様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
引き出物は専用サイトから選ぶことができます!種類もかなりたくさんあるため、スマホで移動時間を利用してこまめにチェックすることをお勧めします!結婚式の引き菓子=バームクーヘンかデニッシュが多く、もらう側としては飽き飽きしていたため、お菓子は有名店のものも取り扱っていたことも高評価でした◎続きを読む
3月のガーデンは夕方ごろ寒くなるので女性ゲストには引き菓子の代わりにブランケットを用意しました!ちなみに男性はMARVISの歯磨き粉です!
式場に渡された引出物カタログから選びました。記念品は荷物にならないカードギフト、縁起物は新婦が大好きな梅干し、引き菓子は王道のバームクーヘンに。
家族、親戚、ご来賓の方々には、記念に残るように透明の豆皿をご用意しました。半透明に金の模様が入っていて、お祝いの記念品にぴったりの雰囲気で、とても喜ばれました。親しい友人や職場の方々にはカタログギフトをお渡しし、好きなものを選んで注文できるものにしました。県外から来る友人が多かったため、荷物にならないように配慮したこともカタログにした要因の一つです。引き菓子は共通して、きんかんのコンポートにしました。きんかんは鹿児島の特産品なので、結婚式から帰ってきた後も鹿児島の余韻を感じていただけるよう、鹿児島要素をここにも盛り込みました。続きを読む
引き菓子、引き出物はお土産マルシェという形で、ゲスト一人ひとりに選んでいただくスタイルにしました。中座前にテーブルから代表一人を選出いただき、くじを引いて順番に選んでもらう流れに。京都ならではのものから、私たちの好みのものやみんなにオススメしたいものなど、引き菓子、引き出物それぞれ10種類ずつほどを用意しました。もちろん、何種類ものギフトを買い回る準備は少し大変でしたが、”親戚はこれを選ぶだろう、友人はこれかな!” と、ゲスト一人ひとりをイメージしながらギフトを選ぶ過程がとても楽しかったです。中座でマルシェを開いたので、どんな様子だったのか見れなかったのが惜しかったのですが、パーティーが終わってみんなが何を選んだのか聞いて、予想通りだったり、想定外だったり、このマルシェを通じてさらにゲストのことを知れたことも、新たな発見があったりしてとても良かったです。続きを読む
引出物は随分前から色々検討していたものの結局悩みに悩んで決定したのがこのくらいの時期でした。お酒を飲む方と飲まない方で引出物の内容を変えました!飲まない人の中でも妊婦さんや授乳中の方がとても多かったのでさらにその中でもパターンを分けてそれぞれにご用意させていただきました♩商品にもよりますが包装紙や熨斗がこんなにもおしゃれで可愛いものもあって大満足◎引出物を入れる袋は真っ白なものを購入して手作りした真っ白のサンクスタグを真っ白のクリップで留めて用意をしました📎サンクスタグには本日のお礼と写真共有サイトのURLを入れてみんなでシェア!続きを読む
式場からいただいたカタログを全部読み、ゲストの年齢に幅があることや、一人暮らしか、家族の人数が多い人か、などもバラバラだったので悩みました。友人ゲストは引き菓子含めカタログギフトにしてかなり小さな紙袋仕様にしました。受付をしてくれた友人や余興をしてくれた友人にはお礼の品を足しましたが、この袋に入るサイズのもので選びました。親族は基本的に引き出物、引き菓子、縁起物の3点にしました。家族の人数が多いところはカタログと商品がセットになった引き出物にしたり、引き菓子は分けやすいものを選びました。年配の親戚はカタログを選んだりハガキを出すのが面倒で子供にそのままあげてるのを見たことがあったので、荷物になるけどすべて品物にしました。個別にいろんな種類の引き出物引き菓子縁起物を選んだのですが、式場の配慮もあり、対応していただけました。プレゼントを選ぶような感覚でそれぞれのことを考えて選べたので楽しかったです。引き出物関係は持ち込み料かかるようなので、カタログの中でじっくり検討されることをお勧めします。続きを読む
引き出物と同じく、コンサルテーションとアイテム説明会の日に見れました。アプリでも確認できました。結婚式の引き菓子=バームクーヘンというイメージが強かったので、迷いもなく決められました。続きを読む
