様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
最初に準備したのが両親への記念品です。手作りの物を贈りたかったので、ろくろでフラワーベースを作りました!受付けお礼には私側のゲストには韓国のフレグランスブランドNONFICTIONのハンドクリームとリップのセットを。旦那さん側のゲストにはTRUNKの日本酒セットにしました。披露宴の中でクイズを行ったのですが、その景品で用意したのが私が働くA.P.C.のキャンドルとキーホルダー。サプライズインタビューに答えてくれたゲストにはスターバックスのカードをプレゼントしました。続きを読む
【私の両親記念品のこだわりポイント】✔︎絶対にウェイトドールをあげたい✔︎遠方なため花束は使わない________________________________________最近はお米をあげる方もいらっしゃいますが、私たちは形に残るものを記念品としてあげたいなと思ったことと(それと単純に実家にお米が余り過ぎてていらないと思いました笑)、やはり自分の出生体重のぬいぐるみを渡すことで"ここまで大きくなったんだよ"ということがより伝わりやすいかなと感じたためです。私の母は人前どころか私の前でも泣いたことすらないような気丈な方ですが、ウェイトドールを渡した際に初めて泣くところを見ました。結婚式が結んで結構経ちますが、未だに両親はウェイトドールを抱っこしてはその写真が送られてきたりするので、思い出の品になったようで嬉しかったです。また、両親が遠方から来ていたため花束を渡すのは移動時にかさばるかなと考えました。そのためメッセージ入りの造花花束プレートを渡しました。続きを読む
両親へのお礼の品は、ウェイトドールとドライフラワーブーケにしました🧸💐旦那さんのウェイトドールは、ドラえもん🛎 (楽天で購入)わたしのウェイトドールは、ベアにしました🧸 (menoanui)ドライフラワーブーケは、私の地元でやっておられる方にお願いしました💐続きを読む
両親贈呈品は生まれた日の星空を再現してくれる#スターマップ感謝状と、感謝の気持ちを花言葉に乗せた#ドライフラワー標本を贈りました✨お家にいつでも飾っておけるように、インテリアにとけこむ物が良かったのでこれにしました☺️標本の方は使うお花をオーダーできたし、スターマップもゲストから驚かれました✨続きを読む
■両親贈呈品・2人の幼少期からの成長をキャンバスに・幼少期のVHS・miniDVをデータ化しまとめたDVD・それぞれの両親へ手紙■受付・スピーチのお礼は現金で用意しました続きを読む
両親贈呈品は子育て感謝状を入れたフォトボックスにしました。前撮りで撮影した写真を入れて渡しました。
【体重米】私と👨🏻の両親は遠方から来ていた為花束は枯れてしまうかも…悩んだ結果【体重米】にしました🌾それぞれ両親に贈呈した時に生まれた時の重さをまた感じられて幸せいっぱいだったととても喜んでいました◎体重米にしてよかったです🤎続きを読む
○記念品贈呈両家両親への記念品についてです👨🏻👩🏻私たちは両親の似顔絵にしました似顔絵を描いていただく機会って滅多にないと思ったこと、形に残せること、そして私の母が他界しており、結婚式で留袖を着せてあげたなと思い、似顔絵にしましたInstagramで作家さんをリサーチWORLD1のるつ様に描いていただきました写真を何枚か送るだけなのですが、それだけで似顔絵が描けてしまうなんて...🫢✨似てることや驚きでたくさん感動しました一度家に届いて2人で確認した時は思わず涙が出ました絵で泣いたことは初めてでした当日は両家両親ともにびっくりしてくれて、とても喜んでくれました私の父も言葉が出ないくらい感動していました🥹両家ともお家に大切に飾ってくれています🤍続きを読む
⟡両親贈呈品PIARYさんで購入したウェイトベアと自作の子育て感謝状をプレゼントしました🎁⟡BGM当てクイズお色直し後の再入場の曲を当ててもらうクイズにゲスト皆さんに参加してもらいました✨正解者の中から抽選で新郎側新婦側各1人ずつとフェイクでかけた曲に投票してくれてた方の中から抽選で1人の計3人に豪華な景品を用意しました🤍⟡ウェディングキャンバスゲスト参加型の結婚証明書を残したくて用意しました🎨続きを読む
両親へのプレゼントで湯呑茶碗を作りました!
