様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
My 1st kimono is…前撮りでレンタルしたマイセレクト様の赤い色打掛がとても気に入り、本番でも着たいと選びました。神社で行う神前式は、白無垢を着る方がほとんどです。〝挙式は、最も格式の高い白無垢を着るべきだ〟〝最近は色打掛も白無垢と同等の格扱い〟などなど、色々な意見がある中、飛騨山王宮日枝神社様に聞いたところ、挙式で色打掛を着ても問題ないとのことでした。そして、日枝神社にて色打掛で挙式された花嫁さんもいると分かり、安心してこの色打掛を着ることができました。大きな鶴のデザイン、色合い全てが気に入っています。文金高島田のカツラと合わせたことで一層格式高く凛と上品なスタイルに見せてくれました。続きを読む
My 2nd kimono is…挙式用色打掛と同じマイセレクト様の色打掛を選びました。最初オーガンジーを考えていましたが、披露宴の場にはそれ相応の重厚感がある(実際重い)豪華な色打掛が良いなぁと思いました。分かりづらいですが後ろに鶴がいて衣装のテーマは鶴になったくらい鶴がいっぱいです。続きを読む
My 3rd kimono is…円居様の〝アンティーク復刻 浅葱色地 飛翔鶴〟です。この引振袖を着たくて結婚式をしたと言っても過言ではないくらい一目惚れした引振袖です。元々鶴が好きで、上から下まで鶴のデザインとなんといってもこの浅葱色!唯一無二の引振袖に魅了されました。帯も筥迫も半襟も鶴に統一し、赤を差し色にどうしても入れたかった紫を帯締めに。抱え帯よりしごきを着けたくて、存在感のある赤のしごきがとっても可愛いかったです。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。