引出物は、PIARYのヒキタクを利用するか、式場で依頼するか迷っていましたが、フォレスターナ軽井沢様では案内カードであっても持込料がかかること、式場で案内のあった引出物が妥当な価格設定だったこともあり、式場で依頼しました。記念品は、両親とも相談し、年配のゲストもいることから、カードタイプではなくカタログタイプのカタログギフトを選びました。大手のサービスの安心感から、式場にハーモニック/リンベル/シャディのいずれかの取り扱いがないかを確認し、手配いただきました。引き菓子は、親族には有名なお店のもの、友人には予算内で楽天等の口コミが良いものを調べ、式場で手配いただきました。続きを読む
引き出物は3種類まで選べるということだったので、ご夫婦で参加される場合は引き出物を分けました。基本はバームクーヘンです。自分達が食べたい物で選び、自分達の分まで注文しましたが、参加者が急遽増えて食べられませんでした笑続きを読む
色々と迷いましたが、最終的にはネットで検索して見つけたものにしました。友人はカラフルで美味しそうなポップコーン、親族は焼き菓子のセットを引き菓子に選びました。ゲストが喜んでくれたかは聞いていないのでわかりませんが、見た目がかわいくポップコーンが入っているボトルのような容器もおしゃれだったというのが決め手です。親族の方は、ポップコーンだと軽すぎるかなと考え、もう少し高級感のある焼き菓子にしました。続きを読む
ブライダルフェアに参加した方がイメージ湧くかと思います!サンプルも貰えます。種類も豊富で、きっといいものが選べると思います!
ガトーショコラ「Teo」にしました。高級感のある木箱に印字された“結婚は甘いだけでなく辛さがあるからこそ甘さがより一層引き立ちます。”という言葉がとても素敵でお気に入りです!続きを読む
どうせ送るのなら美味しいものを贈りたい。だいすきなみんなに食べてもらいたいものを贈りたい。私自身がだいすきなレーズンバターを選びました。とってもとっても美味しくて…ほんとうにだいすきなレーズンバターです。冷凍なので、引出物と同じく後日配送することにしました。続きを読む
引き菓子はそれぞれのゲストに合わせたものを贈りました。家族婚で人数が少なかったからこそ出来たことだと思います。贈るゲストの年齢や、アレルギー、好きな物をポイントに探しました。例えば小麦アレルギーのゲストには米粉のお菓子を選びました。祖母達には桐箱に入った和菓子を。可愛い缶が好きな母にはクッキー缶入りのお菓子のセットを。キラキラした物が好きな姪っ子にはラドゥレのアイスクリームを。また、現在静岡で暮らしているので富士山がパッケージのお茶も一緒に入れました。それぞれに合ったギフトを探すのは大変でしたが喜んでもらえたので頑張って良かったです。続きを読む
引き出物は、インザムードのル・スールにしました。桐の箱に、ひとりひとり名前や好きな文字をオーダー出来ます!席札としても使用できます。カップの色は、名前からイメージして選んでくれて、一品ずつ手作りである点に惹かれました!引菓子は、おつまみかりんとうにしました!続きを読む
引き出物はTIARAさんで頼みました。荷物にならないよう宅配にし、事前に公式LINEにてお伝え、また当日の受付セットにも案内状をいれておきました。メインの引き出物はカタログギフト引き菓子・縁起物は友人や親族など それぞれ喜んでくれそうなものを選びました♡続きを読む
▷キルフェボン クラシックショコラパウンドケーキ▷鯛の炊き込みご飯アンダーズは持ち込みが自由であったため、せっかくなら美味しいものを渡したいと思い数ヶ月前から気になるお菓子をお取り寄せして食べ比べ。結果、引き菓子はキルフェボンのチョコレートケーキにしました。縁起物は鯛の炊き込みご飯セットです。どちらも個人で手配しました。続きを読む
見た目のおしゃれさ、健康を考えてヴィーガンケーキをチョイス男性ゲストにはチョコ味女性ゲストにはメープル味を選びましたしっとりしていて美味しかったです♡祖母には長崎カステラにしました続きを読む
・引き出物 / RING BELLのカタログギフトカタログギフト屋さんでたくさん見比べましたが、リンベルさんのは雑貨・食品の2冊から選べるので取扱アイテムが多かったです。・引き菓子 / メープルマニアのフィナンシェパッケージが可愛いです。・引き出物バッグ / 無印のジュートバッグ B5ゲストからも好評でした。・プチギフト/ dryfriet引き菓子のパッケージとも合っていて可愛かったです。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。