両親への贈呈品は感謝状にしました!キャンバス地になっていてお洒落でよかったです!
両親贈答品も節約して花嫁DIYや想い入れ込めたものを送ろうと準備しました。色々調べた結果、子育て感謝状と夫婦でガラス工房に出向き、吹きガラス体験をしながらオリジナルグラスをそれぞれの父にプレゼントすることにしました。吹きガラスはテレビで見た事あったのですがずっとやってみたくて。やってみるとすごく繊細で柔らかいし微力か力が重要なため熱いしテクニックが足りなくて何度も工房の職人さんに直してもらいました。ただの小さいガラス玉がどんどんグラスになっていくのが面白く、出来上がりも夫婦で微妙に違くて本当にやって良かったし楽しかったです。子育て感謝状はたくさんネットで探して、無料テンプレートを見つけてアレンジして作りました。小さい頃、成人式、結婚式のスタジオ前撮りの写真など生い立ちが分かるように並べています。父達が貰ったその日から使って大好きな晩酌をしていて、酒好き父には間違いがない素敵な贈り物をお渡し出来ました。続きを読む
子育て感謝状と手紙を用意しました!フォトフレームは式場後も使えるシンプルなもの🍂手紙はみんなの前では読まず、手渡ししました。花束は帰りに荷物になると思ったので渡してません😂続きを読む
◆子育て感謝状クラフトボックスとアーティフィシャルフラワーを使って自作しました。両家それぞれのイメージの色合いでお花を配置し、家族の似顔絵を入れました。フローリストさんにお願いした花束も一緒に渡しました。◆オリジナルクオカード受付やスピーチなど力を貸していただいたゲストにお渡ししました。何か品物を用意したかったのですが緊急事態宣言で百貨店などが閉まってしまい…せめて気持ちが伝わるようなオリジナリティのあるものをと思い、デザインしました。続きを読む
両親には子育て感謝状をプレゼントしました。Creemaで注文し1ヶ月以上待ちでした。ドライフラワーのリースの中に、今まで育ててくれたことへの感謝のメッセージや、生まれてから入籍までの日数などをいれてもらいました。受け取った両親はメッセージを読み、涙を流して喜んでくれました。続きを読む
贈呈品は子育て感謝状にしました☺.ドライフラワーのアレンジメントを手作り💐.ちょうどいい大きさで式後もお家で長く飾ることができるのでおすすめです✨
両親へのギフトは、青山の陶芸ゆう工房さんで私は器を、夫は湯呑みを作りました。世界に一つしかない心のこもったプレゼントを両親には渡したいなと思っていたので時間をかけてじっくり作れて楽しかったです🌿続きを読む
両親贈呈品は、両家それぞれで選びました。お酒好きな新婦の両親には生まれ年のワインを、新居への引越しを控えていた新郎の両親には夫婦箸を送りました。会場装花に合わせたボックスフラワーもこれまで育ててくれた感謝の気持ちを込めて贈りました。続きを読む
両親贈呈品は、「時代をつなぐアルバム」というものにしました。両親の結婚式、我々の幼少期、現在、結婚式当日の写真をそれぞれ1枚ずつ入れて、過去から未来へと繋がっていく作品にしました。最後には直筆のメッセージをつけて、思いも直接伝えることができました。素敵な贈呈品になったと思います。続きを読む
両親贈呈品は2つ用意をしました♡1つ目は式後も使ってもらえるように彼と花材を選びフラワーフォトフレームを手作り!アネモネのお花をお揃いにして左側に幼少期の写真と子育て感謝状を入れました。2つ目は沖縄らしいもの、嵩張らず、今までもらったことのないものを…と探し両親の似顔絵を彫った島ぞうりにしました!リゾート婚だと荷物問題もありますしご兄弟がいらっしゃたりすると被ったりします…それでも、今まで育ててくれた両親を想って彼とプレゼントを選ぶ時間は結婚式の中で素敵な思い出のひとつになりました。その土地らしいものや両親に縁のあるものがヒントになるかもしれません!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。