!・二つ目Victor&Rolfの個性的なドレスにはお花一種類を束ねたブーケをお願いしました。ベージュのような素敵な色味のマムがとっても素敵でした!こちらも洋花とは一味違って和のテイストが入っていて、理想通りのブーケでした!続きを読む
装花は日比谷花壇の伊藤さんにお願いしました。インスタで伊藤さんの装花を見て惚れ込み、勇気を振り絞って連絡しました(笑)コンセプトはお洒落な日本庭園という感じです。フナツヤに合うように和のテイストは絶対に入れたかったのでこのコンセプトでお願いしました。流木や陶器のフラワーベース、水盤を使って生け花を取り入れてもらいました。ソファ装花もまさしくお洒落な日本庭園!当日入場してソファ装花を見た時、素敵すぎて興奮が止まりませんでした!!続きを読む
オレンジや黄色系で春らしさを出し、テーブルは無しにして衣装が見えるようにしました。めちゃくちゃ可愛い装花にしてもらって大満足でした🌷
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。